最新更新日:2024/04/18
本日:count up138
昨日:620
総数:730788

学びを訪ねて 社会 3年2組 6月13日(月)5h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の授業、日本の韓国における植民地支配についてです。
 今日の授業では、資料の写真や身の回りの土地問題を通して、日本の韓国支配についてより深く考えました。一枚の写真からも多くのことに気づきます。さらに、その後の交流を通して、より学びが深まります。
 今日の授業では、川野先生が多様な活動を通して、授業の目標達成を目指しました。自分の考えをまとめ、まわりの人の意見を聴くと、より多くのことが学べます。最高学年として、より高い学びを目指して欲しいと思います。

授業参観 学級懇談会 進路説明会 6月9日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生は授業参観と学級懇談会、3年生は進路説明会を行いました。
 授業参観では、意欲的に取りむ生徒の姿を見ることができました。また、学級懇談会では体育祭や学級の様子等の話を行いました。
 進路説明会では、オープンスクールから最終進路決定までと幅広い内容を生徒と保護者で確認しました。
 ご多用の中、来校いただきありがとうございました。

学びを訪ねて 数学 1年6組 6月9日(木)2h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の授業、目標は除法に直して計算できるです。明確な目標を達成するために、平先生がわかりやすい板書を用いて、丁寧な説明を行いました。
 授業の後半、0の逆数について考えました。平先生が発問すると、全員が自分なりの考えをノートにまとめました。ノートを見て回ると、多様な考え方があり、その後の交流では、自分の考えを生徒が堂々と発表しました。
 今日の授業、最後まで集中して授業に取り組む生徒の姿が印象的でした。

学びを訪ねて 学活 1年 6月6日(月)6h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の学活では、1年生全員が宿泊研修に向けて、生活、食事・美化、学習・レクの3つ仕事に分かれて係会を行いました。どの会場でも真剣に話を聴くことができました。宿泊研修まで、あと少しです。自分の仕事に責任を持ち、しっかりと取り組んでほしいと思います

給食試食会 6月3日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 PTA保健部の主催による「給食試食会」を行いました。
 広島市教育委員会健康教育課の栄養士さんから、栄養に気をつけて献立が考えられていることや、食中毒にも十分配慮して調理されていることなどの説明がありました。
 試食終了後に各教室に行き、給食風景を見て回りました。
 多くの保護者の方に参加していただきました。ありがとうございました。

学びを訪ねて 家庭科 2年4組 6月2日(木)5h.6h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の授業は調理実習です。メニューは肉じゃが、おすまし、キャベツのおひたし、そしてご飯です。
 2年生の技術・家庭科は少人数で授業を行っており、生徒一人ひとりに目が行き届きます。実習中は生徒の質問に讃岐先生が素早く対応していました。また、今日の実習では食育の観点から、昆布や鰹節を使ってだしをつくりました。こういう体験はなかなかできません。
 2時間の実習中、すべてのグループが最後まで真剣に取り組みました。男女で協力している姿が本当に自然でした。

学びを訪ねて 理科 2年3組 5月30日(月)5h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業の目標は直列回路と並列回路の合成抵抗値を求めることができるです。明確な目標のもと、目的意識を持った実験が行われました。結果の予想が難しい実験でが、すべての班が数値の読み取りまで協力していました。
 後半は、実験で得た結果から合成抵抗の値を求めました。授業終了時間まで、お互いの意見を聴き合いながら抵抗値を求めたグループがありました。ほとんどのグループが正解です。グループの仲間と協力して課題を解決する、活動を通して多くのことを学びました。

学びを訪ねて 総合 3年 5月26日(木)5h、6h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 広島市立広島商業高等学校の先生に来校していただき、マナーについて学びました。なぜマナーが必要なのかをわかりやすく説明していただき、その後、社会に出て必要なマナーの基礎知識、具体的な礼の仕方、電話の対応等を学びました。
 暑い中での授業になりましたが、最後まで話に集中する生徒の態度は、講師の先生よりお褒めの言葉を頂きました。もうすぐ職場体験です。自分の進路(夢)を見据えて、粘り強く取り組む生き方を貫いてほしいと思います。

防犯教室 5月26日(木)4h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 広島市の市民局市民安全推進課の方を講師としてお招きし、全校生徒を対象とした防犯教室を行いました。青少年に多い犯罪や犯罪から身を守る方法等を、映像を交え、生徒達に分かりやすくお話しいただきました。
 特に、生徒達は正しい方法でインターネットを使わないと、自分が気づかないうちにインターネット犯罪に巻き込まれてることが印象に残ったようでした。ご家庭でも、携帯電話・パソコン利用時のルールの確認を再度お願いします。

学びを訪ねて 特設道徳 3年 5月25日(水)1h、2h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の道徳は3年生全員が体育館に集まり、カンベンカ・マリールイズさんの講話を通して、命の大切さ、学ぶことの大切さを学びました。
 カンベンカ・マリールイズさんがルワンダでの内戦を通して知った命の大切さ、学ぶことの大切さを生徒に語りかけました。「教室には夢がある」等体験を通した言葉には重みを感じました。生徒たちは平和の大切さを再認識し、さらに、自分の目標や進路選択を前向きに考える機会となりました

学びを訪ねて 理科 1年2組 5月24日(火)5h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の授業、葉のはたらきです。光合成、呼吸、蒸散と植物にとって重要なはたらきが説明されました。
 授業の後半、授業への関心が一気に高まりました。植物はどうして水を吸い上げることができるのか。今日の授業の中心発問です。生徒一人ひとりが考えた後に、藤田先生が具体例を示し、わかりやすく説明しました。
 理科では、実験や観察を通して多くのことを学びます。より主体的な学びになるように、自分に考えをまわりの人に説明したり、まわりの人の発言をしっかり聴いて欲しいと思います。今日の授業では、聴くことがよくできていました。

