最新更新日:2024/04/18
本日:count up27
昨日:93
総数:191742
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

放課後学習会

 教室でも放課後学習に取り組んでいる生徒がいました。先生役の生徒がわかりやすく解説してくれたりして、教えあい高めあう学習会になっていました。
画像1 画像1

放課後学習会

 放課後自主的に図書室に集まって、試験勉強に取り組んでいました。
画像1 画像1

授業風景

 テスト範囲の勉強に一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

言語・数理運用科

  言語数理運用科の授業のめあては「根拠を明確に示して、科学技術の進歩に対する自分の考えを意見文に書くことができる」でした。賛成・反対の立場を明確にして、具体的な例や理由・根拠を示し、自分の意見を表現することに取り組みました。グループ内で意見交換し、相互評価し、考えを深め合いました。科学技術の進歩についてメリットとデメリットを考え、正解がなく、自分で判断しなければならない現代的な課題を問題解決する方策を探求しました。事実やデータをもとに自分で考え、判断する態度を身につけました。議論や討論を通して高めあい、深め合う姿勢を育成しました。
画像1 画像1

和太鼓練習

 武道場で和太鼓練習をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育授業風景

 男子の授業はマット運動でした。入念に柔軟体操に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育授業風景

 体育女子の授業はソフトボールでした。ティーバッティング練習に取り組んでいました。秋晴れの中、朝晩を中心に涼しくなり、秋らしい陽気の中でスポーツを思い切り楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景

 テスト勉強に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景

 明日から前期期末試験が始まります。テスト対策重要ポイントの説明などがありました。3連休中も着実に努力の積み重ねが行われたようです。日頃の学習の成果が出るといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

前期期末試験対策

 今日も放課後図書室に自主的に集合して、主体的に自習に取り組んでいました。期末試験に向けて努力しています。3連休中も積極的に家庭学習に取り組んでくれると思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景

 前期期末試験対策の勉強に集中的に取り組んでいました。学力向上に努力しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景

 前期期末試験に向けて自習に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景

 英語の授業はlook, feel, sound などの動詞を使って感想、感覚、印象を述べる英語表現を学習していました。第2文型(SVC)文型の知覚動詞を中心に練習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽授業風景

 合唱練習が始まっていました。パートリーダーを中心にグループごとに輪になって練習に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景

数学の授業は1次関数の変域・変数の範囲について学習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景

 理科の授業は学習プリントを使って、復習やテスト勉強に取り組んでいました。前期期末試験に向けて、どの教科もやる気急上昇しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業研究協議会

 研究授業の後で図書室で協議会が行われました。生徒同士が関わりあう場面を設定し、生徒自身一人ひとりの思考を深化させるような授業づくりをめざして、学びのユニバーサルデザインの活用と個への支援の充実を図る方策を協議しました。生徒の学習上の困難を解決し、改善し、変容していく様子を見とりました。すべての生徒にとって学ぶ値打ちのある学習課題の設定を考え、学習課題の吟味を行いました。生徒の学びの軌跡をたどりながら、学習課題の在り方を検討しました。授業者の働きかけや生徒同士の対話・意見交流によって、どのように生徒の学びが促進し、学力が向上するのかを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研究会

 校内授業研究会が行われました。今回は「表現を見つめて 方言と共通語」の単元を2年生国語の授業として実施しました。「盆土産」の物語に登場する東北地方の方言を例に、表現の工夫としての方言の効果的な使い方について深く考えました。方言を地域の風土・文化とともに歴史的社会的な伝統に裏付けられた大切な言語としてとらえ、表現の豊かさと魅力、方言が担っている大切な役割、方言を尊重する気持ち、郷土を愛する心を育成する授業となりました。グループの中で対話し、積極的に仲間と意見交流し、主体的に学び、自分の意見を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科授業風景

 2年生理科の授業のめあては「タンパク質の消化」でした。1年生の理科は「気体の性質のまとめ」でした。水素やアンモニアの作り方を表にまとめていました。水上置換法や上方置換法について学習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育授業風景

 バレーボールのパスやトスを練習した後で、試合を楽しんでいました。かっこよくスパイクを打ち込んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
年間行事予定表
9/18 前期期末試験
9/19 前期期末試験 ほのぼの己斐上相談日
9/23 秋分の日
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137