最新更新日:2024/03/26
本日:count up66
昨日:79
総数:212125
似島小中一貫教育校のホームページにようこそ。自然豊かな公立の小・中学校で、学区外からも転入学できる「いきいき体験オープンスクール」の実施校です。問い合わせや具体的な手続きについては広島市教育委員会まで。小学校については指導第一課(504−2486)、中学校については指導第二課(504−2487)にご確認ください。

令和元年12月16日(月)2年生体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健体育科では現在バスケットボールに取り組んでいます。
今週金曜日が球技大会で、縦割り6チームによるバスケットボール大会を計画しています。
本日4時間目は2年生の保健体育の授業でした。
トライアングルパスによるアップを行い、ハーフコートで試合をしました。
みんながんばってパスをもらおうと動いていました。
球技大会が楽しみです。

令和元年11月15日(金)2年生修学旅行 振り返り

画像1 画像1
昨日までの修学旅行が無事に終了し、今日から2年生も登校しました。
2年生は学活の時間に修学旅行を振り返り、感想などを書きました。
先生が撮った写真をスライドショーで見て、思い出しながら振り返ることができました。

令和元年11月12日(火)2年生修学旅行 似島港での出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ついに当日です。
2年生の修学旅行が始まりました。
似島から出発する生徒達とフェリーに乗る前に似島港での出発式です。
この後、広島駅で全体集合し、改めて出発式を行います。
いってらっしゃ〜い!

令和元年11月11日(月)2年生修学旅行結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ2年生の修学旅行が明日に迫りました。
今日の6時間目に修学旅行結団式を行いました。
諸式係が司会進行とはじめの言葉をやりきり、団長である校長先生の話、担任の先生の話と計画通り行われました。
さあ、今日は明日からの準備をしっかり行い、早めに就寝し、体調万全で修学旅行の朝を迎えましょう。

2年生の修学旅行の様子は、できるだけリアルタイムでお伝えしたいと思います。
現地から情報が入ってくるのを楽しみにお待ちください。

令和元年10月31日(木)2年生修学旅行の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目は、2年生修学旅行の事前学習の3回目です。
京都班別研修の取り組みです。行きたいところを探して、ルートを作っていきます。
ガイドブックを片手に、金閣・銀閣など有名な寺社仏閣から、まんがミュージアムやタピオカまで、興味あるものを積極的に調べていました。
京都市街での行動時間は9時から16時まで、7時間の予定です。しっかり予定を組み立てて、色々なところを見学できるといいですね。

令和元年10月29日(火)2年生修学旅行の取り組み

本日5時間目は2年生が、修学旅行の事前指導の2回目を行いました。
学習・諸式・生活などの係に分かれて、仕事の分担や確認をしました。
係会の後は、教室に集合。各係から、今日決まったことについて報告していました。
画像1 画像1

令和元年10月24日(木)2年生数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の5時間目の数学の授業では、電子黒板を活用しました。
グラフを画面に映し、生徒がどのように考えたのか自分で画面に書き込みながら説明しました。
考えたことを図示しながらみんなに伝える活動です。
これからもどんどん発表していってほしいと思います。

令和元年10月21日(月)2年生・修学旅行事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、11/12(火)〜11/14(木)の3日間、修学旅行で関西方面に行きます。
本日5時間目は、修学旅行事前指導の第1回目でした。
全体スローガンや、班目標の決定、班の係分担などを行っていました。
学級のスローガンは「one for all, all for one」!
ひとりひとりが班や宿泊先での役割、全体での動き方をしっかり確認し意識して、みんなが楽しむ場面では楽しく、学ぶ場面では真剣に活動できるとよいですね。
協調性を活かして、仲良く楽しく活動できる修学旅行にしましょう。

令和元年10月16日(水)2年生技術・家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週水曜日は技術・家庭科の日です。

4時間目の2年生の様子を見に行きました。
家庭では黙々とクッションを制作していました。
技術ではエクセルで時間割を作っていました。
2年生もがんばっています。

令和元年9月13日(金)2年生の数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テストが終わった次の時間、4時間目から通常の教科の授業になりました。
2年生の数学の授業では、関数の学習が始まる導入部分で、お線香を焚きました。
一斉に線香に火をつけ、1分ごとに残りの線香の長さを記録していくという学習です。
この結果をもとに、燃え尽きるまでの時間を考えてくるという宿題が出されました。

令和元年8月29日(木)2年生職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
普段にはない緊張感や達成感をたくさん味わったと思います。
2年生のみなさん、今日のうちにきちんとまとめを記入しましょう。
そして明日、しっかり話を聞かせてください。おつかれさまでした。

お世話になった事業所の皆様、本当にありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします。

令和元年8月29日(木)2年生職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の職場体験が最終日になりました。
お世話になる各事業所で、しっかりがんばったようです。

令和元年8月28日(水)2年生職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
明日も朝から雨が降るみたいですが、最後の1日、がんばってください。

令和元年8月28日(水)2年生職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の職場体験も2日目に入りました。
今日も雨が降る中、事業所に行き活動しています。
あと1日、がんばってください。

令和元年8月27日(火)2年生職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3日間、2年生が職場体験に取り組んでいます。
雨が降る中、予定通り全員が事業所に行き、熱心に活動しました。
あと2日、がんばってください!

令和元年7月23日(火)2年生職場体験アポイントメント電話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は総合的な学習の時間の取組で職場体験学習を行います。
今日は事前訪問のためのアポイントメントをとる電話をしました。

職員室にある電話機から順番に電話していく生徒達。
緊張しながらもていねいに確認をしていきました。
みんな、敬語も使いながら上手に話していました。

令和元年7月10日(水)2年生技術・家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が技術の授業で栽培している二十日大根の収穫が始まっています。
前回大きく成長したものを抜いたので、今週はそれほど大きくありませんが、かわいらしい二十日大根を収穫することができました。
まだ小さいものは来週収穫するので、今後も引き続き世話をします。

令和元年6月27日(木)2年生美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日は美術がある曜日です。
今日も3つの学年すべてで美術の授業を行いました。

3時間目は2年生の授業でした。
自分をキャラクターで表すというテーマで、絵を描いていました。
なかなか個性的でおもしろかったです。

令和元年6月19日(水)2年生技術・家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日は全学年で技術・家庭科の授業がある日。
2年生の授業の様子をのぞいてみました。

技術の授業。二十日大根の栽培中です。
1週間ぶりに虫除けカバーを外し、虫を駆除しました。結構大きい幼虫もいて、葉っぱが食べられる原因がわかりました。

家庭科の授業。ティッシュボックスカバーの製作中です。
アイロンがけや裁縫をしながら、どんどん製作を進めていました。

令和元年6月12日(水)次の段階に進みました 間引き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が技術の時間に育てているはつか大根の鉢ですが、忘れずに水やりを行い、順調に大きくなってきました。
しかし、中には虫に食われている葉っぱも見られました。今日の授業で虫を駆除し、傷んだ葉っぱを取り、より大きく生長させるために間引きを行いました。
そして虫に食われないようにカバーを掛けました。このカバーは、そのまま上から水やりもできるので、安心して栽培できます。
これからも毎日がんばって育てていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410
住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250
TEL(小学校):082-259-2411
TEL(中学校):082-259-2003