体育祭 5月21日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒の熱い思いが天に届いて、練習から当日まで天候に恵まれました。体育祭のスローガン「分かち合おう! 勝利の喜び、仲間との絆。」の通り、学級・色別に団結し、勝利を目指して生徒一人ひとりが自分の力を出しきり、仲間との絆を深めました。
 どの種目にも全力を出しきる生徒の姿は美しく、感動を覚えました。さらに、生徒テントでは声をからして応援する姿、競技運営でも任された仕事に責任を持ち一途に果たす姿、生徒全員が輝いた一日となりました。
 最後まで生徒の頑張りを応援して頂いた保護者の皆様、地域の皆様等、多くの方々のご支援のお蔭で、体育祭を成功裡に終えることができました。教職員一同、心に残る体育祭になったことに、心からお礼を申し上げます。

本日 5月21日(土) 体育祭を予定通り行います。

本日、体育祭を予定通り行います。保護者の方は、木曜日に配布した体育祭二次案内、パンフレットを確認していただければと思います。
○駐車場がありませんので、お車でのご来校はご遠慮下さい。また、駐輪場も十分ではありませんので、お近くの方はできるだけ徒歩でご来校ください。
○PTA吊り下げ名札をご持参ください。不足分は正門受付でシールを貼らせていただきます。
○会場の一般開放は8時30分とします。それより前に会場に立ち入ったり、場所取りをすることはご遠慮ください。
○今回の熊本地震により、 熊本県を中心に甚大な被害が発生したことを受け、受付にて募金活動を行います。ご理解、ご協力をお願いします。

学びを訪ねて 美術 2年7組 5月19日(木)6h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の授業、ポスターづくりの4回目です。ポスターは平和・環境・交通安全から選びます。教室内では、下絵を描く人の真剣さが伝わってきます。
 教室内では作品づくりについての交流が自然に生まれ、絵と文章を効果的にレイアウトするポスターづくりに活かされています。
 工夫された下絵に丁寧な色塗りができることを願っています。どのような作品ができるか楽しみです

体育祭予行 5月18日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 晴天に恵まれ体育祭予行、すべての生徒が全力を出し切りました。どの競技も熱戦を繰り広げました。また、生徒テントでは自分達の色を精一杯応援する姿、そして、責任を持ち係の仕事に取り組む姿を見ることができました。
 体育祭当日も晴天が予想されております。水筒・タオル等の準備も宜しくお願いします。

学びを訪ねて 言数 1年5組 5月17日(火)4h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の言数、生活時間を振り返ろうということで、中学生の時間の使い方には、国によってどのような特徴があるのか。さらに、中学生として、どのような時間の使い方をするべきか、考えました。
 前半は個人で取り組みました。宗本先生のアドバイスを受け、より具体的に自分の意見をまとめました。その後、小グループで話し合い、そして、グループの代表が学級全体へ発表しました。お互いに聴き合う関係がより高い学びにつながりました。

学びを訪ねて 数学 3年3組 5月16日(月)2h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 数学科は今年度2回目の研究授業です。翠町中以外からも多くの先生が来られ、いつもと違う雰囲気です。最初は、ペアーで音読プリントを行いました。決められた時間の中で暗算に取り組みました。入試では計算のスピードに加え、正確さも必要となります。地道な取組が成果として出てくると思います。
 授業の中心は置換を利用した因数分解です。馬場先生は前時の復習を行いながら生徒に共通因数を気づかせ、その利用を通して因数分解を解かせました。後半からは個人で思考する場面、小グループでお互いに考えを伝え合う場面などを設定し、授業の目標達成を目指しました。

体育祭練習 5月13日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天気にも恵まれ、すべての学年が体育祭に向けての練習を行いました。生徒は個人種目と団体種目の3種目に参加します。どの学年も時間を有効に使い、練習を行いました。
 生徒が競技を楽しみながら、意欲的に取り組んでいたことが印象的でした。

学びを訪ねて 特設道徳 2年 5月12日(木)3h・4h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の道徳は、2年生全員が体育館に集まり、徳政宏一さんの講話を通して、ハンディを持つ人と共に生きていく社会について考えました。
 授業を通して、障碍や障碍者に対する理解を深めるだけではなく、人が生きていく上で経験する困難や挫折に対して、どのようにするべきか等、多くのことを学びました。
 講話に加えサックスによる演奏もあり、最後は生徒への質問に丁寧に答えていただきました。授業を通して、生徒たちに深い感銘を与えました。

生徒総会 5月11日(水)5h・6h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月11日、生徒総会を行いました。昨年度の活動総括・決算報告、今年度の活動計画・予算案が審議されました。事前の学活の授業で、各学級において、生徒一人ひとりが議案書をしっかり読み、代議員を中心に質問・意見をまとめました。総会では、代議員が総会の中で堂々と発表しました。生徒会執行部、各委員長、各部の部長の人は丁寧かつ的確に答え、全ての議案が生徒全員の賛成で承認されました。
 生徒全員が代表者の質問や執行部の返答等を聞き逃さないように集中していました。これから、今年度の生徒会活動が本格的に始まります。全校生徒で活動の中心となる執行部の人、各委員の人を支え、生徒会を中心に新しい学校創りに挑戦して欲しいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/22 生徒朝会
6/23 午後3年職場体験事前訪問
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448