生徒が主役の中広中学校

11月22日 絆学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生は後期中間テスト1週間前です。
放課後、テストに向けての絆学習会がはじまりました。
先生:「わからなかったところを一つでも解決できた?」
生徒:「解決できました」
笑顔で答え、帰って行きました。

11月22日(水) 校内研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からテスト週間。部活動はなく、生徒は下校でした。
教員は、2回目の相互授業観察を終えた後の、授業のふり返りをしました。
ベテランも若手も、教科の垣根を越えて、授業のよかったところや改善点を学び合って、よりよい授業をめざしています。

11月20日(月) 生徒会執行部役員選挙立会演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 温かいエールあふれる応援演説に続いて、6名の立候補者が堂々と公約と決意を述べました。その内容も、真剣な立ち居振る舞いも、とても立派でした。その後、投・開票の結果、6名全員が信任されました。おめでとう。そして、生徒会活動をより一層盛り上げていってください。頼んだよ。

11月17日(金) 廊下に時計が設置されました!

画像1 画像1
 廊下に時計が設置されました。時計を見て、行動できるようにと、業務員の先生が写真のように、時計がよく見えるように工夫してくださいました。
「自主的行動のできる生徒」をめざして活用していこう!!

11月15日(水) 1年生 地域学習(総合的な学習の時間)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生では、総合的な学習の時間に、地域にある職場を訪問させていただきました。働いている方にインタビューをし、働くことや中広中学校区の地域のことを知る活動を通して、自分を見つめ、自分の生き方を考えていく機会にしていくことをねらいとしています。地域の方々や職場の皆様によくしていただき、実社会の中で多くの学びがあったようです。

11月15日(水) 1年生学年朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の学年朝会では、文化委員が先日行われた文化祭についてクラスの成果と課題を発表し合いました。各クラスとも合唱練習に取り組んだ様子をわかりやすく発表していました。

11月14日(火)学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校朝会を体育館で行うとき、無言で集合することが今年度のテーマの一つです。生徒会執行部や代議員が8時過ぎから朝会ができるよう準備したり、無言で整列できるよう準備したりしています。このような働きがあって、無言集合をおおむね実行できています。
 学校朝会では、校長先生が、行事の時のように、自分の意志で切り開く生き方も大切だけど、大きな行事もない平凡な日が続くとき、やるべきことをコツコツ積み重ねる生き方も大切にしようと呼びかけられました。

11月13日(月) 朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋も深まり、朝の空気はとても冷たくなってきました。そんな中、ソフトボール部が、毎朝練習と落ち葉を掃いて集めるボランティア活動を行ってくれています。

学校の美化に努めてくれるだけでなく、誰にでも気持ちのよいあいさつをしてくれています。

三篠公民館まつり vol.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三篠っ子まつりでは、生徒会執行部がオープニングの司会をさせていただきました。たくさんの小学生が参加しやすいように盛り上げました。地域の方から、中学生の立派な司会をほめていただきました。
 また、今年から、美術部が一つのブースを担当し、横川駅周辺のまちを立体的につくりあげていく過程を見ていただきました。
 販売のお手伝いもたくさんしました。たこ焼きも上手に焼けました。

11月11日 三篠公民館まつり VOL.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中広中学校の生徒が、恒例の三篠公民館まつりにボランティアで参加させていただいています。例えば、JA自治会ブースでは野菜の販売、子ども会のゲームコーナーでは小学生や小さい子どもへの対応、広島菜漬の試食コーナーと販売などを担当してました。いつも以上の笑顔で活躍する姿がとても素敵です。

11月7日(火)、9日(木) 赤い羽根街頭募金活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後4時30分から1時間、横川駅前で地域の方といっしょに赤い羽根街頭募金活動を行いました。生徒会の執行部と生徒会本部役員選挙に立候補した生徒が参加し、市民のみなさんへ協力を呼びかけました。
 校内では、6日から10日まで、朝の登校時にボランティア募集で集まった生徒と代議員が生徒に募金を呼びかける活動を行いました。

11月6日(月)選挙活動・募金活動スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒会選挙活動、そして、赤い羽根募金活動がはじまりました。朝から、「おはようございます」「よろしくお願いします」「募金にご協力ください」という声が聞こえています。3連休の後、週のはじめが活気のあるスタートになりました。

11月2日 昼食時に伝統芸能のVTRを視聴しました!

