最新更新日:2024/03/29
本日:count up180
昨日:170
総数:722965

文化祭 ステージ発表の部 10月21日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後から、文化祭のステージ発表を行いました。
 特別支援学級のエイサー「ケチャンパ」の発表に続き、演劇部の劇「人形館2015」、そして、ギター・マンドリン部と吹奏楽部の演奏がありました。
 どの発表も、練習の成果がでており、すばらしい発表となりました。発表後は会場全体が大きな拍手に包まれました。

文化祭 展示の部 10月20日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後からは、各教科や文化部が日々取り組んだ作品を展示しました。さらに、PTA作品展示委員会によるブリザーブドフラワー作品の展示もありました。生徒は2グループに分かれて見学しました。
 来賓の皆様、保護者の皆様、多数ご来校いただきありがとうございました。

文化祭 合唱の部 10月20日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年も感動的な合唱となりました。どのクラスも練習を重ねた成果を発表することができました。
 1年生は明るく元気な声で、2年生は成長を感じさせる美しいハーモニーで、さすが3年生、聴いている人すべてを惹きつけました。自信に満ちた輝いた表情、曲想を自分たちの歌声で豊かに表現することができました。
 すべての学年が翠町中学校の伝統をしっかり引き継いでくれました。大きな感動を与えてくれたすべての合唱に、会場全体を包む心からの大きな拍手が送られました。

文化祭について(保護者の方へお知らせ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日からの文化祭では、つり下げ名札と上履きをご持参ください。
 当日、基準服回収箱を用意していますのでご協力ください。
※ 体育館の保護者席が限られていますので、譲り合ってご利用くださ  い。ご家族のみの入場とします。
※ 月曜日に配布したパンフレットで時間、展示場所等をご確認下さい。

学びを訪ねて 数学 1年6組 10月19日(水)3h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の授業では方程式のまとめを行いました。前半は個人で考えた後に、指名された人が黒板に自分の考えを書き、学級全体に堂々と発表していました。
 授業の後半は小グループを活用して、まとめのプリントを行いました。数学が苦手な生徒もいますが、自然に教え合ったり、聞き合ったりしている場面を見ることができました。
 本校では小グループを活用して、生徒同士が相談できる授業を目指しています。

学びを訪ねて 国語 3年2組 10月17日(月)5h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の国語、魯迅の「故郷」です。この作品は故郷に別れを告げるために、20年ぶりに帰郷した「私」が故郷の人々との再会を通して、失望し、故郷を去っていく重苦しい内容の小説です。時代背景を含め、難しい内容です。
 今日の授業では登場人物の少年時代と現在の情景描写から、多くのことを考えました。個人で考えたことを学級全体で交流することで、一つの描写からも多くの考え方があることを学びました。
 この作品では生徒一人ひとりの考えから、人間の姿や社会の在り方について、より深い学びになることを願っています。

PTA手作り作品講習会 10月15日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 文化祭の作品展示に向けて、手作り作品講習会を行いました。今回は講師として、霜美智子先生をお招きし、ブリザーブドフラワーのアレンジメント作りを行いました。
 会場の被服室には多くの保護者の方が参加され、各テーブルごとに分かれて、作品作りを行いました。作品は文化祭1日目(木)に格技室で展示しますので、ぜひご覧ください。

宿泊研修写真展示 10月14日(金)5h、6h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生全員が宿泊研修の写真を理科室で見ました。全体写真、クラス写真の他に、スナップ写真もあり、楽しい思い出がよみがえってきました。
 希望者は18日(月)、20日(木)のSHR後にも見ることができます。思い出に残る写真を選んで欲しいと思います。なお、写真代金は21日(金)、25日(火)、売店前までお願いします。

合唱縦割交流会 10月14日(金)5h、6h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年から3年までが縦割りのクラスで、体育館、格技場、音楽室に分かれて集まり、合唱交流会を行いました。。
 3年生、すべての面で1・2年生をリードしていました。3年生の合唱を聴いて、下級生は自分たちの課題が明確になりました。また、3年生は後輩の前で歌うことにより、最高学年としての自覚もより芽生えたと思います。
 今日の交流会、他学年の合唱を真剣に聴いていました。合唱は合唱を発表する人、そして、聴く人で創り上げていくものです。来週の文化祭、合唱の部では、自分たちの練習の成果を出し切ってほしいと思います

学びを訪ねて 言数 2年6組 10月14日(金)4h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の言語・数理運用科の授業では、生徒もよく利用する広電の電車の運賃に関する問題を考えました。生徒がよく利用する区間では料金が一律ですが、西広島と宮島口まの間は、利用する区間で料金が変わってきます。
 運賃表の見方からはじまり、運賃がどんな根拠で決まっているかを考えました。運賃表から必要な情報を取り出し、運賃表の空欄部分を取り出した情報から予想しました。小グループ、全体の交流を通し表現力も高まりました。

学びを訪ねて 社会 1年3組 10月13日(木)4h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の地理の授業、アジアNIES(韓国、台湾、香港、シンガポール)について学びました。香港の学習では、アヘン戦争、租界のことまで学習し、地理を通して、その当時の歴史まで幅広く学習しました。
 授業の後半、中国やアジアNIESの国々から日本への輸出品の棒グラフを通して、多くの内容を考えました。かなり難しい内容でしたが、小グループ内で協力して考えることができました。
 社会の授業では資料を活用して、思考力・判断力・表現力の向上を目指しています。

