最新更新日:2024/04/19
本日:count up33
昨日:303
総数:539135
校訓「つながりを誇りに 自主 協働 感謝」

合唱祭〜結果発表(3年)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱祭の結果が発表されました。
今年も3年生は全クラス優秀賞を受賞しました。
(優秀賞は総得点の8割以上の点数を獲得したクラスに送られます)

最優秀賞 6組「名づけられた葉」

優秀賞 1組「あなたへ」 2組「青い鳥」 3組「虹」 
    4組「青葉の歌」 5組「走る川」  

合唱祭

アステールプラザに観中生の歌声が響き渡りました。

どの歌も,これまで練習してきた成果の現れた合唱に仕上がっていました。特に,3年生の学年合唱「大地讃頌」は観中の伝統を引継ぎ,堂々とした素晴らしい歌声でした。

合唱祭終了後,すがすがしい表情で帰っていく生徒達の顔が,とても印象的でした。

(写真)
 上:3年学年合唱「大地讃頌」
 中:3年3組「虹」
 下:3年1組「あなたへ」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭まであと1週間

合唱祭まで,あとちょうど1週間。
1年生と2年生はプレ合唱祭を行いました。

体育館で,本番と同じ順番で歌います。
審査員も,本番と同じように審査してみました。

合唱では,練習はウソをつきません。
どれだけみんなが心を合わせて歌ってきたかが,そのまま歌に出ます。
残り1週間,どのクラスも精一杯練習に打ち込んでくれると思います。

アステールプラザに響く歌声を楽しみにしています!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研究会〜3年4組 技術科〜

岡山大学の佐藤暁先生をお招きして,校内授業研究会を行いました。

前半はラジオの組み立て作業。男子の方が慣れた手つきでドライバーを回していました。5教科とは違う人が活躍していました。

全く無駄話のない作業風景やペアでさりげなく協力する姿など,
3年生と横田先生の成長ぶりがたくさん見てとれる授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山陽太鼓「弾」の先輩

山陽高校和太鼓部の方々は,高校から和太鼓を始めた人ばかりでした。
毎日毎日練習を積み重ねると,3年間で人の心を打つ素晴らしい演奏ができるようになるのですね。

「石の上にも三年」とはよく言ったものです。石は意志に通ず!

「弾」の中には観中出身の先輩もいました。
下の写真は,演奏後,恩師の児玉先生。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古典芸術鑑賞〜山陽太鼓「弾」〜

山陽高校の和太鼓部「弾」のみなさんをお招きして,
力強い和太鼓の響きを全身で聞かせていただきましあt。

元気と笑顔!いただきました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路説明会(3年)

高等学校入試に関する情報も出そろい,中学校卒業後の進路に向けて,具体的に選択する時期が近づいてきました。

台風18号の影響で日程が変更になったにもかかわらず,半数以上のの護者の皆様にも参加していただいき,進路説明会を行いました。

説明会後,3年担任の横田先生は,
「進路を決めるまでの日程を再確認し,すぐ目の前に迫っていると感じました。改めて気を引き締めました。」と話してくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業研究会(数学科)

画像1 画像1
画像2 画像2
研究会に参加された先生からの感想です。

・全員が参加し,苦手な生徒も活躍できていてよかった。
・興味深い題材だったし,1時間興味を持ち続けて授業に参加していた。
・純粋に興味をもって授業に取り組んでいて,生徒の姿に感動しました。

公開授業研究会(数学科)

「新聞紙を●回折ると,その厚みがスカイツリーの高さ(634m)をこえるって本当ですか?」について考えました。

実際には新聞紙は8回以上は折れないので,無理です。
でも,何回でも折れる大きな新聞紙があって,1枚の厚みが0.1mmと仮定してやってみました。

電卓で計算し,表に書きこみ,mmをcmやm,kmに変え,
班で協力して●にあてはまる数23を求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

公開授業研究会(理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上の2枚は実験中の写真,最後の写真は先生方の研究会の様子です。

