最新更新日:2024/03/26
本日:count up2
昨日:71
総数:212132
似島小中一貫教育校のホームページにようこそ。自然豊かな公立の小・中学校で、学区外からも転入学できる「いきいき体験オープンスクール」の実施校です。問い合わせや具体的な手続きについては広島市教育委員会まで。小学校については指導第一課(504−2486)、中学校については指導第二課(504−2487)にご確認ください。

令和2年11月12日(木)3年生面接指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が7時間目に面接について学習しました。
はじめに面接についてのVTRを観て、全体的な流れや大事なポイントを学びました。
その後、自分自身のことについて、ふり返りながらまとめていきました。
まずは質問に的確に答えられるように準備をしていきましょう。

令和2年11月11日(水)1年生音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生5時間目の音楽の授業の様子です。
音楽では、新型コロナの感染拡大防止のために、歌唱の授業を中止しています。そのため、今年度は、器楽演奏や鑑賞活動に重点をおいた授業を行っています。
今日の授業は「アンサンブルを作ろう」。鍵盤楽器や打楽器、リコーダーなどを使って、ゲームの音楽を演奏しました。

令和2年11月11日(水)進路面談

3年生は進路決定に向けて、担任の先生との個人面談が始まりました。
志望校や入試の受け方、これからの学校生活の過ごし方など、じっくりと話をすることができました。

明日からは面接についての学習も始まります。
それぞれが努力して、自分の進路を切り開いていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年11月10日(火)3年生後期中間テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は後期中間テスト2日目を迎えました。
現在2時間目、最後の教科「国語」に取り組んでいます。
受験生である3年生は、受験態度にも気をつけています。
テスト開始までの待ち時間も、手を膝に置き良い姿勢をキープします。
全身で受験に向かってがんばっている3年生はかっこいいです。

令和2年11月9日(月)3年生 放課後自主学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がテスト前の放課後自主学習会を行いました。
明日実施される教科の学習に集中し、放課後に約1時間学習しました。
残り2教科。家に帰って最終仕上げをがんばってください!

令和2年11月9日(月)3年生後期中間テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は後期中間テスト1日目を迎えました。
現在3時間目ですが、数学を受験中です。
最近、ずいぶんと学習に取り組む姿勢が変わってきたと思います。
身だしなみもきちんとしているし、受験態度も素晴らしいです。
この調子でがんばってください!

令和2年11月6日(金)言語・数理運用科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目は全学年が言語・数理運用科の授業でした。
言語・数理運用科の授業は、身の回りの事象について、必要な情報を取り出し、課題を見つけ、これまでに他教科で身に付けた知識や技能を活用して、思考・判断し、自分の考えを発表する学習です。

1年生は わたしたちの町の「ゆるキャラ」を作ろう
全国のゆるキャラを見て、共通する特徴をグループで調べていました。
モチーフは何か、どんな色を使っているか、などの視点から考えることができていました。

2年生は テーマパークを楽しもう
今日は個人でパスカードのルールや、テーマパークのおすすめプランを考え、発表していました。
資料を読み取り、パスカードの使い方についての質問に対して、理由をつけて答えることができていました。

3年生は 中学生に携帯電話は必要か
「必要である」、「必要でない」、司会・審判の3グループに分かれ、ディベートを行いました。
携帯電話の必要性について、それぞれの視点から理由を述べ、活発な討論が行われていました。

令和2年11月5日(木)3年生 放課後自主学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がテスト前の放課後自主学習会を行いました。
来週に迫った後期中間テストに向けて、放課後に約1時間学習しました。
参加した先生達に分からないところや質問したいところをどんどん聞いていました。
大切なテストに向けて、ラストスパートです。
がんばれ3年生!

令和2年11月5日(木)文化の祭典の展示が始まりました

画像1 画像1
第14回文化の祭典(中学校の部)展示部門が始まりました。
本日11月5日(木)から11月8日(日)まで、JMSアステールプラザ市民ギャラリーにて開催されます。
本校からもたくさんの生徒の美術作品が展示されていますし、広島市の中学生による素晴らしい作品を鑑賞いただければと思います。

先日お配りしたプリント「文化の祭典(中学校の部)に御来場のお客様へのお願い」をしっかり読んでいただき、検温やマスクなどの感染症予防対策を確実に実行してください。なお、お配りしている入場券を持参していただきますが、入場券用紙は受付でもいただけるので、そこで記入しても大丈夫です。
気をつけてお楽しみください。

令和2年11月4日(水)技術・家庭科の作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日は技術・家庭科の日。
今日も全学年で授業があります。

現在、1年生は作品製作の真っ最中。
家庭はティッシュボックスカバーの製作のため、電動ミシンの操作に集中。
技術は本立てなど自分で作ると決めた作品の切断に入りました。
誰ひとり手を抜く生徒はおらず、協力しながらよくがんばっています。

令和2年10月30日(金)教育実習生の最後の終学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生が学級指導で担当したクラス、2年A組の終学活の様子です。

