![]() |
最新更新日:2021/01/25 |
本日: 昨日:123 総数:96540 |
令和2年10月27日(火)第1回選挙管理委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学年から1名の選挙管理委員が集まり、今年度の委員長を選出し、投票日までの仕事分担を決めました。 最後に委員長から「来年の似島中学校生徒会を担う会長を決める選挙です。選挙管理委員として責任を持って仕事をしていきましょう。」とあいさつがありました。 令和2年10月20日(火)生徒集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会執行部から昨日の委員会で話し合われたことや連絡事項を報告。 その中で保健体育委員会は歯科検診が近いこともあり、お口の健康についてのプレゼンテーションを行いました。とても分かりやすかったです。 次は1分間スピーチです。 今日は2年生3人のスピーチでした。 「○○の秋」「テニスについて」「SDGs」とそれぞれらしい内容で、立派に発表しました。とても良かったです。 最後は教頭先生から、PTAから贈呈されたおそろいのマスクの披露がありました。学習発表会でみんなで着用します。PTAのみなさん、ありがとうございました。 令和2年10月19日(月)生徒会委員会活動と放課後の活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代議員会は後期の目標とクラスの様子を交流しました。そして募金活動について話し合いました。 生活委員会は仕事の確認をした後、清掃時のBGMの流し方と国旗と校旗の掲揚と降納の仕方を後輩に伝授していました。 保健体育委員会はそれぞれが仕事をする上での目標を交流した後、委員長と3年生が明日の生徒集会で発表するプレゼンテーションの練習をしました。 どの委員会も活発にがんばっています。 そして、放課後も自主的に残り、3年生が和太鼓練習をしていました。 いよいよ今週末が発表会です。ラストスパートです。 令和2年10月14日(水)昼休憩の図書係会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級で2名、3学年合わせて6名の係会です。今年度は前期から引き続き後期も図書係に立候補し、責任感を持ってがんばっています。 本日昼休憩に、図書館司書の先生も交えて図書係会を行いました。 これから司書の先生の指導も受けながら、さらに工夫した図書室の運営を行っていきます。 令和2年10月6日(火)朝のあいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終了後には生徒会担当の先生と反省会をしました。 明日の朝は生徒集会です。 執行部のメンバーは準備があるので参加できませんが、 代議員の皆さんでしっかりあいさつの声を響かせましょう。 令和2年10月5日(月)朝のあいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会執行部と代議員会の生徒達が、正門前で朝のあいさつ運動を行いました。 あいさつの声が飛び交って、爽やかな1週間のスタートを切ることができました。 今週は取組週間です。明日以降もがんばりましょう! 令和2年9月22日(火・祝)音楽部の部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最終日の今日も、部員の心を一つにして演奏しました。 音楽部の次の目標は10月23日(金)の学習発表会での演奏です。 約1ヶ月後に迫った発表の場に向けて、これからもがんばっていきましょう。 令和2年9月18日(金)男女テニス部最終仕上げ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少年自然の家のテニスコートでの活動でしたが、最後は男子対女子の試合を行いました。 明日の広島市総合体育大会では団体戦と個人戦が行われます。 テニス部の皆さん、がんばってください! 令和2年9月1日(火)テスト週間前の最後の部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はテスト前の最後の部活動でした。 どの部活動もいつも以上に気持ちを込めてがんばっていたように感じました。 これで部活動もしばらくお休みです。しっかりテスト勉強に集中してがんばってください。 令和2年8月31日(月)テスト週間前の部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日と明日の部活動が終われば、しばらく活動できません。 どの部活動もいきいきとがんばっていました。 令和2年8月18日(火)夏休みの部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は男子テニス部と女子テニス部が活動しました。 男女テニス部は少年自然の家のテニスコートで適度に休憩を取りながら練習をしました。 