最新更新日:2024/04/19
本日:count up10
昨日:136
総数:214250
似島小中一貫教育校のホームページにようこそ。自然豊かな公立の小・中学校で、学区外からも転入学できる「いきいき体験オープンスクール」の実施校です。問い合わせや具体的な手続きについては広島市教育委員会まで。小学校については指導第一課(504−2486)、中学校については指導第二課(504−2487)にご確認ください。

令和3年10月26日(火)図画工作科『未来のわたし』【小】

5.6年生は図画工作科で『未来のわたし』の学習をすすめています。
未来の自分の姿を思い浮かべ、つくりたいもののイメージをもちながら制作をはじめました。
自分の思いに合わせて、人物の動きやバランスを考えたり、針金や紙粘土などの材料やペンチ、ボンドなどの道具を適切に使いながら作品づくりをしています。 
自分の思い描く作品に近づけたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年10月26日(火)全学年の保健体育の授業の様子【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は全学年で保健体育の授業があったので、その様子を見に行きました。

1時間目は2年生。
ソフトボールの試合形式をしていました。ちょうどホームランの瞬間も見られました。ナイスバッティングでした。

4時間目は3年生。
柔道の授業でした。後ろ受け身と前回り受け身を練習していました。目線や腕の角度などを意識して取り組んでいました。

6時間目は1年生。
ソフトボールの基本練習をしていました。バッテングティ−にボールを置いて、ひとり3球ずつ打ちながら交代しました。


令和3年10月23日(土)小中合同文化祭 第2部(2)【小中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展示発表の次はステージ発表です。

まずは音楽の授業で取り組んだ各学年の演奏です。
1年生は、カップス「パプリカ」。
机の上に用意したプラスチックのコップだけを使い、コップや机をたたいたり、拍手を交えて奏でたりするリズム遊びでした。

2年生は、「クラップ&ストンプ」。
手や足など身体を使ったボディーパーカッションで、リズムアンサンブルを披露しました。

3年生は、合奏「√9」。
それぞれが部分的に作曲した曲をまとめ、自分達で一つのオリジナル曲を作曲しました。全員が楽器を担当し見事に演奏しました。

そして、1・2年生合同の「似中ソーラン」。
5年前から文化祭で披露している演舞で、保健体育の授業で練習しました。先輩が後輩に教えていくなかで伝統が引き継がれました。

最後は3年生の、似島創作太鼓「三宅」。
今年度PTAに準備していただいた法被を着て、ステージ発表の大トリを飾りました。体育館の床から響く迫力ある演奏は圧巻でした。

第1部と第2部ともにたくさんの保護者の方々に鑑賞していただき、児童生徒は張り切ってがんばったと思います。本日はご来場ありがとうございました。

令和3年10月23日(土)小中合同文化祭 第2部(1)【小中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2部は中学校体育館に移動して、中学生が発表しました。

まずは壁や机上に並べられた展示作品の鑑賞です。
美術科や家庭科の作品、さらには総合的な学習の時間で学んだことをまとめた掲示物、さらには文化祭のためにクラスで制作したアート作品など、個性豊かな生徒達の作品をたくさん見ていただきました。

令和3年10月23日(土) 小中合同文化祭 第1部(6)【小中】

高学年の劇の様子です。題名は「3びきの子ぶた〜three little pigs〜」です。
高学年で学習が始まる外国語科を生かして、英語劇を行いました。ダイナミックな動きとコミカルな演技で観る人を引きつけました。さすがは高学年でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年10月23日(土) 小中合同文化祭 第1部(5)【小中】

中学年の劇の様子です。題名は「似島のカキ」です。
社会科のカキの学習やふるさと科のカキ打ち体験で経験したことを劇にしました。
子どもたちは牡蠣についてたくさん調べ、カキ博士になったと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年10月23日(土) 小中合同文化祭 第1部(4)【小中】

低学年の劇の様子です。題名は「バウムクーヘンとあっくんの旅」です。
似島公民館と有志のバウムクーヘン隊が制作した本をもとにして朗読劇にしました。長い台詞もしっかり覚え、堂々と発表していました。とてもかわいらしい劇になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年10月23日(土) 小中合同文化祭 第1部(3)【小中】

高学年の合奏,曲は「Dynamite」です。
疾走感のある楽曲で、練習の初めごろはリズムを合わせることができず苦労しましたが、練習を重ねてむかえた本番では、お互いの音を聞く余裕もでてきました。難しい曲にチャレンジして良かったと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年10月23日(土) 小中合同文化祭 第1部(2)【小中】

中学年の合奏、曲は「風になりたい」です。
似島の3,4年生らしく元気いっぱいの演奏でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年10月23日(土) 小中合同文化祭 第1部(1)【小中】

