最新更新日:2024/05/09
本日:count up129
昨日:217
総数:543356
校訓「つながりを誇りに 自主 協働 感謝」

2月8日(木)解団式(緑)

こちらは緑色群の様子です。
1年6組と2年6組から先輩へ、感謝のメッセージを贈りました。
3年4組から後輩へ、メッセージカードの贈呈を行いました。
最後に拍手で3年生を送り出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木)解団式(赤)

縦割り解団式を行いました。
1年4組と2年2組から3年3組の先輩へ、お礼の言葉を贈りました。
3年3組から後輩へ、メッセージカードの贈呈を行いました。
工夫を凝らした演出が見事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切な日常 3年創作ダンス発表 3年2組

 2月8日(木)体育館で、3年生の保健体育科の授業の一環として、「創作ダンス」の発表会がありました。
 本日の1時間目は1・2組の授業。2組は Snow Man の Dangerholic の曲に合わせ、表現豊かに素敵なダンスを披露してくれました。格好良かったです。
 3年生は、仲間と過ごす思い出深い時を、大切に過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切な日常 3年創作ダンス発表 3年1組

 2月8日(木)体育館で、3年生の保健体育科の授業の一環として、「創作ダンス」の発表会がありました。
 本日の1時間目は1・2組の授業。1組は New Jeans の Super Shy の曲に合わせ、息の合った素敵なダンスを披露してくれました。格好良かったです。
 卒業まであとわずかですが思い出に残るひと時になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水)解団式(青)

こちらは青色群の様子です。
1年3組と2年5組から先輩へ、3年2組から後輩へ、互いにメッセージを伝えあいました。
全力で取り組む、かっこいい先輩たちの姿に追いつき、追い越せるよう、1・2年生も頑張ろうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水)解団式(紫)

縦割り解団式を行いました。
1年1組と2年3組から3年1組の先輩へ、お礼の言葉を贈りました。
3年1組から後輩へ、メッセージカードの贈呈を行いました。
体育大会や合唱コンクール等でともに頑張った色群の締めくくりの活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水) 2年生保健体育 応急手当

 本日、2年生では、安全な暮らしのために、いざというときに適切な行動ができるようになることを目的に、消防署の方をお招きして応急手当についての学習を行いました。
 消防署の方からAED訓練人形を使って、応急手当の説明を受けた後、子どもたちも実際にやってみました。はじめは、緊張や少しはずかしさもありましたが、消防署の方の指導を繰り返し受けながら上達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火)観音ねぎを使った調理実習 2年6組Aグループ

3週間にわたって調理実習を実施してきました。
生徒の皆さんは、改めて地域の特産物である観音ねぎを味わい、その良さに気づくとともに、地域を誇りに思い大切にする気持ちも芽生えてきたように思います。また、エプロンレディーの皆さんの温かいかかわりを通して、自分たち自身が地域の皆さんに温かく見守っていただいていることも実感できたのではないかと思います。
エプロンレディーの皆様、ねぎを提供していただいた地域の生産者様、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火)観音ねぎを使った調理実習 2年4組Aグループ

今日もエプロンレディーの皆さんにお世話になって、観音ねぎを使った調理実習を行いました。
きれいに包んだぎょうざをフライパンに載せていきます。
指導してくださる地域の皆さんと交流しながら、楽しく観音ねぎを味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火)全校朝会

表彰に引き続き、校長先生から次のようなお話がありました。

この1月から3月の期間は、あっという間に過ぎるといわれます。
「光陰矢の如し」と言われますが、毎日の大切な日常をしっかり積み重ねていきたいものです。

3年生の皆さんへ
私学の推薦入試が終わりました。教室の中では合格の内定をもらっている人と、これから試験に挑戦する人とが一緒に学ぶようになっています。
皆さんには「想」という言葉を教室の雰囲気に加えてほしいと思います。「想」という字は、相手の「相」の下を「心」が支えている字です。皆さんには、仲間を心で支えるための言動を意識してほしいと思います。
思いやりのある言葉、思いやりのある行動を磨いてほしい。
ぜひ、「想」の精神で、仲間を支えてください。

1・2年生の皆さんへ
あっという間の発展期ですが、見通しをもって物事に当たってほしいと思います。
2週間後には、第4回テストを控えています。
お伝えしてきているように、準備−継続−習慣−自信 のサイクルを大切にしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火)絆学習会(3年)