学びを訪ねて 理科 3年5組 10月12日(水)2h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の理科、目には見えないイオンについての学習です。
 塩酸等の電気分解を通して、電極に物質が生成することからイオンの存在を知ること、さらに、イオンの生成が原子の成り立ちに関係することも学びました。
 イオンについて、確かめの質問が続くと、多くの人が自分の知識があいまいであることに気づきました。質問に対して、自分なり考えを言葉や文章で表現することを繰り返すことで、より確かな知識となります。
 根拠に基づいて自分の意見や考えを説明できるようになることを目指しましょう。

学びを訪ねて 社会 3年4組 10月11日(火)6h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の社会、マンションの駐輪場問題を解決することを各グループで目指し、公正と効率を中心に、マンションの決まりを考えました。
 実際に決まりを作り始めると、何を基準に駐輪場を決まりを作るべきか、意見が分かれます。
 授業の後半、各グループでまとめた意見を黒板に掲示し、グループの代表が説明しました。グループ毎に解決方法が違い、自分とは違う考え方があることも学びました。
 3年生にとって最後の学期が始まりました。豊かで深い学びを目指して欲しいと思います。

学びを訪ねて 数学 1年1組 10月7日(金)6h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の数学、教育センター梶江指導主事、その他、多くの先生が授業を見学に来ています。今日から新しい内容に入り、目標は方程式を使って文章題が解けるです。
 今日の授業ではペアワーク等を通して、自分の考えたことを相手に説明する時間、さらに、ICTを活用し、個人が考えた内容を全員で共有する時間を十分に確保して、目標達成を目指しました。
 今日の授業でも、河内先生が多様なコミュニケーション活動を取り入れた、工夫した授業展開を行ったことにより、主体的、対話的、そして課題解決の学びが達成できていました。

学年合唱交流会 10月4日(火)〜6日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年別に合唱交流会を行いました。1年生は初めての合唱祭に向けて、明るく元気な歌声を、そして、2年生は成長を感じさせる美しいハーモニーを披露してくれました。
 さすが3年生、どのクラスも繊細なハーモニーを披露してくれました。
 どの学級もこれからの取組でもっと素晴らしい歌声になると思います。発表当日まで、学級でしっかり取り組んでほしいと思います。

学びを訪ねて 社会 1年6組 10月6日(木)3h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の授業、ICTを活用し、アフリカについて学習しました。檜垣先生が工夫した資料を提示すると、生徒全員が提示資料に集中し、視覚からも理解が深まりました。そして、今日の中心発問はアフリカの人口密度の分布図から考える問題です。1つの分布図から、多くのことを考えることができました。
 知っていても、文章にまとめたり、まわりの人に説明することはなかなかできません。小グループで個人の考えを交流したり、学級で意見を出し合う時間を大切にして下さい。

学びを訪ねて 英語 2年2組 10月4日(火)3h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学びを訪ねて 英語 2年2組 10月4日(火)3h
 今日の英語、接続詞のまとめです。2年生にもなると、先生からの英語による指示で、すぐに行動に移せます。
 授業の後半、学級全体に発表する場面がありました。一人では発表できなくても、グループを活用して、生徒一人ひとりが堂々と発表をしていました。
 今日の授業では、楽しみながら学べるように多様な表現活動がありました。生徒全員が積極的に表現活動ができるようになることを期待しています。

学びを訪ねて 社会 2年1組 10月3日(月)5h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の社会、学習単元は元禄文化、谷口先生が積極的に資料を活用したことが、生徒の興味を高めることにつながりました。
 1つの資料からでも、多くのことがわかります。今日の授業ではICTを利用し、生徒に多くのことを考えさせることができていました。
社会の授業では、どんな資料にどう出会うかで、学びの質が変わります。その質を高めるためには自分自身がどれだけ資料と対話するか。そして、対話を通して得た自分の考えをまわりの人と交流する、聴き合う授業が必要です。


学びを訪ねて 英語 1年5組 9月30日(金)6h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の英語の授業、いつも生徒が意欲的に学習しています。先生から、英語での指示を受けて、活動する姿が本当に自然です。
 今日の英語の授業は2クラスともICTを活用するなどしてし、2人の先生が視覚・聴覚を駆使した指導を行っていました。さらに、少人数授業を活用し、先生と生徒の対話的な学習が効果的にできていました。
 英語の授業は、学んだことをペア学習、グループ学習等で確かめ、全員が「わかる」ことに加えて、「使える」ことを目指しています。

学びを訪ねて 職業家庭 藤川学級 9月29日(木)6h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の職業家庭、みんな集中しています。今まで作り上げた刺し子を使って、箸入れ作りに挑戦しました。
 実際に箸入れを作ってみると、わからないことが出てきます。わからないことは先生に具体的に伝え、3人の先生からわかりやすく説明を受けていました。
 今回の作品作りは、刺し子から実際に縫う作業まで、全員が苦労しながら一生懸命取り組んできました。今日の授業では、自分のペースで丁寧に仕上げていたことが印象的でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/26 校内授業研
10/27 2年特設道徳 生徒会選挙立候補受付(11月8日まで)
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448