画像1 画像1
 11月1日は「古典の日」です。本校ではその日にちなんで、日本の古典芸能をふれる機会をつくっています。今年は、11月1日は、3年生の後期中間テストがあったため、本日、昼食時に「文楽(人形浄瑠璃)」のDVDを昼食時に鑑賞しました。

11月1日 「ふれあい標語」横断幕を掲示しました!

画像1 画像1
 中広中学校区ふれあい活動推進協議会は、今年度「ふれあい標語」の横断幕作成に取り組みました。写真のように横断幕が完成し、校舎2階に掲示しました。

 広瀬小、三篠小、大芝小、中広中の4校の優秀作品を掲載しています。心かよう「あいさつ」が広がるあたたかい地域の中で、児童生徒が健やかに成長することを願っている取組です。中広中学校に掲示した後、3つの小学校を巡回掲示していきます。

10月28日 「みんなで語ろう!心の参観日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全学年の生徒、保護者、地域の方々、教職員が集い、JA廣島総合病院の助産師 田尾由美子先生のご講演を聴かせていただきました。いのちのつながり、いのちのはじまり、いのちの力、いのちをどう使うかについて説明いただき、「いのちの尊さ」についてあらためて考える場になりました。

10月26日 よりよい授業をめざして互いに学びあっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中広中学校では、先生達は9月から5つの授業研究グループに分かれて授業研究を行います。各グループ内でお互いの授業を観察し合い、校内研修の時間によい点や改善点を伝え合い、よりよい授業ができるよう指導技術を磨いています。授業について、語り合っている先生達の顔はとても生き生きしています。先生達も日々学んでいるんです。

10月25日 2年 高校授業体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学校生活の折り返しを迎えた2年生。1年後には自分の進路を選択しなければなりません。そのためには、中学校卒業後に進むであろう高校について知ることが大切です。特に、学校生活の中で最も多くの時間を占める授業を体験することは意味のあることです。この日は、高校2年生で習う数学の授業、工業高校の専門的な授業、商業高校の簿記の授業など、クラス毎に体験させていただきました。宮島工業高校からは、先生だけでなく中広中の卒業生で現在3年生も来てくださり、工業高校で学ぶことを教えてくれる授業をしてくださいました。2年生のみなさんは、どんな学びがありましたか?

10月24日(火)小中交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
天候の状況により、7月の小中交流会は中止していましたが、
本日、例年とは趣向をかえて
「中学校生活の紹介」という内容で行いました。

算数の問題からルールや決まりのことを真剣に考えてくれたり
積極的に質問をしてくれたりする小学校6年生でした。

来年の春の入学を、心からお待ちしています。

10月24日(火)生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化祭が終わり、いよいよ生徒会を動かすのも2年生へバトンタッチです。今日の生徒朝会では、立候補者の受付がしめ切られたこと、選挙管理委員会から生徒会選挙に向けての取組が告示されました。文化祭でのベストドレッサー賞とベルマーク運動の表彰がありました。

10月21日(土) ふれあい交流会 vol.2

画像1 画像1
画像2 画像2
ふれあい交流会の最後は、恒例の合同演奏による「Believe」です。
中広中学校の生徒たちが演奏を、そして、ふれあい交流会に参加した児童が歌声を担当し、児童・生徒全員による発表を披露しました。地域のみなさんも一緒に口ずさみながら体育館に歌声を響かせました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291