最新更新日:2024/04/19
本日:count up21
昨日:136
総数:214261
似島小中一貫教育校のホームページにようこそ。自然豊かな公立の小・中学校で、学区外からも転入学できる「いきいき体験オープンスクール」の実施校です。問い合わせや具体的な手続きについては広島市教育委員会まで。小学校については指導第一課(504−2486)、中学校については指導第二課(504−2487)にご確認ください。

令和3年9月10日(金) 国語科「いちばん大事なものは」【小】

今日の6年生の国語は「いちばん大事なものは」という学習をしました。
自分のいちばん大事なものを考え、クラス全員に発表しました。
今日は5人と少なかったので、保健室の先生にも参加していただき、友達の考えや理由などを聞き合いました。
普段はなかなか聞けない先生の考えも聞けて、学びが深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年9月9日(木) 算数科「公約数の求め方」【小】

5年生は、算数科で「公約数」の学習をしています。今日は「数直線を使わないで公約数を見つける方法を考えよう」という学習をしました。児童は自分たちの考えをノートにまとめ、電子黒板を使って発表をしました。電子黒板に映したノートを見ながら比較することで、よりわかりやすく理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年9月7日(火) 英語科「夏休みの思い出を過去の表現を使って伝えよう」

今日の英語科は「夏休みの思い出を過去の表現を使って伝えよう」という学習をしました。
コロナ禍で限られた思い出でしたが、子どもたちは思い思いの表現で伝え合うことができました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年8月31日(火) 音楽科「合奏 Dynamite」【小】

5・6年生は、音楽の授業で合奏に取り組み始めました。
今日はパート毎に分かれて、曲の入りを練習してみました。
楽譜の読み方がわからない人もいましたが、わかる人が教えたりして助け合いながら学習することができました。
まだまだ先は長いですが、少しずつ練習を積み重ねていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年8月30日(月) 算数科「整数の性質を調べよう」【小】

5年生は算数科の学習で「整数の性質を調べよう」に取り組んでいます。今日は「偶数と奇数のなかま分け」と「0は偶数に含まれる」ことを学びました。
画像1 画像1

令和3年8月30日(月) 拡大・縮小できるかな?【小】

今日の算数の時間では,元の図形と重ねて拡大図や縮小図をかく方法を考えました。

コンパスを使うことにより,簡単に拡大図がかけることに気付きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年7月19日(月) 「ふるさと科 魚釣り体験」 【小】

梅雨明け後の快晴の中、ふるさと科で「魚釣り体験」をしました。
エサや仕掛けも自分でつけて、遠くまで投げました。
タイやハゼ、キス、フグなどいろいろな魚が釣れました。
さすが、経験豊富な高学年、お互いに助け合いながら、活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年7月14日(水) 本の読み聞かせ 【小】

図書ボランティアのクローバーさんに来ていただいて、本の読み聞かせをしていただきました。
今、似島で話題の「バウムクーヘンとあっくんの旅」をはじめ、3冊の本を読んでいただきました。身近なバウムクーヘンについて、さらに理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年7月12日(月) 「私たちにできること」 【小】

6年生は国語科で『私たちにできること』という学習に取り組んでいます。
具体的な事実や考えをもとに、提案する文章を書いています。
3人ずつの2グループに分かれて、それぞれ『食品ロス』『3R』について、読み手に分かりやすい文章のなるよう話し合いながら、学習を進めています。


画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年7月9日(金) メダカの卵がふ化したよ【小】

今日も休校になりましたが、メダカたちは元気に泳いでいます。
ブリーダーの方に譲っていただいたメダカの卵がふ化して、気持ちよさそうに泳いでいます。
まだまだ小さな子メダカですが、児童の皆さんの登校を教室の水槽で待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年7月1日(木) 発表会に向けて【小】

来週の発表会に向けて、今日は原稿作りをしていました。好きな教科と将来の夢についてスピーチをする予定です。自分の夢を絵で表すのに苦労してましたが、なんとか最後までやりきることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月25日(金) 図画工作科ポスター作成【小】

今日の図画工作科は『火災予防ポスターコンクール』に応募する作品を描きました。
効果的にメッセージが伝わるように、配置や色を考えて、ていねいに仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月24日(木) 硬筆の学習!【小】

今日の書写(硬筆)は5.6年生合同で学習しました。
5年生は『横書きの行の整え方に気をつけて書こう』6年生は『文字を速く書くためのくふうを考えながら書こう』というめあてで取り組みました。
みんな何度も直しをしながら、よい姿勢で、ていねいに書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月17日(木) 平和の願いを込めて【小】

6時間目に高学年は折り鶴を折りました。

一人一人が丁寧に,平和への願いを込めて折ることができていました。8月4日の似島慰霊祭までに慰霊碑に献納する予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月17日(木) 解けるかな?  超難問!!【小】

今日の算数では難問を解きました。

子ども達は「これどうやって解くの?」,「みんなで協力して解こうや」と話しながら,問題に取り掛かっていました。解けた時には満面の笑顔で喜んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月9日(水) よ〜〜〜〜〜く見て…【小】

今日の図工のめあては『自分の左(右)手をよく見て、チョキ(グー)を描こう』です。
自分で作った手の形をしっかりと見つめながら、忠実に模写しました。
立体的なものを画用紙を表すのはなかなか難しいですが、集中して取り組むことができました。
中には『家に持って帰って見せたいです!』と言っている人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月4日(金) 書写(毛筆)【小】

6年生は『毛筆』の時間に『旅行』という字を練習しました。
めあては『点画のつながりに気をつけて書こう』です。
つながりを意識しながら、集中して書いています。
静寂の中に息づかいだけが聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年5月13日(木) 調べ学習【小】

画像1 画像1
5年生が社会科の授業で調べ学習をしています。それぞれが関心のある国について、インターネットを活用し、言語や文化、生活の様子などの情報を収集していました。諸外国の文化を学ぶことは子どもたちの考え方や視野を広げるのにとても役立ちます。しっかり学びを積み重ねて、お互いの文化を認め合える人に成長してほしいですね。

令和3年5月12日(水) 硬筆の学習【小】

それぞれのめあてに気を付けながら,とてもいい姿勢で書いていました。

6年生のめあては「点画のつながりに気をつけて書きましょう」でした。5年生のめあては「文字の大きさのちがいに気をつけて書きましょう」でした。

画像1 画像1

令和3年5月12日(水)6年生 理科の実験

6年生は理科の時間に実験を行っていました。今日の実験では燃焼前と後で気体の成分(酸素と二酸化炭素)の割合がどのように変わるか調べました。子どもたちは初めての気体検知管を使った実験でしたので、少しおそるおそる扱っているようでした。一人一人が2回ずつ検知管を使って実験ができるのは、似島小ならではだと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校便り

保健室から

災害時の対応

いじめ防止基本方針

広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410
住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250
TEL(小学校):082-259-2411
TEL(中学校):082-259-2003