いよいよ20日(木)から夏休み明けの授業再開です。 体調を整え、夏休みの課題もしっかり仕上げてください。 元気よく、小中合同朝会を迎えましょう。 令和2年8月7日(金)夏休みの部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は音楽部と男子テニス部が活動しました。 音楽部は10月の学習発表会で発表する曲を練習しました。 男子テニスは少年自然の家のテニスコートでシングルスやダブルスの練習をしました。 夏休み期間は短いですが、数少なくても部活動をするときには、熱中症に気をつけ、もちろん3密にも気をつけ、健康に活動しましょう。 令和2年7月30日(木)生徒会慰霊碑参拝![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度は3密の回避のため、全員がマスク着用で間隔を空けての整列でした。 深く黙祷、そして献花の後、全校で作った折り鶴を献納しました。 生徒会長の「誓いの言葉」では、原爆で亡くなられた方々の御霊に哀悼の意をあらわすとともに、核兵器廃絶と世界恒久平和の実現を祈りました。 最後は、みんなで「にのしま」を合唱しました。 令和2年7月28日(火)生徒会執行部 明日の準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日の6時間目は生徒会慰霊碑参拝です。 きれいな状態で参拝できるように清掃しました。 執行部のメンバーは手際も良く、あっという間にきれいになりました。 令和2年7月27日(月)委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれがどんな活動をしたのか、今日は少し詳しく紹介します。 代議員会: それぞれの学年を振り返り交流。生徒会慰霊碑参拝の準備。挨拶運動について話し合い。 生活委員会: 先日新しい清掃道具(小ぼうき・水切りワイパー)を補充したが、それプラス何か必要な道具はないか。身だしなみの状況を交流し、生活委員会としてどうしていくか。 保健体育委員会: 健康に関する生活習慣アンケートをとることについて検討。 図書係: 図書の返却チェック。新しくいらっしゃった司書の先生の紹介。蔵書の整理整頓。 という活動でした。 生徒会執行部はその後、千羽鶴の仕上げを行いました。 みんながんばっています。 明日の生徒集会で、各委員会からどのように報告してくれるか、期待したいと思います。 令和2年7月21日(火)生徒会千羽鶴制作大詰め![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒と教員が折った千羽以上の折り鶴に、昨日と今日の二日間で糸を通しました。 生徒会執行部と代議員、そしてボランティアで参加した生徒が協力して作業しました。 今日で千羽すべてに糸を通すことができました。 最後は生徒会長の挨拶と拍手で締めくくりました。 令和2年7月13日(月)委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代議員会、生活委員会、保健体育委員会、図書係の4つの活動を行いました。 明日の生徒集会で、各委員会から話し合いの内容や呼びかけが報告されます。 生徒会もがんばっています。 令和2年7月9日(木)折り鶴づくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この千羽鶴は7月29日(水)にある生徒会慰霊碑参拝のとき、慰霊碑に献納することになっています。 現在はそのための折り鶴づくりの真っ最中。さすがの3年生はほぼ終わりに近づいたようですが、1・2年生もがんばっています。 教職員も生徒会からの呼びかけに応え、こつこつと折り鶴を折っています。 今年は、似島中学校全員の思いが込められた千羽鶴になりそうです。 令和2年6月30日(火)雨の日の部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後の部活動も雨の日バージョンです。 体育館でのテニス部の活動は、今日は男子がフロアで女子がステージです。 男子は3年生の部長中心に、きちんと練習していました。 女子は筋トレメニューでしたが、集中してやっていました。 音楽部は音楽室での練習でした。 1年生に丁寧に教える3年生の姿もあり、よいチームワークだと感じました。 どの部活動もがんばっていました。 令和2年6月19日(金)生徒総会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会執行部が前に並び報告や提案をし、立候補した3年生の議長が進行を務めました。 生徒達が準備や片付けを含んで終始真剣に取り組んだので、中身ある質疑応答があり、スムーズに議事が進みました。 似島中学校の生徒全員が生徒会の会員です。 よりよい学校を作るために、これからもみんなで協力していきましょう。 |
広島市立似島中学校
住所:広島県広島市南区似島町南風泊2250 TEL:082-259-2003 |