最新更新日:2024/03/26
本日:count up66
昨日:79
総数:212125
似島小中一貫教育校のホームページにようこそ。自然豊かな公立の小・中学校で、学区外からも転入学できる「いきいき体験オープンスクール」の実施校です。問い合わせや具体的な手続きについては広島市教育委員会まで。小学校については指導第一課(504−2486)、中学校については指導第二課(504−2487)にご確認ください。

4月28日(金)ソーラン練習【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月13日にマウントテイバースクールと交流会で、2、3年生はソーランを披露します。
 腰を低くして、地面を踏みしめ、大きな威勢のいい掛け声で心を一つにしたパフォーマンスとなるように、練習を重ねています。

4月27日(木)似島中ならではの…【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は眼科検診でした。小学校の図書室で小学生に続いて診ていただきました。1枚目は、その眼科検診を終えて中学校へ戻ってくる生徒たちです。
 2枚目は、先日の漁業体験に出かける生徒の様子。小学校のグランド、校舎を通り、小学校の正門から出かけました。
 3枚目は、給食運搬の様子です。小学校の給食室で作っていただいた給食を、車で中学校のランチルールに運んでくださいます。毎日、ご飯を桟橋まで取りに行くときにも活躍する車です。
 似島ならではの風景です。

牡蠣打ち4【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職人の皆さんが牡蠣打ちされている様子も見学させていただきました。自分たちでやってみて、難しさを実感した後見ると、皆さんの凄さ、見る視点が随分違う様子です。手元など、釘いるように見ていました。
 最後は、体験を終えてのお礼をお伝えしました。1年生にとって、漁業体験の入り口です。これからの学習に繋げていきます。
 ありがとうございました。

牡蠣打ち3【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 戸惑いながらの牡蠣打ち体験でしたが、丁寧に教えていただき、少しずつできるようになりました。表、裏、貝柱はどこか?、理屈ではわかっても、牡蠣は一つ一つ形が違って、自分で判断するのは随分難しいようでした。

4月26日(水) 行事食 こどもの日【小】

 今日の給食は・・・
  〇減量ご飯
  〇鶏肉のから揚げ
  〇おかかあえ
  〇みそ汁
  〇かしわもち
  〇牛乳      です。

 こどもの日には、「子どもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて鯉のぼりをあげたり、五月人形を飾ったりします。ちまきやかしわもちを食べる習慣もあり、今日の給食には、かしわもちがありました!できたてのおいしい給食を食べて、みなさんが元気にすくすく成長してくれることを願っています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

牡蠣打ち2【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 牡蠣についての質問に答えていただきました。
「美味しい牡蠣を育てるためには」の質問に「牡蠣と対話すること。常にどうしたら美味しい牡蠣ができるか、考えること。勉強でも何でも一緒だよね」。
 これからにつながるお話もいただいています。

4月26日(水)漁業体験 牡蠣打ち1年生1【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漁業体験 牡蠣打ちです。堀口海産さんのご協力で、一年生が牡蠣打ち体験させていただきます。

4月24日(月)部活発足「音楽部」【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 部活発足式がありました。1年生を迎え、どの部も本格的に活動開始です。
 音楽部は、総勢13名でスタートです。管楽器、ギター、キーボード、ピアノ、打楽器、様々な楽器を演奏します。地域の行事にも沢山出ますのでお楽しみに。

今年度初めての参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の木曜日に、今年度初めての参観日がありました。
 いくつかの教室では、4月からの学習の成果を観ていただこうと、音読発表会が行われていました。子供たちは緊張しながらも、元気よく、また気持ちを込めて上手に音読していました。

 6年生教室は、お家の方参加型の詩の学習中でした。谷川俊太郎さんの詩を親子で一緒に楽しく学ばれる様子は、似島小ならではの温かい光景でした。

 次回の参観日は5月13日(土)です。

4月21日(金)ふるさと科「わかめ採り・調理」3【中】

 わかめ採りをしているとき、地元の漁師さん達が色々と教えてくださいました。
 そして、「つぶ貝も一緒に食べんさい」と分けてくださいました。初めて食べる生徒も多く、恐る恐る一粒口にしてみて、「おいしい!」と笑顔!。
 「わかめ」と「つぶ貝」どちらもおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)ふるさと科「わかめ採り・調理」2【中】

