最新更新日:2024/03/25
本日:count up43
昨日:168
総数:533911
校訓「つながりを誇りに 自主 協働 感謝」 今年度の合言葉「磨」

5月12日(火) 学校長からのメッセージ

 先週末、「臨時休業中の学習プラン」を示しました。このプランに基づき、自主的・計画的に学習を進めましょう!自分で学習する習慣を身に付ける絶好のチャンスです。
よりポジティブに!

 さて、中国新聞のヤングスポット欄へ、新型コロナウイルスの影響による休校に関わって中学生の投稿が掲載されていました。その一部分を紹介します。

「休校になった今、学校に行っていることは大切な日常であったことに気付いた。」

「外出ができない今、過去を振り返り、自分の将来について考えてみてはどうだろう。より良い明日につながる道が、きっと開けるはずだ。」

「今ある日常は当たり前ではない。一日一日を大切に過ごしてください。」

 皆さんは、休校が続く状態をどう受け止め、どのような生活を送っているのでしょうか?
学校が再開されたら是非話を聞かせてもらいたい、と思っています。

『どんな人であっても、与えられているのはいまこの瞬間という時間しかありません。その今をどんな心で生きるかが人生を決めていきます。』(稲盛和夫氏)

みんなの力で乗り越えるぞ!「観音ワンチーム」です!
画像1 画像1

重要 就学援助の申請について

 この度の新型コロナウィルス感染症の影響により、就労できなくなり収入が激減した方、自営の方で売り上げが激減した方など、家計の急変により経済的にお困りの方から就学援助の申請を取り扱うことになりました。
 下に広島市のホームページ、就学援助についてのお知らせ・申請書・記入例をリンクしましたので、必要な方はご利用ください。

○ 広島市教育委員会「令和2年度就学援助」は、 こちら をクリック
○ 就学援助について(お知らせ)は、      こちら をクリック
○ 就学援助申請書は、             こちら をクリック
○ 就学援助申請書記入例は、          こちら をクリック

5月11日(月) 学校長からのメッセージ

 連休中の「ステイホーム」、私は本を読み、DVDを視聴して過ごしました。

 その中で、百田尚樹さんが著わした「永遠の0」(講談社文庫)を今一度読み直し、DVDも再度視聴しました。改めて「生きることの尊さ」について深く考えさせられました。

 10日(日)は「母の日」でした。
 私の母は、疎開先の台湾(日清戦争後に日本の統治下となり、太平洋戦争終了まで日本の植民地)で生まれ、昭和21年3月引き揚げ船で日本に帰国しました(当時8歳)。
もし、母がその時の引き揚げ船に乗っていなかったら、今の自分はいません。

 母には、感謝の気持ちしかありません。現在82歳。元気に暮らしています。
 
 自分自身の「生命」の源をたどっていくと、数限りない「ご先祖様」の存在に気づかされます。そのうちの誰か一人でも欠けていたら、今の自分は生まれていないのです。「生命のつながり」とはまさしくこのことであり、そのつながりこそ、生命の奇跡というわけです。

 皆さん、自分の生命は何ものにも代えることができない「かけがえのないもの」であることを決して忘れないでください。

 「永遠の0」は、少し内容が難しいかもしれません。DVDを視聴した後、原作を読むことをお薦めします。

 毎日の生活に感謝を込めて!
画像1 画像1

重要 令和2年度 学校経営計画

令和2年度の学校経営計画をアップしました。短期経営目標(今年度の目標)や具体的方策(今年度の取組)等をご確認ください。

「令和2年度 学校経営計画」は、 こちら をクリック。

5月8日(金) 学校長からのメッセージ

 先ほど外に出て空を見上げてみると、雲一つないすばらしい青い空と出会いました。
新型コロナウイルス感染症の拡大により、世の中が大変な状況であることが信じられないくらいのすばらしい空の青でした。

 今朝は肌寒い朝でした。しかし、日中は25度くらいまで気温が上昇し汗ばむ天候となっています。一日の朝と昼間の気温差が大きいと体調を崩しやすくなります。決して油断することなく感染予防と体調管理に努めましょう!

 「臨時休業中の学習プラン」をホームページに掲載しました。学習課題等の配付は来週になりますが、学校再開に向けてリズムのある生活を送り、準備を進めてください。

 効率よく学習する方法の一つを紹介します。これまで自分が学校で受けた定期試験に再度取り組んでみることはお薦めです。国語・社会・数学・理科・英語に限っていうと、2年生は各教科5回分(1年生分)、3年生については各教科10回分(1・2年生分)となります。定期試験は、各教科の先生方がその時々の学習のポイントとなることを出題していますから、これをやり直してみることで、現在の自分の学習の到着度を知ることもできます。ぜひ試してみてください。1年生は与えられた学習課題に計画的に取り組んでください。

 繰り返しになりますが、学校再開時にスムーズに学校生活に入ることができる準備をしておくことが大切です。自分で自学自習できる力と生活リズムを養っておきましょう!