 来週は、私学高等学校の一般入試が多く行われます。
 目指す進路の実現に向け、自分で用意した課題に、熱心に取り組んでいました。学習サポーターさんたちも応援しています。
画像1 画像1

大切な日常 3年創作ダンス発表 3年4組

 2月6日(火)女子の保健体育科では「創作ダンス」に取り組んでいます。
 本日の4時間目は3・4組の授業。4組はAⅾoの「唱」という曲に合わせたダンスを披露してくれました。
 ダンス全体の構成力に優れ、ストーリー性のあるすばらしいダンスでした。感動をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切な日常 3年創作ダンス発表 3年3組

 2月6日(火)体育館で、3年生の保健体育科の授業の一環として、「創作ダンス」の発表会がありました。
 本日の4時間目は3・4組の授業。3組はNǐzǐUの「LOOK AT ME」の曲に合わせ、全員は揃いませんでしたが、16名が息のあった素敵なダンスを披露してくれました。
 中学校生活の思い出の一コマになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夜間学級 伝統行事に関する学習 その2 ひな祭り

 2月5日(月)夜間学級では、伝統行事に関する学習として、ひな祭りについて学びました。
 ひな祭りの由来や意味について学んだ後は、折り紙でひな人形をつくりました。細かいところや折り方が難しいところがありましたが、みんなで協力し、とってもすてきな折り紙ひな人形が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夜間学級 伝統行事に関する学習 その1 節分

 2月2日(金)夜間学級では、伝統行事に関する学習として、節分について学びました。
 節分の由来や習わしについて学んだ後には、先生が鬼に扮して登場。豆まきしたり、恵方巻きを食べたりとみんなで楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切な日常 3年創作ダンス発表 3年6組

 2月5日(月)女子の保健体育科では「創作ダンス」に取り組んでいます。
 6組のテーマは「UNFOR GIVEN」。クラスが一つになり、息の合ったダンスを披露してくれました。中学校生活の良い思い出になりそうですね。格好良かったです。
 卒業まで残すところ1か月となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切な日常 3年創作ダンス発表 3年5組

 2月5日(月)体育館で、3年生の保健体育科の授業の一環として「創作ダンス」の発表会がありました。
 5組のテーマは「CASE143」。全員が揃っての練習は思うようにできませんでしたが、みんな体全体を使った表現活動に没頭していました。格好良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

t大切な日常 観音ねぎ調理実習 2年3組Aグループ

 2月5日(月)2年生は観音ねぎを使った調理実習を行っています。
 3・4時間目は、3組のAグループが、地域のサポーター(エプロンレディー)からの手ほどきを受けて餃子づくりに取り組みました。
 味付けもよく非常においしく仕上がっていました。ご馳走様でした。
 餃子づくりはもちろんですが、地域の皆様とのふれあいも心に残るものとなります。ありがとうございました。
 なお、5組の記事内の「キャベツ」は「白菜」でした。訂正してお詫びいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切な日常 観音ねぎ調理実習 2年5組Aグループ

 2月5日(月)冷たい雨が降る肌寒い朝を迎えました。体調を崩して欠席する生徒が増えてきています。しっかりと体調管理に努めていきましょう。
 さて、2年生の「観音ねぎ調理実習」も残り2日となりました。1・2時間目は5組のAグループの実習です。全員で手順を確認した後、観音ねぎとキャベツを刻むところから実習が始まりました。おいしい餃子ができるといいですね。
 今日もエプロンレディーの皆さんにお世話になります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切な日常 授業研究(英語) 2年3組

 2月1日(木)2時間目に2年3組で英語の授業研究を行いました。
 オール・イングリッシュを意識しながら、ペアやグループを取り入れることにより、生徒の表現活動に結び付けることを意図した興味深い授業でした。生徒が意欲をもって学習に取り組めるよう、先生方の日々の研鑽は続いていきます。
 生徒が最後まで粘り強く活動する姿が印象的な授業でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

観音中だより

1学年から

2学年から

3学年から

進路だより

絆学習会予定表

資料

非常災害時

広島市立観音中学校
住所:広島県広島市西区南観音三丁目4-6
TEL:082-232-0458