最新更新日:2024/03/26
本日:count up2
昨日:71
総数:212132
似島小中一貫教育校のホームページにようこそ。自然豊かな公立の小・中学校で、学区外からも転入学できる「いきいき体験オープンスクール」の実施校です。問い合わせや具体的な手続きについては広島市教育委員会まで。小学校については指導第一課(504−2486)、中学校については指導第二課(504−2487)にご確認ください。

令和3年6月21日(月) 学校朝会【小】

今朝は学校朝会がありました。

児童会から来月の生活目標,保健目標の発表がありました。来月の生活目標は「平和について考えよう」で,保健目標は「夏を健康に過ごそう」です。今週からまた暑い日が続く予報です。外に出るときは帽子をかぶり,こまめに水分補給を行い,暑い夏を乗り切りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年6月21日(月)前期中間テスト 1日目 【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めての定期テストになる「前期中間テスト」が、全学年で今日から2日間行われます。

1日目は数学・社会・理科の3教科です。
特に1年生は中学生になってから初めての定期テスト。
緊張した面持ちで黙々と取り組んでいました。
がんばってください。

令和3年6月18日(金)雨の中の訪問者【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から雨が降り続けている午前中。
業務の先生が正門前を歩いている亀を見つけました。
これまで発見されたなかで一番大きな亀でした。
車に轢かれたらいけないので、業務の先生が安全な場所に移しました。

クワガタもやってきました。
ノコギリクワガタのオスということです。
立派なアゴですねえ。挟まれたら痛いでしょう。

最近、雨の時はいろいろな訪問者がやってきます。
雨の日の楽しみになりました。

令和3年6月17日(木)放課後自主学習会【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も似島中ならではの取組、テスト週間の「放課後自主学習会」を行いました。この学習会では、テスト勉強で分からないところを質問することができます。

今日も多くの生徒が参加しました。
前期中間テストまであと少し!放課後自主学習会で質問したことを、家でもう一度復習しましょう!

令和3年6月17日(木) 平和の願いを込めて【小】

6時間目に高学年は折り鶴を折りました。

一人一人が丁寧に,平和への願いを込めて折ることができていました。8月4日の似島慰霊祭までに慰霊碑に献納する予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月17日(木) 解けるかな?  超難問!!【小】

今日の算数では難問を解きました。

子ども達は「これどうやって解くの?」,「みんなで協力して解こうや」と話しながら,問題に取り掛かっていました。解けた時には満面の笑顔で喜んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から手洗いマスター

 本日、1・2年生は、「正しい手の洗い方」について学びました。目には見えないウイルスですが、正しい手洗いをしないと、たくさんのウイルスがついたままになることを知り、とても驚いた様子でした。授業の後半に、さっそく手洗いを実践!「手洗いを2回繰り返すことがポイントなんだよ」「手洗い場にある手順書をみながらやるんだ〜!」と丁寧に手洗いを行っていました。これでみなさんも手洗いマスターですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

令和3年6月17日(木)1年生美術の授業【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週木曜日は美術の日。全クラスで美術の授業があります。

2時間目の1年生は「紙粘土でピーマンを作る」という授業でした。
白い紙粘土で大まかな形を作り、細かいところはヘラやつまようじ等を使って作りました。

それぞれが工夫して凹凸まで上手に形作りました。
白いピーマンに色が付くのが楽しみです。

令和3年6月17日(木)ぶどうの袋かけ【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業前、花壇に植えているぶどうの房に袋がけをしました。

昨年度からある程度大きくなってから袋かけをしています。
放っておくとカラスなどに食べられていましたが、袋かけの成果もありたくさん収穫できました。

今年も美味しくぶどうをいただけることを楽しみにしています。

令和3年6月16日(水)アルファベット【小】

今日の外国語は、アルファベットについて学習しました。GとZの発音の違いなども何度も発音しながら覚えていきました。“英語はアルファベットのたし算”だと教わりました。子どもたちは、「アルファベットを答えるのが楽しかった。」「日本語のひらがな・カタカナ・漢字と、英語のアルファベットのちがいがわかった。」と今日の学習を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月16日(木)意味調べ【小】