研究会では,50分の授業をふり返り今日の授業の成果,課題,改善策をみんなで出し合っているところです。何人もの小学校の先生方が,
「(小学校を卒業してから)半年で,すごく成長していますね。」
と言っておられました。

公開授業研究会(理科)

理科の授業は,加熱実験を行い,実験結果を考察する授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業研究会(社会科)

画像1 画像1
画像2 画像2
とても和やかな雰囲気で授業が行われ,指導・助言の先生からも
「僕もこのクラスで授業がしたい。」というコメントをいただきました。

公開授業研究会(社会科)

9月30日(木)公開授業研究会を開催しました。

観音中学校区の4校(本校と天満小,観音小,南観音小)の先生方が集まって,6会場に分かれて授業参観と研究協議会を行いました。先生達も授業力を上げるようと,協力して努力しています。

社会科の授業は「奈良時代の人々の暮らし」について,資料を読みとって考えました。4人の視線は,1枚の資料に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観中の大切なこと(4)観中教え合い

温かい雰囲気をつくるのは,行事だけではありません。
日頃の授業の中からでも,温かい雰囲気はつくり出せます。

観中は全クラス4人班で学習を進めます。
教え合いはその中でも,つながりをつくり広げるためにも,
学習内容をしっかり身に付けるためにも,大切なことです。

今日は4人の先生方が,生徒役に扮して熱演!
来週からの授業で,「聞き合う」から「聴き合う」へ。
さらに「訊き合う」まで深化していってくれることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

観中の大切なこと(3)温かい雰囲気をつくる

生徒会執行部と応援団長が,合唱祭の練習風景を劇にして演じてくれました。どんな雰囲気で練習したいかがよく伝わってきました。

また,練習になかなか来られない人をどうやって参加させるか,など
3年生が自分たちの経験をもとに,具体的に答えてくれました。

あと一ヶ月後に迫ってきた合唱祭です。
練習を通して,どのクラスも温かい雰囲気をつくり,
新たなつながりをつくってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観中の大切なこと(2)無言清掃

2期始動の3無言プロジェクト
それは,無言読書・無言集合・無言清掃!

なぜ無言にこだわるのか・・・
その目的は,
 1 集中力を高める
 2 感情をコントロールする
 3 人に迷惑をかけない なのです。

無言清掃の流れを横田先生作成の映像を見てみんなで確認,
今日から,無言清掃が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観中の大切なこと(1)あいさつ

レベルの高いあいさつをしよう!

歩いているときも,立ち止まって,気をつけ,声を出し,お辞儀をする。

この間,わずか4秒程度。しかし,この4秒間で第一印象も決まる。
爽やかに!好印象をもってもらえるように!この4秒間を大切に!!

生徒会執行部が実演してくれました。
美しいあいさつは,やはり,「気をつけ」の姿勢がポイントです。

画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会〜観中の大切なことを確認する会〜

5校時,全校集会で「観中の大切なこと」を確認しました。


キーワードは「つながり」,学びに必要なものは「仲間」!
つながる学びを実現するために,さらに大切にしたい事が3つ!!
 
 ・あいさつ ・きく ・温かい雰囲気

7月の学校評価アンケートの肯定的回答はどれも80%台。
(ちなみに着ベルは96%が「できている」と肯定的回答)
100%に近づけるために,どういう風にしていくか,具体的に確認しました。

今回の集会の総合司会は齋藤先生,全体提案は堀先生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県総体壮行式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日(土)〜25日(日)に行われる県総体に出場する部活・選手にエールを送りました。

女子卓球部,女子バスケ部,女子ソフト部のみなさん!
精一杯,練習の成果を発揮して来てください!!

ありがとうございました

画像1 画像1
   時川英之さん,PTA会長さん,PTA文化部のみなさん,
       今日は本当にありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立観音中学校
住所:広島県広島市西区南観音三丁目4-6
TEL:082-232-0458