最新更新日:2024/03/26
本日:count up41
昨日:79
総数:212100
似島小中一貫教育校のホームページにようこそ。自然豊かな公立の小・中学校で、学区外からも転入学できる「いきいき体験オープンスクール」の実施校です。問い合わせや具体的な手続きについては広島市教育委員会まで。小学校については指導第一課(504−2486)、中学校については指導第二課(504−2487)にご確認ください。

令和2年10月8日(金)視力検査(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
視力検査を行いました。
1年生は5日に、2年生は7日に実施済みで、今日は3年生の検査でした。
今回から、新しい測定機を導入。
1回1回遮眼器を消毒しながらでも、スムーズに検査をすすめることができました。

令和2年10月8日(木)前期末個人懇談会

画像1 画像1
似島中学校では、本日8日と明日9日の二日間で三者による前期末個人懇談会を行っています。

前期終了の節目に、前期の通知表を受取り、担任の先生としっかり話をします。
前期の取組をきちんと振り返り、後期のさらなる飛躍に繋げていきましょう。

令和2年10月7日(水)3年生7時間授業と『絆』放課後学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は3年生の7時間授業の日でした。
先週に続き、総合的な学習の時間で和太鼓の練習を行いました。
かけあいも入り、どんどん複雑になっていました。
3年生はよくがんばっています。

同時進行で『絆』放課後学習会も行われ、熱心な生徒が集中して勉強していました。

令和2年10月7日(水)生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
前期最後の生徒集会を行いました。
各委員長から、委員会で行った仕事の確認や反省について、報告をしました。
保健体育委員会の報告では、朝食を食べることの大切さについて話をしてくれました。

生徒集会の最後に、教務主任が学校日課の変更について話をしました。
砂防ダム建設に伴う峠の拡幅工事が終了したため、通学路を遠回りしないで済むようになりました。
よって、後期スタートの10月12日(月)を機に、学校日課を例年通りに戻します。
みんな今の日課に慣れていると思うので、登校時間や授業開始の時間に遅れないように、時間をしっかり確認して生活しましょう。

令和2年10月6日(火)3年生和太鼓練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の総合的な学習の時間、3年生は和太鼓練習に取り組みました。
基本的な練習から進展し、ずいぶんと内容的にも難しくなりました。
生徒達もどんどんと課題をクリアしてきて、最終的にどのような演奏になるか楽しみになってきました。

令和2年10月5日(月)1年生視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清掃終了後、1年生は視力検査を行いました。
今年度から新しい測定器が入り、ずいぶん計測しやすくなりました。
あっという間に終わりました。

令和2年10月2日(金)野外研修・閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校に戻り、道具を片付け、閉会式を行いました。
23cmの大きな魚を釣った2年生と、合計6匹の魚を釣ったランチルーム班が表彰を受けました。
釣りの講師にお礼を言い、最後は生徒代表として生活委員長があいさつ。

例年では、5月におこなう宿泊野外研修を通して3年生のリーダーシップが磨かれていきますが、
今年度は、行事も中止や延期になるなかで、3年生が学校生活の各所各所で、自主的に後輩のサポートをして、もりあげる役目を果たしてくれていました。
今回の野外研修は、似島の自然を体感できる行事であったことはもちろん、3年生ひとりひとりが見せる優しさや頑張り、成長している1年生2年生の様子がとても伝わってくる1日でした。

今年度も折り返し地点に入ります。学年を越えて高めあい関わり合える、似島中学校のよいところを、これからも繋いでいきましょう。

令和2年10月2日(金)野外研修・釣りの成果

画像1 画像1
画像2 画像2
次々と魚が釣れています。
釣った魚はバケツに入れて、保冷剤や氷で冷やし、各自持ち帰れるようにしています。
天ぷらにして食べるとおいしいそうです。

令和2年10月2日(金)野外研修・釣り大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
釣り大会は、中学校グラウンドそばの桟橋と、小学校前の雁木に分かれて行います。
2人1組で取り組み、釣れた魚の大きさと、釣った数を競います。
3年生や、釣りの経験がある生徒が中心となって、1年生にしっかりレクチャーしています。

釣りの専門家が講師として手伝いに来てくださいました。釣りの仕方の指導だけでなく、
糸のもつれや針の引っかかりなどトラブルにもひとつひとつていねいに対応してくださいました。
本当にありがとうございました。

令和2年10月2日(金)野外研修・釣り大会開会式

画像1 画像1
昼食後、午後の活動のスタートです。
グラウンドに集合して釣り大会の開会式と諸注意を行いました。
釣りが初めての1年生のために、釣り係の生徒が、さわると危険な魚について説明をしました。

令和2年10月2日(金)野外研修・下高山下山

画像1 画像1
画像2 画像2
下山します。
学校に戻って、健康観察と、水筒のお茶の補給を行いました。
ケガなどがなかったことがよかったです。
給食を食べてから、午後の釣り大会にむけて準備をしていきます。

令和2年10月2日(金)野外研修・記念撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年ごとに記念写真の撮影を行いました。
3年生は、ここでとった写真が卒業アルバムにも使われます。
このほか、ランチルーム班でも記念撮影を行いました。

令和2年10月2日(金)野外研修・下高山頂上

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
頂上に到着しました。
瀬戸内海が見渡せます。最高の景色です。
ここでしばらく休憩。眺めを楽しんだり、水分補給を行いました。

令和2年10月2日(金)野外研修・下高山登山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下高山登山の様子です。標高は203m。
例年では春の時期に登りますが、今年は秋です。
夏の間に草木が生い茂り、くもの巣もたくさんです。
体育の先生が障害物を取り除きながら、みんなを先導します。

令和2年10月2日(金)野外研修・登山出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ出発です。
みんな元気いっぱいです。
登山や釣りは縦割り班(ランチルーム班)で協力して行います。

令和2年10月2日(金)宿泊研修・開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度の野外活動は、新型コロナウイルス感染予防の為に、宿泊と飯盒炊爨を中止して、登山と釣りを1日で行うという野外研修という形で行いました。
1時間目に授業を行ったのち、着替えてグラウンドに集合。開会式を行いました。
健康観察を行い、生徒代表として保健委員長があいさつ。決意を高めたのちに登山にあたっての注意を確認しました。

令和2年10月1日(木)前期振り返りと後期学級組織決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は学活でした。
前期に取り組んだ学習や行事や部活動、係や委員の仕事について振り返り、出来たことや反省をもとに、後期に向けての目標を立てました。

そして、後期の学級委員と係についても決めていきました。
10月12日から後期が始まります。前期の仕事を最後までしっかりやりきって、後期に良いスタートをきりましょう。

令和2年10月1日(木)1・2年生ソーラン練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、1・2年生合同の保健体育の授業で「似中ソーラン」を練習しました。
2つのグループに分かれ、2年生が1年生に動きを教えていました。
2年生の教えぶりもなかなか立派でした。
学習発表会ではかっこいいソーランを見せられるようにがんばってください。

令和2年10月1日(木)3年生和太鼓練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目の総合的な学習の時間、3年生は和太鼓練習に取り組みました。
全体練習では二人の締太鼓に合わせ、全員で練習しました。
その後は個別練習に。
篠笛の練習にも入りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410
住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250
TEL(小学校):082-259-2411
TEL(中学校):082-259-2003