最新更新日:2024/03/26
本日:count up29
昨日:71
総数:212159
似島小中一貫教育校のホームページにようこそ。自然豊かな公立の小・中学校で、学区外からも転入学できる「いきいき体験オープンスクール」の実施校です。問い合わせや具体的な手続きについては広島市教育委員会まで。小学校については指導第一課(504−2486)、中学校については指導第二課(504−2487)にご確認ください。

令和3年2月9日(火)薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目に薬物乱用防止教室を行いました。

例年では、薬剤師の先生に講演を依頼しますが、今年度はコロナ禍のため訪問が難しいということで、保健体育の先生が講義を行いました。

違法薬物はもちろん、普通の医薬品でも、決められたルールを守らないと薬物乱用になってしまうこと。
違法薬物をすすめてくる人が、どんな風に誘惑してくるか。薬物を断るためには、どういう心持ちが必要か。
そして、薬物のトラブルに巻き込まれた時は、家族や先生に相談してほしいこと。どうしても誰にも話せないときでも、頼れる相談窓口があること。

教科の専門知識が活用された、とても分かりやすい講義でした。ありがとうございました。

令和3年2月9日(火)学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
学校朝会を行いました。

校長先生の話。3年生の卒業まで、とうとう1か月をきりました。今日を含めてあと22日です。3年生は今、これからの将来や生活にむけて、ひとりひとりが目標を立てて頑張っているところです。1・2年生はその姿をしっかり見て応援していきましょうという話でした。
新型コロナウイルスを始めとした、感染症の予防につとめることも、応援につながります。
似中生みんなが健康に進学・進級できるよう、みんなで意識を高めていきましょう。

建国記念の日についても話をしました。初代天皇である神武天皇の即位日を日本建国の日として、明治のはじめに制定されました。現在は「建国をしのび、国の愛する心を養う日」として政令により定められています。わが国の歴史や伝統について、改めて思いをはせる日としましょう。

学習時間認定の表彰を行いました。3年生が900時間、2年生が1100時間、1年生が1400時間で、それぞれ認定を受けました。日々しっかりと勉強に取り組んでいます。すばらしいです。

令和3年2月8日(月)2年生社会の授業

画像1 画像1
2年生の社会の授業の様子です。
授業のめあては、「関東地方の人々の営みを知ること」です。
日本各地で発達した産業と生活が、わたしたちの生活とどのように結びついているか考えます。
授業では電子黒板も活用。教科書を投影して、重要なポイントを実際に書き込みながら授業を行っています。
1,2年生は、来週月曜日からテスト週間が始まります。
各教科の大事なポイントをしっかり確認して、テストを意識しながら授業に取り組んでいきましょう。

令和3年2月5日(金)小中合同研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は小・中学校ともに5時間授業でした。
放課後、小・中学校の先生達で小中合同研修会を行いました。
小中9年間で育成する資質・能力を全体で確認した後、カリキュラムマップづくりを行いました。
来年度はさらに小・中学校で連携して授業改善をしていきます。

令和3年2月2日(火)生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒集会を行いました。
生徒会長があいさつを行い、各委員長が委員会の反省を報告しました。

代議員会からは、授業の号令とグループ学習の取り組み方について話がありました。
生活委員会からは、服装のルールやマスクのエチケットをみんなで意識していこうと呼びかけがありました。
保健体育委員会からは、体温計の正しい測り方について説明がありました。
生徒会長のあいさつでは、2月4日(木)に実施予定の、球技大会についても話がありました。全学年で取り組む久しぶりの行事です。しっかり協力して楽しみましょう。

生徒1分間スピーチでは、3人の1年生が話をしました。
話のテーマはそれぞれ、「環境保全について」「古代のスポーツについて」「市販薬を安易に使うことの怖さについて」でした。

令和3年2月1日(月)委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の生徒集会に向けて、放課後に委員会を行いました。
新執行部で行う2回目の生徒集会に向けて、成果と課題を出し合います。
委員会の中でどんな話し合いを行ったか、全体の場でも伝えられることを目標に、しっかり取り組んでいました。

令和3年1月29日(金)小中合同授業研究会 協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の後は研究協議会を行いました。
授業について3つのテーマにそって振り返り、グループごとに良かったところと、改善できるところを出し合いました。
最後は、広島市教育委員会指導第二課の向井指導主事から指導助言をいただき、みんなで学ぶことができました。

令和3年1月29日(金)小中合同授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度4回目の小中合同授業研究会を行いました。
授業は中学校の1年A組の保健体育の授業でした。

たまに雪が舞い散るグラウンドでタグラグビーを行いました。
グループで作戦を考え、相手チームのことも分析し、お互いに発表し合いました。
その後の試合形式ではさらに上手にできました。
寒さに負けず、みんなよくがんばりました。

令和3年1月28日(木)空気検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中に薬剤師の先生に来ていただき、空気検査をしていただきました。

美術室では温度と湿度を測定。壁の温湿度計の数値も比較し共に合格。
1A教室では二酸化炭素濃度を測定。こちらも合格でした。
最後は理科室の照度測定。明るさも合格でした。

より良い環境づくりについてのアドバイスもいただきました。
本日はありがとうございました。

令和3年1月26日(火)学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
学校朝会を行いました。
はじめに、広島グッドチャレンジ賞の表彰と、学習時間認定の表彰を行いました。

