最新更新日:2024/03/26
本日:count up70
昨日:79
総数:212129
似島小中一貫教育校のホームページにようこそ。自然豊かな公立の小・中学校で、学区外からも転入学できる「いきいき体験オープンスクール」の実施校です。問い合わせや具体的な手続きについては広島市教育委員会まで。小学校については指導第一課(504−2486)、中学校については指導第二課(504−2487)にご確認ください。

令和3年2月19日(金)放課後学習会

画像1 画像1
放課後に1・2年生対象のテスト前放課後自主学習会を行いました。
今日も熱心な生徒達が約1時間、放課後にテスト勉強をして帰りました。
来週月曜日からテストが始まります。今日教わったことを、ぜひテスト勉強に生かしてください。

令和3年2月18日(木)1・2年生放課後自主学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後に1・2年生対象のテスト前放課後自主学習会を行いました。
今日も熱心な生徒達が約1時間、放課後にテスト勉強をして帰りました。
先生達に質問できる学習会なので、わからないところをたくさん教えてもらっていました。とてもよいと思います。
明日も学習会を開きます。ぜひテスト勉強に生かしてください。

令和3年2月18日(木)2年生国語「最後の晩餐」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目、2年生の国語の授業で「最後の晩餐」の写真撮影を行いました。

国語の教科書には、君は「最後の晩餐」を知っているか、という評論の学習で学ぶ教材があります。
「最後の晩餐」はレオナルド・ダ・ビンチ作の有名な絵画ですが、国語の授業では登場している人物一人一人に焦点を当てました。生徒達は13人それぞれの人物像や人柄を調べ、その人になりきるように役づくりをしました。
そして教科担任や学級担任・副担任の先生にも入ってもらい、絵画「最後の晩餐」を再現。登場人物になりきっているので、写真から人柄がにじみ出てきていますね。
しっかり時間をかけた学習のすばらしい表現活動になりました。

令和3年2月17日(水)放課後 2つの学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後に2つの学習会を行いました。
1つは後期期末テストのテスト週間に行われる1・2年生の放課後自主学習会です。今日も熱心な生徒達が先生に質問したり、教えてもらったりしてテスト勉強をしました。
もう1つは3年生の『絆』放課後学習会です。毎週水曜日の学習会に参加し、絆の支援員さんに見守られながらこつこつと学習しました。
全学年、それぞれがんばっていました。

令和3年2月17日(水)1年生和楽器体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽の授業で、広島市西区の草津八幡宮で禰宜をされている澁谷さんをお招きして、和楽器体験を行いました。

前半は雅楽についての講義。よく神社などで演奏されている、雅楽とはどんな音楽か、日本史とからめた歴史の話をしてくださいました。五線譜が読めなくても演奏できる日本ならではの記譜法や、現代にも受け継がれている雅楽の用語についても教えてくださいました。

後半は和楽器体験。雅楽で使う楽器を貸していただき、実際に吹いたり叩いたりしました。
また、雅楽隊の正装である、海松色をした直垂も2着用意していただき、衣装の体験もさせていただきました。

滅多に触れる機会のない和楽器の体験ができ、雅楽を通して伝統文化について学ぶこともでき、とても貴重な経験になりました。ありがとうございました。

令和3年2月16日(火)令和3年度入学説明会

画像1 画像1
午後から来年度新入生の保護者を対象にした入学説明会を行いました。
中学校からの説明以外にも、広島南警察署から少年育成官に来校いただき、お話をしていただきました。
新入生保護者の皆様、今日はありがとうござしました。
何か疑問や質問がありましたら、遠慮なくご連絡ください。

令和3年2月16日(火)1・2年生期末テスト週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、1・2年生の後期期末テスト週間です。
テストの日程は、22日(月)、24日(火)、25日(水)の3日間です。
本日から放課後の学習会も開催しています。
分からないことや疑問を先生に質問したり、テストを解く上でのコツを聞いたりすることができます。ぜひ活用してみて下さい。

令和3年2月15日(月)3年生音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽の授業です。
単元は「現代のポピュラー音楽を学ぼう」
ポピュラー音楽ならではの文化をより深く知るために、ダンスミュージックの界隈でよく使用される、PCDJを実際に操作してみる楽器体験を行いました。

令和3年2月12日(金)数学検定

画像1 画像1
放課後に、実用数学技能検定が行われました。
今回は、2名の生徒が受験しました。
黙々と検定に挑戦していました。

令和3年2月12日(金)2年生進路学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生でも、進路学習がスタートします。

図書室に行き、興味のある仕事や職業を探して、その仕事に就くためにはどうしたらよいか、資格などは何が必要かなどを調べました。
そこから、中学校を卒業してからの進路選択について考えていきます。