3年生の国語は新しい単元に入り、「まいごのかぎ」という物語文を用いて学習を進めていきます。今日は、文中に出てくる大切な言葉の意味を、国語辞典を使って調べました。「先生!もうここまで調べたよ〜!」だんだんと、言葉を探すコツがわかってきた子どもたち。調べた言葉が載っているページにはふせんを貼ります。「見て〜!こんなに貯まった〜!」ふせんが貯まっていくのも楽しいポイントのようです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月16日(水)放課後自主学習会【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も似島中ならではの取組、テスト週間の「放課後自主学習会」を行いました。この学習会では、テスト勉強で分からないところを先生に質問することができます。

今日もたくさんの生徒が参加しました。
前期中間テストまであと1回行われます。自分で勉強して、分からなかった問題を放課後自主学習会で、たくさん質問できたらいいですね。テストまであと少し!ファイト!

令和3年6月16日(水)雨の中の訪問者【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨夜から雨が降り続けている午前中。
プールの中に大型の鳥がいるのが見えました。

急いでカメラのズーム機能を駆使して写真を撮りました。
久々の登場。プールで泳ぐカルガモでした。
仲良く泳ぎながら、プールサイドでは羽ばたきもしました。
数十分滞在しましたが、一緒に飛んでいきました。

令和3年6月15日(火)1年生算数科 「あわせていくつ ふえるといくつ」 【小】

1年生算数科の学習「あわせていくつ ふえるといくつ」では、言葉と図、ブロック操作、式を関連付けて、一つ一つ丁寧に学習を進めています。
おはなしをしながらブロックを動かしたり、図に表したり、立式したり、すべてのことが初めての1年生。がんばって学習しています!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月15日(火)タグラグビー【小】

体育では、タグラグビーをしています。今日は主に、チーム対抗の1対1の練習を行いました。自分のタグをとられないようにしながら、相手のタグを狙います。中学校の先生も参加してくださりました。「がんばれ!がんばれ〜!」みんなで大盛り上がりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月15日(火)モンシロチョウの観察【小】

3年生の理科では、モンシロチョウのたまご・よう虫・さなぎ・せい虫の様子をそれぞれ観察してノートにまとめました。今日の大休憩には、実際にモンシロチョウを捕まえることができた3・4年生。たまごも業務の先生にいただくことができました。無事たまごからかえってよう虫になるのか楽しみですね!よ〜〜く観察して、お世話もしっかりね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月15日(火)放課後自主学習会【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も似島中ならではの取組、テスト週間の「放課後自主学習会」を行いました。
この学習会では、テスト勉強でわからないところを先生に質問することができます。

昨日に続きたくさんの生徒が参加しました。
前期中間テストまであと2回行われます。
しっかり参加してどんどん質問しましょう。
チャンスを生かそう!

令和3年6月15日(火)技術・家庭科【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週火曜日は技術・家庭科の日。
全学年で技術・家庭科の授業がありました。

2・3時間目は1年生。
 家庭科はとどんどんと裁縫の技を身につけていました。
 技術はものづくりの材料について学習していました。

4時間目は3年生。
 家庭科は保育の内容で、子どもの成長について学んでいました。
 技術はエネルギーについて学習していました。

5・6時間目は2年生。
 家庭科は糸こきをしながら図柄を縫っていました。
 技術は栽培しているラディッシュの間引きをしていました。

令和3年6月14日(月)放課後自主学習会【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
似島中ならではの取組、テスト週間の「放課後自主学習会」を行いました。
この学習会では、テスト勉強でわからないところを先生に質問することができます。
今年度第1回目の学習では、約70%にあたるたくさんの生徒が参加しました。
あちこちで熱心に質問する姿が見られました。

前期中間テストまであと3回行われます。
しっかり参加してどんどん質問しましょう。

令和3年6月14日(月)水のじゅんかんって?【小】

4年生の社会では、「わたしたちのくらしと水」について学習しています。今日の社会で、「川から取り入れられた水が学校や家まで来ている。」「ダムを通ってじょうすい場で水をあらって、川に流している。」など、水の循環のしくみについて知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校便り

保健室から

災害時の対応

いじめ防止基本方針

広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410
住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250
TEL(小学校):082-259-2411
TEL(中学校):082-259-2003