最新更新日:2024/03/26
本日:count up2
昨日:71
総数:212132
似島小中一貫教育校のホームページにようこそ。自然豊かな公立の小・中学校で、学区外からも転入学できる「いきいき体験オープンスクール」の実施校です。問い合わせや具体的な手続きについては広島市教育委員会まで。小学校については指導第一課(504−2486)、中学校については指導第二課(504−2487)にご確認ください。

令和3年4月30日(金)係活動【小】

クラスみんなを楽しませたい!クラスのためにやりたい!という思いをもって、自分の係を決めました。この日は、読み聞かせ・折り紙係による読み聞かせ・イラスト係によるイラスト大会・げき係による漫才が行われました。みんなの笑顔いっぱいの、ハッピーな時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年4月30日(金)引き継げ!似島体操!【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
似島中学校伝統の似島体操が、中学2、3年生から中学1年生に引き継がれました!

時間は5時間目。場所は中学校体育館。

見てください!1年生も似島体操をマスターしています!

令和3年4月30日(金) 今年もキュウリとトマトを!【小】

画像1 画像1
 似島小での教育活動のいいところはたくさんありますが、その一つに栽培活動があります。日当たりのいい広々とした畑の中に一人一人が苗を植えることができます。今年は一年生に教えながら植えました。昨年の学習が生きているなあと感心しました。

令和3年4月30日(金)1時間目社会!【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目の中学2年生の教室では、社会科の授業が行われていました!

めあては「なぜ日本食の食材が豊富なのか考えよう!」
生徒たちは、日本の地形や気候の特徴が食材の豊富さと、どのようなつながりがあるのか考えることができました。
これからは、給食や家で出てくる料理の食材が、どこでどんな風に育てられているのか興味をもつことができるとといいですね!

令和3年4月28日(水) 図画工作科の授業【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2年生が図画工作科で「ふしぎなたまご」を描きました。
ふしぎなたまごは、自分だけの素敵なたまごです。たまごが割れて、中から何が生まれるのでしょうか。ふしぎなたまごのお話を考えながら、想像をいっぱいに広げて描きました。
次の図画工作科の時間にたまごの中身の続きを描きます。完成が楽しみです。

令和3年4月28日(水)1年 道徳【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目の道徳の様子です。

努力するために大切なことってなんだろう

1年生も部活動がスタートしました。
自分の「好き」「夢」を大切にして頑張っていきたいですね。

令和3年4月27日(火) 50m走練習!【小】

GW明けに新体力テストの種目の一つである50m走の計測を行います。この結果で運動会の赤白を決めようと思います。

今日の高学年の体育科は50m走の練習を行いました。
速く走るためのスタートの意識や一歩目の出し方を練習しました。

子ども達は「前より速くなった」と喜んでいました。この意識でGW明けの50m走も頑張れ!

画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年4月27日(火)視力・聴力検査【小】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日行った視力検査と聴力検査の様子です。
昨年度と同様、ソーシャルディスタンスの確保や手指消毒などの感染症対策を講じながらの実施となりました。

結果のお知らせは、後日配付したします。よろしくお願いします。

令和3年4月27日(火)1年生の部活動が始まりました【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から1年生の部活動参加が始まりました。
欠席や早退の生徒もいますが、それぞれの部活動で3学年揃って活動しました。
どの部も自己紹介をし合ったり、基本的な練習をやっていました。
先輩達も入部を歓迎し、嬉しそうに練習していました。

令和3年4月27日(火)野外活動係会【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の学活の授業で野外活動の係会を行いました。
4つの係に分かれて、仕事内容や役割の確認を行いました。
上からレク係、諸式係、釣り係、生活係です。
野外活動が楽しみになってきましたね!