 採ってきた「わかめ」を茹でて食べました。1年生は、似島中学校の調理室にはじめ入りました。2,3年生が調理器具の場所・使い方・片付け方、すべて教えながら安全に落ち着いて実習できました。
 「わかめ」を鍋に入れた瞬間、パッと色が変わります。なんとも鮮やかな変化に、みんな嬉しそうです。
 味付けの調味料は、各自が食べたいものを持参しました。吉田先生は、瀬戸内海の海水濃度を調べて、同じ濃度の塩水で試食。「わかめが一番喜ぶ調味料!」でおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)ふるさと科「わかめ採り・調理」1【中】

 学校近くの桟橋でわかめを採り、調理していただきました。
3学年一緒の縦割り班での活動です。わかめ採りは今年度からの学習で、全員が初めてです。普段見慣れた海ですが、たくさんの海藻を改めてみて、「わかめ」はどれか探しました。ちょうど、漁師さんがおられて、教えていただいたグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)授業参観・PTA総会2【中】

授業参観後、PTA総会・学級懇談会がありました。
 PTA総会は、会員の皆様のご協力の下、議題を明確にし、すべての議題にご承認をいただきました。
 学級懇談会の後は、各学年のPTA活動の具体を、執行部の皆さんの司会のもと、打ちあわせました。3年ぶりの実施の内容もありますが、子供たちのことを第一に考え前向きに取り組んでくださっていることに、大変感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)授業参観・PTA総会1【中】

 今年度初めての授業参観がありました。多くの保護者の皆様に参観いただき、ありがとうございました。
 1年生は「ふるさと科」のオリエンテーションです。1年生で学習する内容の見通しを持ちました。
 2年生は「理科」。前回の授業でカルメ焼きを作りましたが、それを科学的に分析する学習の始まりです。
 3年生は「親子進路学習会」。自分の夢を実現するための見通しを具体的に持ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水)ふるさと科オリエンテーション【中】

 「ふるさと科」のオリエンテーションを体育館で行いました。この学習では、似島の自然を生かした体験型の探究学習を行っています。
 今年度より、3年間を通した探究課題に「ワカメ」を扱います。まずは、ワカメの生態分析です。21日(金)に収穫・調理する事前学習として、収穫の方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火) 全国学力状況調査・授業の様子【中】

 3年生は、全国学力状況調査を実施しています。小学校6年生の時にも行った調査です。学習した力をすべて発揮しようと、集中して一生懸命取り組んでいます。
 2年生社会科の授業では、歴史上の人物をタブレットを使って調べ、自分の言葉で整理しています。レポートの書き方についても学んでいます。
 1年生理科では、「ヒイラギの葉のスケッチ」をしています。形、色、質感などよく観察して細かなところまで表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)道徳「自分らしさを大切にする」1年【中】

 6時間目は、1年生に「ここいろhirosima」のお二人から、「自分らしく生きる〜こころもからだもいろいろ 彩り豊かに生きる〜」ことをテーマに、お話をいただきました。
 LGBTQ+について知り、世の中にはいろいろな性のあり方があることを学びました。そして自分の本音を大切にして生きることについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)道徳「自分らしさを大切にする」2,3年【中】

 今日は、「ここいろhirosima」の當山様、高畑に授業をしていただきました。
 5時間目は2,3年生合同で「自分のもちあじ」についてグループワークで、互いのことを知る、表現する活動を行いました。
 話を聞くときの約束「おへそ」お〜、へ〜、そ〜なんだ、という相づちを打ちながら聞いてもらえることで、とても安心して表現できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)生徒集会 認証式【中】

 生徒会委員の認証を行いました。前期の代議員、生活委員、保健体育委員です。
 生徒集会では、生徒会長が各学年に頑張ってほしいことを、それぞれの目を見ながらしっかりと伝えました。
 ALTのセス先生の紹介もありました。これから始まる授業が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひらがな指導

画像1 画像1
 1年生教室では、ひらがなの指導がスタートしています。
 今日は「あ」の文字を学習中です。「マス目のどの部屋から書き始めると良いかな?」など、美しく書くポイントを確認しながら頑張って練習していました。
 宿題でも、丁寧に書けていたら、しっかりと褒めてあげてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

保健室から

シラバス

災害時の対応

いじめ防止基本方針

インフルエンザに関する報告

行事予定

お知らせ

新入生へのお知らせ

広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410
住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250
TEL(小学校):082-259-2411
TEL(中学校):082-259-2003