令和3年2月10日(水)放課後の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の活動の様子です。

被服室では、家庭科の先生が2年生のクッションづくりを指導中。
みんなの作品が完成するように、放課後もサポートをしてくれています。

パソコン室では絆学習会を開催しました。今日は3年生がたくさん訪問。
高校入試の過去問を印刷して、解き合いをしていました。
高校進学にむけて、クラスみんなで支え合い高め合い頑張っています。

今年度の絆学習会はあと3回。2/17(水)、2/24(水)、3/3(水)で終了の予定です。

令和3年2月9日(火)薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目に薬物乱用防止教室を行いました。

例年では、薬剤師の先生に講演を依頼しますが、今年度はコロナ禍のため訪問が難しいということで、保健体育の先生が講義を行いました。

違法薬物はもちろん、普通の医薬品でも、決められたルールを守らないと薬物乱用になってしまうこと。
違法薬物をすすめてくる人が、どんな風に誘惑してくるか。薬物を断るためには、どういう心持ちが必要か。
そして、薬物のトラブルに巻き込まれた時は、家族や先生に相談してほしいこと。どうしても誰にも話せないときでも、頼れる相談窓口があること。

教科の専門知識が活用された、とても分かりやすい講義でした。ありがとうございました。

令和3年2月9日(火)学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
学校朝会を行いました。

校長先生の話。3年生の卒業まで、とうとう1か月をきりました。今日を含めてあと22日です。3年生は今、これからの将来や生活にむけて、ひとりひとりが目標を立てて頑張っているところです。1・2年生はその姿をしっかり見て応援していきましょうという話でした。
新型コロナウイルスを始めとした、感染症の予防につとめることも、応援につながります。
似中生みんなが健康に進学・進級できるよう、みんなで意識を高めていきましょう。

建国記念の日についても話をしました。初代天皇である神武天皇の即位日を日本建国の日として、明治のはじめに制定されました。現在は「建国をしのび、国の愛する心を養う日」として政令により定められています。わが国の歴史や伝統について、改めて思いをはせる日としましょう。

学習時間認定の表彰を行いました。3年生が900時間、2年生が1100時間、1年生が1400時間で、それぞれ認定を受けました。日々しっかりと勉強に取り組んでいます。すばらしいです。

令和3年2月8日(月)2年生社会の授業

画像1 画像1
2年生の社会の授業の様子です。
授業のめあては、「関東地方の人々の営みを知ること」です。
日本各地で発達した産業と生活が、わたしたちの生活とどのように結びついているか考えます。
授業では電子黒板も活用。教科書を投影して、重要なポイントを実際に書き込みながら授業を行っています。
1,2年生は、来週月曜日からテスト週間が始まります。
各教科の大事なポイントをしっかり確認して、テストを意識しながら授業に取り組んでいきましょう。

令和3年2月5日(金)小中合同研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は小・中学校ともに5時間授業でした。
放課後、小・中学校の先生達で小中合同研修会を行いました。
小中9年間で育成する資質・能力を全体で確認した後、カリキュラムマップづくりを行いました。
来年度はさらに小・中学校で連携して授業改善をしていきます。

令和3年2月5日(金)3年生保健体育 バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目、3年生は保健体育の授業でバスケットボールに取り組みました。
二人組による1分間のシュート練習から始まり、パスを受けてのシュート練習。
次はそれにディフェンスを付けての練習。
最後は5対5のハーフコートでの試合形式の練習でした。
みんながんばっていました。

令和3年2月3日(水)1年生保健体育 タグラグビー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空の下、1年生は保健体育の授業でタグラグビーに取り組みました。
今日の授業のめあては攻めるときのフォーメーションの工夫です。
相手の守備をいかに崩すか、どこに行けばパスを受けやすいのか、スペースをつくる動き方は…、などグループごとに作戦会議をしていました。
どんどん、プレーのレベルが上がっていくように感じました。

令和3年2月2日(火)生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒集会を行いました。
生徒会長があいさつを行い、各委員長が委員会の反省を報告しました。

代議員会からは、授業の号令とグループ学習の取り組み方について話がありました。
生活委員会からは、服装のルールやマスクのエチケットをみんなで意識していこうと呼びかけがありました。
保健体育委員会からは、体温計の正しい測り方について説明がありました。
生徒会長のあいさつでは、2月4日(木)に実施予定の、球技大会についても話がありました。全学年で取り組む久しぶりの行事です。しっかり協力して楽しみましょう。

生徒1分間スピーチでは、3人の1年生が話をしました。
話のテーマはそれぞれ、「環境保全について」「古代のスポーツについて」「市販薬を安易に使うことの怖さについて」でした。

令和3年2月1日(月)委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の生徒集会に向けて、放課後に委員会を行いました。
新執行部で行う2回目の生徒集会に向けて、成果と課題を出し合います。
委員会の中でどんな話し合いを行ったか、全体の場でも伝えられることを目標に、しっかり取り組んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410
住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250
TEL(小学校):082-259-2411
TEL(中学校):082-259-2003