最新更新日:2024/03/26
本日:count up40
昨日:71
総数:212170
似島小中一貫教育校のホームページにようこそ。自然豊かな公立の小・中学校で、学区外からも転入学できる「いきいき体験オープンスクール」の実施校です。問い合わせや具体的な手続きについては広島市教育委員会まで。小学校については指導第一課(504−2486)、中学校については指導第二課(504−2487)にご確認ください。

6月14日(水) 絵本の読み聞かせ【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、「クローバーの会」の方々が低・中学年の子ども達に絵本の読み聞かせをしてくださいました。

 低学年教室では、鞄から取り出された大きな絵本にみんな興味深々!
 どちらの教室でも、みんなで畳の上に集まり、静かにお話の世界に聞き入っていました。

6月13日(火)保健体育委員会&一分間スピーチ【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒朝会で保健体育委員会から、歯科検診に向けて「歯の大切さ」についての発表がありました。パワーポイントや巨大歯ブラシでの模擬などを使って、わかりやすい説明でした。
 一分間スピーチは、3年生4名が、「褒められること」「パンダの指」「生物の顎」「タコ墨パスタ」について、発表しました。自分の調べたこと、伝えたいこと、一緒に考えたいことなど、視点を明確にしたどれもユニークな発表でした。相手を見ながら、姿勢よく、堂々とした発表の姿は、さすが三年生です。

6月13日(火) いろいろな角度を測ってみよう!【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は算数科で「角度」の学習をしています。
 今日は、習ったことを生活の中で生かしてみようということで、手作り分度器を持って教室を出て学習をしました。
 グラウンドにある様々な傾きを見つけては、「およそ〇度!」と見当をつけ、角度を次々に計測していました。
 活動の中で子供たちの見当の精度も上がり、予想の時点でかなり正確に角度を言い当てられるようになっていっていました。

6月12日(月)音楽特別授業【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「アオギリのうた」の作曲者であるフリーアナウンサー&シンガーソングライターの森光七彩様に来校いただき、全校生徒で合同音楽を行いました。
 作曲の経緯、想い、平和への願いなどを、音楽科 橋川先生とのフリートークスタイルで伺いました。
 「今の自分の好きなことや頑張れることを続けることで、結果、平和につながると思う」と伝えて下さり、最後に全員で、アオギリのうたを歌い平和を願いました。

6月12日(月) 森光さんの給食放送 (小)

 平和公園の被爆樹木、アオギリの前で流れる「アオギリのうた」をご存じですか?
 今日は、その歌を小学校2年生の時に作られた森光七彩さんが、中学校での出前授業の帰りに小学校に立ち寄り、給食時間に声と歌を放送で届けてくださいました。
 似島小学校にもアオギリの木があります。今年も8月6日を前に、子供たちと平和についてしっかりと学習していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金)生徒総会【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒総会で議題7議案を審議しました。事前に各学年が審議した内容の質疑応答も、しっかり行いました。
 生徒会年間目標「自発的、積極的、具体的に行動する」
 生徒会スローガン「JSG!! 新時代をつかみとれ」

 明確な行動目標を合言葉に、生徒会活動を行い、似の中をより良くしていきましょう。

耳鼻科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「耳鼻科検診」の日です。
 小学校の保健室に中学生もやって来て、小中合同で検診を行いました。
 後日結果を持ち帰りますので、お子様の健康状態のご確認をよろしくお願いします。

6月7日(水)家庭科 梅の実 調理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理室の前に梅の木に、今年もたくさんの実がなりました。
 今年も2年生が、金子先生から梅の下処理の仕方を学び、塩と砂糖に漬け込みました。梅干しの塩、梅シロップの砂糖、それぞれの割合、その知恵や変化も知りました。
 その後、去年の2年生が作った梅ジュースをいただきました。似島ならではの学習です。

「新体力テスト」スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会も終わり、今年も新体力テストを行う時期となりました。
 今日は、全校児童で「ソフトボール投げ」の測定を行いました。
 先生から投げ方のコツを教わった後、みんなボールをしっかりと握り、目標に向かって力いっぱい投げていきました。
 去年の自分の記録を超えることができたでしょうか?

6月学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は6月の学校朝会がありました。
 朝会の中では、「安全」、「熱中症」、「登下校中の約束」についての話がありました。
 小学校では、今日から熱中症対策がスタートするということで、養護教諭の栗田先生から予防するための生活習慣や、熱中症になってしまった時の体調の変化などについての話がありました。クイズを交えつつ、みんなで楽しく熱中症について学習することができました。

 明日から、毎日「ぼうし」と「水筒」を忘れず持たせていただきますよう、よろしくお願いします!

6月2日(金)理科「電気を通すもの通さないもの」実験【中】

 3年生は水溶液の実験を行っています。電気を通すもの、通さないもの、その変化を観察しました。電気を通したときの水溶液の変化、発生した気体は何だろう?、5感をしっかり働かせて、観察し考えを巡らせました。

 6月の学校便りを掲載しています。
【小中】学校便り5号 R5.6.1
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

献立を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生は、今年度2度目の調理実習に取り組みました。
 今回の家庭科の学習は、「献立を考えよう」と題し、自分たちで献立を1から考えるという大変レベルの高い活動でした。
 全ての班が、異なる材料で異なるメニューを作るということで、家庭科室はいろいろな香りに包まれていました。

 何を作って、味はどうだったのか!?お家で感想を聞いてみてくださいね。

ねん土ギャラリー開催中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年は、昨日の図画工作科の授業で運動会の思い出をねん土を使って表しました。

 玉入れ、綱引き、リレー・・・、それぞれが、自分の一番のがんばりや思い出を作品にしていきました。

 せっかくの作品なので、全校に見てもらおうと校舎1階廊下にねん土ギャラリーをオープンしました。

5月31日(水)避難訓練 消防クラブ入隊式【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科室から出火を想定した訓練を、似島消防署の方4名にも来ていただき、実施しました。迅速な行動ができ、避難経路、避難方法の確認ができました。
 その後、1,2年生は消防クラブの入隊式を行いました。自助、共助の大切さについて学ぶこともできました。

図画工作科「スタンピング」に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後、3・4年生教室では図画工作科の学習をしていました。
 運動会など心に残ったことをコンテで描き、それにスタンピングという技法を使って色を付けていました。
 スタンプ式のスポンジに絵の具で色を塗り、それを画用紙にポンポンと押していくと、筆とは違った味わいの色が表れていました。
 完成が楽しみです!

5月28日(日)大運動会【小中】6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の種目は、「紅白全員リレー」でした。小中全校児童生徒が、一生懸命バトンをつなぎました。
 本日は沢山の皆様の温かいご声援をいただき、ありがとうございました。

5月28日(日)大運動会【小中】5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一般種目、似島盆踊り、綱引きで会場全体が温かく盛り上がりました。

5月28(日)大運動会【小中】4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 伝統の似島体操。卒業生、保護者の方も応援席で演技してくださいました。似島の文化を引き継いでいます。

5月28日(日)大運動会【小中】3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練習の成果を発揮しています!

5月28日(日)大運動会【小中】2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 競技が始まりました。赤白白熱しています。
 玉入れは、多くの保護者、地域の皆様と小学1.2年生と一緒に楽しみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

保健室から

シラバス

災害時の対応

いじめ防止基本方針

インフルエンザに関する報告

行事予定

お知らせ

新入生へのお知らせ

広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410
住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250
TEL(小学校):082-259-2411
TEL(中学校):082-259-2003