 「感動とは、自分の心がポジティブに揺り動かされて発する感情である」という言葉があります。雲一つない青い空を見て、すばらしいと思える感情を失うことなく、前進していきたいと思います。誰も一人ではありません。みんなで乗り越えていきましょう!

「観音ワンチーム」です!

画像1 画像1

重要 臨時休業中の学習プランについて(お知らせ)

 本校では、臨時休業中、お子様が家庭学習をより計画的に進めることができるよう、一週間ごとの「休業中の学習プラン」を作成しました。
 データを掲載しますので、下をクリックしてご覧ください。
 なお、この「休業中の学習プラン」は、補助教材販売の際、追加の学習課題とともに封入して配布します。

・「休業中の学習プラン(中学1年生)」は、 こちら をクリック。
・「休業中の学習プラン(中学2年生)」は、 こちら をクリック。
・「休業中の学習プラン(中学3年生)」は、 こちら をクリック。

重要 非常災害時における対応について

「非常災害時における対応について」をアップしました。対応をご確認ください。

・「非常災害時における対応について」は、 こちら をクリック。

5月7日(木) 学校長からのメッセージ

 5月2日(土)からの5日間の「ステイホーム」が終了し、校長メッセージを再開します。
 皆さんは5日間をどのように過ごしましたか?規則正しく充実した5日間であったならば何よりです。心と身体の健康状態はどうですか?心配なことがあれば、遠慮なく学校に連絡してください。

 学校の臨時休業が5月31日(日)まで延長されることはすでに伝えていますが、国の緊急事態宣言も31日(日)まで延長されることになりました。
 来週には、臨時休業中の学習プランと新たな学習課題を保護者の方を通じて渡します。学校再開後にスムーズに学習に取り組んでいくことができるよう、学習プランを意識して計画的に学習する習慣を身に付けてもらいたいと思っています。頑張ってください!

 5日間の「ステイホーム」、私は読書とDVD視聴に多くの時間を充てました。文字通り「ステイホーム」を貫きました。この5日間しっかり充電できた気がします。

 そうした読書とDVD視聴に没頭した5日間。テレビや新聞の報道の中心は、やはり「新型コロナウイルス感染拡大」に関わるニュースでした。医療機関関係者の想像を絶する業務状況が連日報道されていますが、改めて関係者の皆様方に厚く感謝申し上げたいと思います。本当にご苦労様です。ありがとうございます。

 そんな中、昨日の報道番組で紹介された、数多くの「新型コロナウイルス感染者」を収容して診療にあたっておられる、ある医療従事者の方のコメントが私の胸に突き刺さりました。
 「できない理由を考えるのではなく、できる方法(手段)を全力を挙げてやるのみだ」という力強い言葉です。深く考えさせられる言葉となりました。今のこの状況を克服するための珠玉の一言といっても過言ではありません。

 今朝も朝早くから先生方は、学習プランの作成や課題準備に取り組んでくれています。
私たちが今望んでいることは、学校の当たり前の日常が戻ることに尽きます。
学校再開の日に向けて、規則正しい、健康的な毎日を笑顔で送ってください。
画像1 画像1

重要 学習支援システム(学習ソフト「みんなの学習クラブタブレット版」)の活用について

 広島市教育委員会から生徒への学習支援として、学習ソフト「みんなの学習クラブタブレット版」の紹介がありました。つきましては、「みんなの学習クラブタブレット版」へアクセスしていただき、休業中の学習の一環としてご活用ください。

お知らせ」へ

使い方」へ

観音中学校 沿革史

令和2年度版
画像1 画像1

5月1日(金) 学校長からのメッセージ

学校が臨時休業中であっても、私たちは今年の合言葉である「和」と「想」、そして生徒会のスローガンである「紡」でつながっています。皆さんと共に、素敵な学校づくりができる日を心待ちにしています。

5月になりました。本日、先生方は、皆さんの登校再開に向けて朝から会議を行っています。先行き不透明ながら全員で前を向いて準備をしています。観音中は日々進化しています。

臨時休業中にもかかわらず、HPへのアクセスが日々相当な数にのぼっています。学校からの発信を多くの皆さんが見てくれていることに感謝します。ありがとうございます。

校長メッセージのHP掲載をはじめて9回目となりました。
「継続は力なり」を信じて続けていきます。

明日から5日間「ステイホーム」に入るため、校長メッセージも中断します。中止ではありません。7日(木)に皆さんにメッセージを届けることを楽しみにしながら、この5日間しっかり充電したいと思います。

