最新更新日:2024/04/25
本日:count up52
昨日:412
総数:583593
生徒が主役の中広中学校

10月22日(土) 中広中学校区「ふれあい交流会2016」(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大芝小学校吹奏楽団と中広中学校吹奏楽部の発表です。
地域の皆様も迫力ある吹奏楽演奏を楽しみにされています。交流会が一段と盛りあがりました。

10月22日(土) 中広中学校区「ふれあい交流会2016」(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中広中学校音楽科の先生とのコラボレーションも披露していただきました。
魅力的なチェンバロの音色と美しい歌声が会場に響き渡り、うっとりとした時が流れました。

10月22日(土) 中広中学校区「ふれあい交流会2016」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲストによるミニコンサートも恒例となりました。
今年はチェンバロ演奏者の明楽みゆきさんをお招きし、演奏を披露していただきました。
最初にチェンバロという楽器の紹介をしていただきました。

10月22日(土) 中広中学校区「ふれあい交流会2016」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年恒例となっている「ふれあい交流会」が行われました。
中広中学校区ふれあい活動推進協議会主催の行事で、学区小中学校の児童・生徒が集い、音楽を通して地域の皆様との交流を深める一大イベントです。
開会行事に引き続き、三篠小学校合唱部による合唱、広瀬小学校4年生による音楽劇「アナトール、工場へ行く」の発表です。

10月21日(金) 文化祭(10) 表彰・閉会行事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラムの最後は、午前中に行われた合唱の成績発表です。
3年生は全学級が「金賞」を受賞する結果となり、最上級生としての貫禄を見事に発揮してくれました。
今年の最優秀賞は「友〜旅立ちの時〜」を歌った3年5組でした。

10月21日(金) 文化祭(9) 吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
恒例となっている吹奏楽部によるパフォーマンスです。
会場が一体となる素晴らしい演奏を披露してくれました。

10月21日(金) 文化祭(8) 演劇・放送部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは、文化部のステージ発表が行われました。
演劇・放送部による「夢屋」です。

10月21日(金) 文化祭(7) 3年合唱その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学年の学年合唱曲は「大地讃頌」です。
中広中の文化を引き継ぐ素晴らしい合唱となり、心に響く歌声でした。

10月21日(金) 文化祭(6) 3年合唱その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の合唱です。
さすがは、最上級生!どの学級も、声の強弱やハーモニーの響きは下級生をうならせる合唱となりました。

10月21日(金) 文化祭(5) 2年合唱その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学年生全体の学年合唱曲は「時の旅人」です。
昨年度より声の豊かさが増したように感じられます。

10月21日(金) 文化祭(4) 2年合唱その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の合唱です。
今年の2年生は、修学旅行もあり十分な練習時間がとれない状況のなかでもよく頑張りました。

10月21日(金) 文化祭(3) 1年合唱その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生全体の学年合唱は 「with you smile 」です。
遠くまで声をとばしていくように一生懸命歌いました。

10月21日(金) 文化祭(2) 1年合唱その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の合唱です。
初めての合唱コンクール、緊張気味でスタートしました。

10月21日(金) 文化祭(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成28年度文化祭が行われました。午前は、各学級・各学年の合唱コンクール、午後は文化部ステージ発表です。
今年の合唱コンクール スローガンは「一心響歌〜その一曲に心を込めて〜」です。
開会行事の様子です。

10月19日(水) 保健体育授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生女子における保健体育の授業研究が行われました。
マット運動の単元で、自分が選んだ技の改善ポイントを明らかにすることをめあてにグループで活動しながら学習しました。

10月14日(火) 言語・数理運用科授業研究(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業後は、先生方による授業分析の研究協議会を行いました。
本時のめあてに対する、授業展開のあり方や指導方法の工夫などについて意見交流し、広島市教育委員会指導主事の先生から、指導助言をいただきました。

10月14日(火) 言語・数理運用科授業研究(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の単元「日本オーレ!」を教材に、言語・数理運用科の授業研究会が行われました。
リーグ戦の順位決定に必要な情報を読みとり、決勝トーナメントに進出するための条件についてグループで考えを出し合い、劇的な勝ち方について発表し合いました。

10月11日(火) 後期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成28年度後期が始まり、始業式が行われました。
後期の始まりに際し、校長先生より二点お話しをいただきました。
1 「現状維持は退化である」
2 「わからないことが、わかるようになる」「できなかったことが、できるようになる」
 現状のままでいいかな、このままでいいか という考えでは、前には進まない。もっと、よくなるにはどうしたらよいか。どうすれば、よりよくなるだろうか。常に、前をみて改善し、進んでいきましょう。
 「わからなかったことが、わかるようになる」「できなかったことが、できるようになる」それが、学びの本質である。しっかり、勉強し力をつけていきましょう。家庭学習なども質を高めていきましょう。
 校長先生から、熱いメッセージがおくられました。
前進!中広中学校

 式の後に、後期の各学級生徒会役員の認証が行われました。リーダーシップ、メンバーシップを発揮し、後期も頑張っていきましょう!


10月7日(金) 前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期終業式が行われました。
最初に表彰披露が行われ、終業式では校長先生より前期の最初に話したことについて再度ふり返るようお話しがありました。
3年生は最上級生としてのリーダシップを、2年生は中堅学年としてのけん引を、そして1年生はプラス・ワンの気持ちで。
半年たってみてどうでしょうか?
後期に向けて気持ちを新たに というお話しをいただきました。 

9月29日(木) 学校説明会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会執行部によるスライドショー「入学から卒業までの学校生活」も観ていただきました。
教務主任からは、教育課程について説明させていただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291