低学年の合奏、曲は「カントリーロード」です。
先生の指揮をよく見ながら呼吸を合わせて演奏できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年10月22日(金)文化祭準備【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は小中合同文化祭。
午後からその準備に取り組んでいます。

全員が体育館に集合し、まずは椅子並べから。
その次は展示作品を壁や机の上に展示しています。
誰も手を抜くことなく、協力して準備をがんばっています。

保護者の皆様、明日はご観覧をよろしくお願いします。

令和3年10月21日(木)耳鼻科検診【小中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中に似島小学校保健室で耳鼻科検診を行いました。
耳鼻科や眼科の検診は小中一緒に行います。
今日もまずは小学生、そいて続いて中学生を診ていただきました。

令和3年10月20日(水)3年生社会科研究授業【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に3年A組で社会科の研究授業を行いました。
広島市内の社会科の先生方や広島市教育委員会指導第二課の指導主事を招き、公民の授業を参観していただきました。

3年生は集中して取り組み、しっかり考え、積極的に話し合い、グループで協力して意見をまとめていました。いつも通りがんばりました。

令和3年10月19日(火)3年生視力検査【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の3年生をもって、秋の視力検査が終了しました。

清掃終了後、被服室に集合し出席番号順で視力の測定。
さすがです。3年生はあっという間に終了しました。

令和3年10月19日(火)生徒集会【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝一番、生徒集会を行いました。

校歌を斉唱し、生徒会長のあいさつの後、各委員会からの報告を行いました。
保健体育委員会は「ひろしま食育ウィーク」が始まっていることを紹介し、みんなも「食」に関する何らかの取組をしましょうと呼びかけました。

次に生徒会執行部から「ボランティア・スピリッツ賞」の表彰がありました。ボランティアを積み重ねた3年生が生徒会長から表彰状を受け取りました。

最後に生徒全員による「1分間スピーチ」がありました。
今朝は3年生3人のスピーチでした。自分の意見をしっかり表現したすばらしい発表でした。
次は2年生の番です。楽しみにしています。

令和3年10月18日(月)一年生文化祭カップス練習【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2時間目の1年生音楽を見に行きました。
文化祭前の最後のカップスの練習ということで、ステージ裏から入場、演奏を通しで行っていました。
ここまで沢山練習してきただけあって、みんなの音がしっかりそろっています。
みんなで、一つのものをつくり出すことは、素敵なことだなと改めて感じました。
自分も、気づけば、体育館の端に机と椅子を出して、見おう見まねでカップスの練習をしていました。
本番も多くの人が、自然と体が動くような演奏をしてくれることでしょう。
音楽は、人の心を動かす力がありますね!

令和3年10月18日(月)朝の登校風景【小中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
急に寒くなりましたが、やわらかな日差しの下で今朝も児童生徒は峠越えの登校です。

峠を下り、小学校近くになるとこれまでと違う景色が。
うっそうとしていた竹林に囲まれていた峠道に日差しが差し込んでいます。
明るくなった通学路を歩き嬉しそうな顔も見られました。


先週10月16日(土)に似島通学路の竹林を整備する会が主催する竹林整備のボランティア活動がありました。
その作業に似島中の生徒も参加。
自分達の通学路を自分達の手できれいにしました。
写真の下3枚はその時の様子です。

令和3年10月15日(金)部活動【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月の最後に緊急事態宣言が解除され、放課後の部活動が再開しました。
今は約2時間の活動ができるようになりました。
どの部活動も新部長が決まり、新体制で日々がんばっています。

令和3年10月15日(金) 文化祭の準備が進んでいます【小】

文化祭のリハーサルです。演目は披露しませんでしたが、ステージの出入りや席順の確認をしています。小学校の行事では、一見無駄に思えるこのような活動(練習)が必要不可欠になります。各クラスの出し物の練習も進んでおり、本番までの数日が待ち遠しいばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年10月15日(金) 牡蠣打ちを体験しました【小】

2,3時間目に島内にある牡蠣の養殖業者さんのところで牡蠣打ち体験をさせていただきました。今回の牡蠣打ち体験は「ふるさと科」の授業の一環で、似島の文化や産業を学ぶことがめあてでした。牡蠣を船から作業場に揚げるところから出荷までの工程をとても丁寧に教えていただきました。
牡蠣打ちでは、初めはおっかなびっくりで貝を開くことができませんでしたが、慣れてくると道具を上手に使ってむき身にできました。
とても有意義な活動ができたと思います。お世話になった養殖業者の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

保健室から

災害時の対応

いじめ防止基本方針

広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410
住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250
TEL(小学校):082-259-2411
TEL(中学校):082-259-2003