若い皆さんにはどうかと思いますが、『「笑いの力」で人生はうまくいく』の著者である植西
聰さんは、若々しくいられるコツを3つの「S」として紹介しています。
それは「スマイル(笑顔)」・「スピーチ(会話)」・「スリープ(睡眠)」です。
この3つの「S」を意識することで、生活がより豊かなものになると思います。

先日2年生の先生方からお薦めの本の紹介がありましたが、私からも一冊紹介します。それは、ちくまプリマー新書から出ている菅野仁さんの著書「友だち幻想」という本です。友だちとの関係性について考えることができる内容となっています。ぜひ読んでみてください。

皆さんにとって「ステイホーム」の5日間が充実したものになるよう心から祈っています。
画像1 画像1

「補助教材購入について(ご案内)」と「中体連関係大会について(お知らせ)」

メールでお知らせした「補助教材購入について(ご案内)」と「中体連関係大会について(お知らせ)」です。

 補助教材案内(1年)    補助教材一覧(1年)
 補助教材案内(2年)    補助教材一覧(2年)
 補助教材案内(3年)    補助教材一覧(3年)

 中体連関係大会について

5月1日(金) 2年生の先生から

お待たせ致しました!「やまぐちさんぽ」の時間です。
本日のメニューは「紹介しきれなかったあれやこれやを紹介しよう!」の会です。
おすすめの「ペット&映画&商品」です。はりきっていきましょう!

・「オカヤドカリ」
・「リアル・スティール」
・「ぬりえ」

の3点です。
素晴らしいペット&映画&商品ですね。

先生方のおすすめコメントです。

「オカヤドカリは飼育しやすいのがおすすめポイントです!ちなみに1000円もしないのに、天然記念物なんですよ!」
「時代はロボットがボクシングをする時代。親子が古びたロボットにボクシングを教える感動の映画です。」
「ぬりぬりしている間は色々なことを忘れて夢中になれます!」

ちょっと意味がわかりませんね。
家ですごす時間が多い今、感動の映画を観ながら、ぬりぬりしながら、オカヤドカリを家族の一員として迎え入れてみてはいかがでしょう。
観音中学校教職員一同、応援しております!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(木) 学校長からのメッセージ

昨日、4月29日は「昭和の日」という国民の祝日でした。

4月29日は、「昭和」の時代には「天長節」(昭和2年〜昭和22年)、「天皇誕生日」(昭和23年〜昭和63年)でした。「平成」の時代には「みどりの日」(平成元年〜平成18年)に変わり、現在の「昭和の日」になったのは平成19年からです。祝日の名称が3度も変わることは極めて異例のことです。

ちなみに、現在「みどりの日」は5月4日、「天皇誕生日」は2月23日です。

祝日は「国民の祝日に関する法律」に基づいて制定されます。国民の祝日の起源について調べてみると新たな発見があるかもしれませんね。

本日は、インターハイの中止が決まったときの、ある高等学校の柔道部主将のコメントを紹介します。

「変えられない現実を嘆くのではなく、自分の次の目標に取り組みたい」

前を向いて歩むことの大切さを、この高校生の言葉から学びました。

4月が終わり明日から5月になります。
こまめに手洗い・うがいをして感染予防に努めるとともに、一歩ずつでも確実に、前を向いて頑張りましょう!
画像1 画像1

4月28日(火) 学校長からのメッセージ

 本日も中国新聞のヤングスポット欄へ、新型コロナウイルスの影響による休校に関わって中学生の投稿が掲載されていました。その一部分を紹介します。

 「これからは当たり前に学校に通い、学べることに感謝し、卒業までの貴重な中学校生活を前向きに過ごさなければ、と思っている」

 学校の臨時休業が延長になりました。4月15日(水)から始まった臨時休業ですが、引き続き5月31日(日)までが休みになります。

 起こっている状況を変えることができない中、しっかりと受け止め、乗り越えていくしかありません。頑張りましょう!

 「起こっている事実をどう見るか、その事実をプラスに受け止めるか、マイナスに受け止めるか、それを決めているのは他ならぬ自分自身である」とするならば…。ピンチをチャンスに!前を向いて、今できることに心を込めて取り組んでいきましょう!