いつも通りの伝達や振り返りが終わると、司会者が立ち上がり「教育実習の先生、ありがとうございましたの会」が始まりました。
寄せ書きされた色紙の贈呈、そしてみんなを代表して言葉を贈りました。
それに対して教育実習の先生も、クラス全体に向けて、さらに一人ひとりにもメッセージを贈りました。
最後はリクエストに応え、ベースの演奏を披露していただきました。

あっという間の3週間でしたが、実り多い教育実習になったと思います。
ありがとうございました。



令和2年10月30日(金)教育実習生の最後の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生が最終日の4時間目、3年A組で最後の授業を行いました。

「3人のおじさん」というJ−POPの曲の歌詞をもとに、グループごとにセリフや効果音を考えて劇をするという課題でした。
実際に楽曲を流しながらやったり、流して途中で止めながらやったり、曲を流さないでやったりと3つのパターンのうちどれでやるかも自分達で決めました。

どの班もたくさんのアイデアを出し合い、短時間にもかかわらず、協力しながら1つの劇を創り上げました。
そして発表。どの班もその班らしさをしっかり発揮し、見事に発表しました。
最後にお互いの発表の評価をして終了。
難しい課題を見事にやりきった3年生の成長と、教育実習生の言語活動を大切にした授業実践が見られた、素晴らしい最後の授業になりました。

令和2年10月30日(木)学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日から教育実習にいらっしゃっていた先生が、今日で3週間の実習を終えられます。今朝の学校朝会では、校長先生と実習生の先生からのお話がありました。

最後のあいさつでは「最初に来たときはとても緊張しましたが、生徒のみなさんと関わることで、とても充実した時間を過ごすことができました。今はみなさんとお別れすることがとても寂しいです。」とおっしゃっていました。

3週間の実習では、国語科の授業や、道徳の授業、部活動など、様々な場面でたくさんの経験を積まれていました。先生のこれからのご活躍を似島中学校は応援しています!

令和2年10月29日(木)小中合同研究授業・小学3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度2回目の小中合同研究授業を行いました。
似島小学校3年生の算数の授業でした。
授業の後には協議会を行いました。
これからもより良い授業づくりに取り組みます。

令和2年10月29日(木)3年生 進路学習

学習発表会も終わり、3年生は進路に関する学習が本格的に始まりました。
2時間目の総合的な学習の時間に、進路指導主事の先生から最終進路決定に向けてのお話がありました。

入試制度や今後の進路に関わる日程、受験生としての心得などを中心に話があり、全員が真剣に聞いていました。
3年生のみなさん、希望の進路の実現に向けて頑張りましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

令和2年10月28日(水)小学校学習発表会のリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度から似島中学校と似島小学校は「似島小中一貫教育校」になりました。
教科によっては小学校の授業も中学校の先生が受け持っています。

小学校は、今週10月30日(金)に学習発表会を行います。
ダンス、学習成果の発表、器楽合奏、そして作品展示を行います。
中学校からは、体育と音楽の教員が小学校に乗り入れして指導を行っています。

今日は、3・4時間目に発表会リハーサルを行いました。
演技だけでなく、出入りや準備片付けもしっかりと取り組めていました。
小学校の皆さん、明後日にむけて頑張っていきましょう。


令和2年10月28日(水)教育実習生の研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習の先生による研究授業がありました。
たくさんの先生が参観する中、5時間目に1年A組で国語の授業を行いました。

「心を動かす言葉を表現しよう」というめあてでした。
これまで学習してきたマッピングを生かして、提示されている「五・七・五」の次に続く「七・七」の句を考えました。
班で話し合ったり、仲間の発想から学んだりしました。
生徒も積極的に参加し、とても良い授業になったと思います。

みなさんならどんな言葉を続けますか。
東日本大震災の時につくられた句です。
「みあげれば がれきの上に こいのぼり            」

令和2年10月26日(月)学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校朝会を行いました。
学習時間表彰では、8人の生徒が認定証を受け取りました。
発表会準備で忙しい中で、よく頑張っています。

今日の1時間目は、学習発表会の振り返りです。
しっかり自分のできたことを振り返り、次の目標を見つけて頑張っていきましょう。

令和2年10月23日(金)2つの説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会の後、保護者対象の2つの説明会を行いました。
2年生の修学旅行説明会と3年生の進路説明会です。
保護者の方々、ご参加ありがとうございました。
何か質問があれば、これからも遠慮なくご連絡ください。

令和2年10月23日(金)学習発表会 第2部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2部は3年生の「創作太鼓」と「音楽部の演奏」の発表です。
中学校の体育館に会場を移し行いました。

3年生による「創作太鼓」は、体育館全体を震わせるような迫力ある太鼓の響きで、ソロありかけ合いもあり、素晴らしい発表でした。
音楽部による「ジャニーズメドレー」の演奏は、決して多くない部員数で、6月から楽器の演奏を始めた1年生もいるのに、とっても上手でした。会場のみんなを楽しませてくれました。

どの発表も短い練習時間でしたが、一生懸命練習し、本番も見事にやりきりました。
PTAからもおそろいのマスクを提供していただいたり、たくさんの保護者の方々に参観していただき、大成功で終わった学習発表会でした。
いろいろとありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410
住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250
TEL(小学校):082-259-2411
TEL(中学校):082-259-2003