広島グッドチャレンジ賞は、社会に貢献する活動やボランティア等に、積極的に参加した個人・グループ・生徒会に贈られます。
旧生徒会執行部が、地区清掃やあいさつ運動を通して地域に貢献し、また募金活動を積極的に行い受賞。また、音楽部がクリスマスコンサートで地域活性化につとめたことで受賞。
個人の部では、広島市が主催する似島戦争遺構ボランティアガイドを受講した生徒が表彰状を受け取りました。

学習時間認定では、1年生ふたりがそれぞれ500時間と800時間を達成。2年生は1000時間達成しました。すばらしいです。継続して頑張っていきましょう。

校長先生は、二十四節気の話をしました。
先週1月20日に、一番寒い日「大寒」を迎え、来週2月3日には、春の始まり「立春」を迎えます。春は出会いと別れの季節。卒業していく3年生と過ごす日々を大切にしながら、来年度に新しい1年生を迎えられるように、意識を高めていきましょう。

令和3年1月25日(月)教育相談スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から今週一週間が教育相談週間です。
全学年で一斉に教育相談が始まりました。
今年度最後の教育相談です。
しっかり担任の先生と話し込んでくださいね。

令和3年1月25日(月)季節を感じる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日までの雨もすっかりあがり、今日は朝から良い天気です。
先週から写真を撮ろうと待っていた梅の花の写真を撮りました。

似島中の梅並木には紅梅と白梅の木があります。
まだちらほらと咲いている状態ですが「春」を感じます。
少し奥の方に蝋梅も咲いていました。
蝋梅の由来は花の色や光沢が蜜蝋を連想させるからというものもあるようで、確かにそのように見えました。

先日、『絆』花いっぱい運動で植えたチューリップの球根から、芽が出はじめた様子も見られます。かわいいです。

そうかといえば少し陰になっているところに、ミノムシの簔とカマキリの卵を見つけました。
こちらは寒い冬を耐え凌ぐ姿。冬の寒さはまだまだこれからだと感じました。

令和3年1月22日(金)避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に不審者対応の避難訓練を行いました。
教員が連携して、不審者の誘導を行います。
教室では生徒達がドアに鍵をかけ、カーテンを閉めたり、机でバリケードを作ったりして安全確保に努めました。

訓練の最後は体育館に集まり、南警察署の方の講話を聞きました。
もし自分が不審者に遭遇したとき、どのように身を守ればよいか。
対処をする上での心構えをはじめ、110番通報を躊躇せず行うことなど分かりやすく教えていただきました。

令和3年1月20日(水)放課後、2つの学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後に2つの学習会を行いました。

1つ目はテスト前の取組である3年生対象の「放課後自主学習会」です。
定期テスト前の放課後約1時間、教員が生徒の自主学習(テスト勉強)に寄り添い、質問に答えたり、分からないところを教えたりします。
今日は半分以上の生徒が残り、集中して勉強しました。

2つ目は毎週水曜日の絆プロジェクトによる「『絆』放課後学習会」です。
学習ソフトもプリントアウトして使えます。今日は1・2年生対象で行いました。
絆学習会の支援員さんについてもらい、黙々と学習していました。

令和3年1月20日(水)3年生後期期末テスト 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3日間、3年生は中学校生活最後の定期テストである後期期末テストが行われます。
期末テストは9教科、毎日3教科ずつ実施されます。
中学校3年間、これまで勉強してきたことをすべて発揮しましょう。
みなさん、がんばってください!

令和2年1月19日(火)生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒集会を行いました。
これから1年間、新執行部が進行をつとめます。
新生徒会長のあいさつ。寒い日が続くため、体調をくずさないよう気を付けて生活をしようというお話でした。そして、これから最後の期末テストと高校受験を控える3年生に応援のメッセージを送りました。

生徒1分間スピーチでは、4人の1年生が話をしました。
話のテーマはそれぞれ、「将棋の戦略のおもしろさ」「雄と雌で名前が変わるカニの発見」「睡眠をとらないとどうなるか」「コロナ時代だからこその人との関わり方」。
はじめての全校スピーチで緊張もしたと思いますが、これまで発表した3年生2年生に続き、みな頑張って発表していました。

令和3年1月18日(月)放課後の委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の生徒集会にむけて、生徒委員会を行いました。
代議員、生活委員、保健体育委員がそれぞれ集まり、活動の振り返りと反省をおこないます。
どの委員会でも、新執行部のメンバーがしっかり場の進行をつとめていて、よい委員会になっていました。

令和3年1月14日(木)美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日は全学年で美術の授業が行われます。
今日も1時間ずつ、それぞれの課題に取り組みました。

1年生は、自分が描こうと思うものをデザイン化する平面構成。輪郭線がガタガタにならないように、平塗りがムラにならないように着色していました。
2年生は、オリジナル弁当の制作。食べたくなる、買いたくなるような美味しそうなお弁当を粘土で作る。今日はカラー粘土を作り、形を作り始めました。
3年生は、プッシュステンドグラスの制作。卒業をテーマにして自分で考えたデザインを、カッターナイフで切って色をつけていきました。

どの学年も魅力的な制作でした。

令和3年1月12日(火)3年生身体測定

掃除終了後に、3年生が身体測定を行いました。
中学校生活3年間で体がずいぶん大きくなり、顔つきや体格も大人に近づきました。
残りの約3か月で3年生のさらなる成長を期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年1月7日(木)1年生身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目後に、1年生が身体測定を行いました。
前回の計測は、4月に入学してすぐの時でした。
毎日学校で顔を合わせているとなかなか気付かないものですが、
9か月経つうちに、身長がどんどん伸びているようです。
子供の成長の早さに気付かされます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410
住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250
TEL(小学校):082-259-2411
TEL(中学校):082-259-2003