令和3年4月27日(火)生徒集会【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の生徒集会では、昨日の委員会の報告がありました。
その中でも保健体育委員会からの「正しい箸の使い方」の説明は、映像や実践のある説明がとても分かりやすかったです。今後も期待します。

また、生徒指導部の先生からは、正しいフェリーの乗り方について、養護教諭の先生からは、校内美化についてお話がありました。フェリーの乗り方の大切さ、校内の清潔さを改めて考えることのできる生徒集会になりました。

令和3年4月26日(月)貝堀り体験【小中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5・6時間目、小中一貫9年間の中期課程(小学校5、6年生と中学1年生)の児童生徒で、ふるさと科の授業「貝堀り体験」を行いました。

開会式では小学6年生が講師の先生(似島の漁師さん)に挨拶をしてスタート!

児童生徒全員が夢中になって貝を掘ります。貝以外にも様々な生き物がいて、自然の豊かさを改めて実感しました。
貝堀り体験終了の頃には、たくさんの貝が採れ、学校に持って帰ることができました。

最後は、中学1年生の代表が講師の先生にお礼の言葉を伝え、貝堀り体験終了!
似島の自然の豊かさを感じ、小中児童生徒の距離もぐっと縮まったふるさと科の授業でした。

令和3年4月23日(金) 学級懇談会

授業参観の後、学級懇談会を行いました。
学校での子どもたちの様子について知らせるとともに、今後の学級経営について説明をしました。保護者の方からも家での子どもの様子を教えていただきとても参考になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年4月23日(金)welcome 1年生【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も似島中学校では、部活動が行われました!
2年生と3年生はがんばっています。

その理由は・・・

「もうすぐ1年生が入部する!!!」
さあ、月曜日に入部届を提出する1年生。
頼りになる先輩たちが、皆さんの入部を楽しみにしています!

令和3年4月23日(金) 授業参観 その2

4年生は、漢字のへんやつくりについて勉強していました。へんとつくりがばらばらになった文字のパーツを組み合わせて正しい漢字を見つけていました。
5年生は、漢字の成り立ちについて学んでいました。象形文字や会意文字などいつも使っている漢字がどのようにできたのか興味津々でした。
6年生は「おかねがないのは△△△がない。」といった△部分に言葉を入れる「ナイナイ作文」に挑戦していました。とてもユニークな作文ができあがっていました。
家の人に見られて緊張している様子でしたが、みんな集中して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年4月23日(金) 授業参観 その1

5時間目は今年度初めての授業参観でした。
1年生は、平仮名の「つ」を習っていました。「つ」の曲がるところには、大きな丸が入るように気をつけて練習していました。
2年生は、音読練習のあと、一人一人が暗唱していました。短い練習時間でしっかり覚えて暗唱することができました。
3年生は、国語辞典の使い方を学んでいました。言葉が五十音順に並んでいることに気づくことができました。
みんな楽しそうに勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年4月22日(木)ツバメが帰ってきました【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の似島中に毎年やってきてくれるのがツバメたちです。
今年も元気な姿を見せてくれました。

昨年、苦労して作った巣に戻ってくるやいなや、巣の中を掃除。
今年もこの巣の中で過ごしてくれそうです。
2年前にツバメが作った巣に棲みついているお隣のスズメたちと、仲良くやってくれるといいのですが。

令和3年4月22日(木) 読書大好き!【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室の本の扱い方、借り方、返し方を学んだ1年生。図書室にあるたくさんの本の中から、興味がある本を選び、真剣に読んでいました。
低学年のうちに本に親しむことはとても大切なことです。これからも本との出会いを大切にしてくれると嬉しいです。

令和3年4月21日(水)1年生新体力テスト【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目の1年生の保健体育の授業は体育館での新体力テストでした。
様々な種目を協力してやり、記録更新に笑顔が出ました。
途中、つばめが体育館に入り込んだり、ほんわかと授業をしていました。

令和3年4月21日(水) 書写の時間【小】

高学年は書写に取り組んでいます。
5年生は「道」、6年生は「湖」が課題の文字でした。それぞれバランスや運筆に気をつけながら頑張っていました。指導されたことをしっかりと聞いて、落ち着いて練習できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校便り

保健室から

災害時の対応

いじめ防止基本方針

広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410
住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250
TEL(小学校):082-259-2411
TEL(中学校):082-259-2003