 臨時休業中も、先生方は皆さんの家庭への連絡、地域巡視等により、皆さんの状況把握に努めてくれています。心から感謝したいと思います。

 先生方は、皆さんの登校開始がいつになっても準備万端の態勢です。皆さんもしっかり準備をして登校再開に備えてください。応援しています。

【重要・お知らせ】臨時休業の延期について

 本日、広島市教育委員会から新型コロナウイルス感染症の発生状況や本市域の状況を踏まえ、臨時休業期間を5月31日(日)まで延期するとの通知がありました。
 保護者の皆様へのお知らせ文書は、こちらをご確認ください。
 保護者の皆様には、引き続きご心配ご負担をお掛けしますが、ご協力の程よろしくお願いいたします。

4月28日(火) 2年生の先生から

突然ですがここでクイズです。超難問!!

Q 人が生活していく中で必要な三要素は何でしょうか。
 「衣・◯・住」。◯に入る言葉はなんでしょう。

ということで今日は「やまぐちさんぽ」番外編を川立&水元シェフよりお送りさせていただきます。

今回ご紹介するのは、おすすめの「料理」です。

・「まゆみの特製熱々スープカレー 〜ごろごろ野菜のお祭り〜」
・「ヤンニョムチキン 〜千秋オリジナル〜」

素晴らしい二作品です。

家ですごす時間が多い今、普段は手伝いをしていないみなさんも家事を手伝い、協力し合いながら過ごせるようにしましょう。

観音中学校教職員一同、応援しております!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(月) 学校長からのメッセージ

できることをやっていこう!

4月28日(火)・30日(木)・5月1日(金)に予定していた2回目の登校日(分散登校)も中止です。臨時休業が始まってまもなく2週間となります。生徒の皆さん、元気ですか?

「コロナウイルス感染拡大」、皆さんはこの問題をどのようにとらえ、考えていますか。
4月25日(土)中国新聞のヤングスポットに、中学生の投書が紹介されていました。

「休校になったが『嫌だな』とマイナスに考えるのではなく、こんなときこそ、元気を出さなければいけない」

「外出のときは、できるだけ短時間で帰宅し、すぐに手洗い、うがいを小まめにすることを、改めてしっかり確認したい」

現在の社会には、答えがひとつではない課題が数多くあります。コロナウイルスの問題もその一つです。この問題に対する自分自身の考えを、自分の目線から表現することにチャレンジしてみてください。目の前に現れる現象について言語化する訓練をすることは、真の学力につながっていくと思います。

私もこの週末は完全に“ステイホーム”で過ごしました。微力ですが、できることはやっていきたいと思います。自宅でできることを増やしていきましょう。共に頑張りましょう!
画像1 画像1

4月27日(月) ストレス対処法

新型コロナウィルス感染症の拡大により、いろいろなストレスを感じている人が多くいると思います。本校スクールカウンセラー中井花織先生から「ストレスに対する対処法」に関する情報提供がありました。内容は、「レジリエンス(心の回復力)について」と「新型コロナウイルスと子どものストレスについて」です。是非、ご覧ください。


○ 静岡大学教育学 小林朋子研究室より「レジりん通信」

http://tomokoba.mt-100.com/?p=65

○ 国立成育医療研究センターより「新型コロナウイルスと子どものストレスについて」

https://www.ncchd.go.jp/news/2020/20200410.html

4月24日(金) 学校長からのメッセージ

本との出会いを!

各学年の先生方が、ホームページを通じて、生徒の皆さんにメッセージを発信してくれています。先生方は、学校再開に向けて大きな期待を抱きながら、皆さんへの熱い思いを伝えてくれています。心から感謝したいと思います。

さて、そんなメッセージの中から、読書について考えてみました。本を読むことによって、自分が日ごろ考えていたことや感じていたことを意味づけてくれたり、価値づけたりしてくれることがあります。そうした言葉や文章はすばやくメモを取るよう心がけています。そうして獲得した言葉や文章を自分の言葉で皆さんに発信していきたいと考えています。残念ながら、私の中で、メモをとることは、まだルーティーン化するまでには至っていません。何とかそうなるようにと意識はしています。

自由になる時間が多くある中で読書の時間を確保してはどうでしょうか。本から学べることはたくさんあります。本との出会いも皆さんを大きく成長させてくれると思います。私も今の時期、結構本を読んでいます。

その中から一冊の本を紹介します。
光文社文庫から発行されている東野圭吾さんが著した「素敵な日本人」。9つの短編が収まっており、一つ一つの作品の人間描写が巧みな傑作だと思います。ぜひ読んでみてください。

臨時休業から10日が経ちました。皆さんが日々有意義な生活を送ってくれていることを信じて、今日もこの言葉で締めくくります。今を大切に!
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立観音中学校
住所:広島県広島市西区南観音三丁目4-6
TEL:082-232-0458