最新更新日:2024/04/19
本日:count up44
昨日:680
総数:731963

学びを訪ねて 美術 1年4組 11月27日(金)6h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の美術は絵文字の2回目です。文字と絵を合体させ、1文字の絵文字から意味や雰囲気が伝わってくるように描くことを目標にしています。
 どの作品も生徒の工夫が見られ、一人ひとりの個性が十分に発揮されていました。作品の制作中、どうしても周りが気になります。お互いに意見を交換する場面がたくさん見られました。
 授業の最初から集中して取り組んでいた生徒も、授業の最後は交流タイム、周りの人と作品について意見交換を行いました。交流を通して、周りの人とのコミュニケーションも深まりました。

学びを訪ねて 技術 1年2組 11月26日(木)4h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  中間テストを終えた4時間目、生徒全員が木材加工に真剣に取り組んでいます。作る作品はCDラック、ペン立て等4種類、各自で選びました。
 実際に作り始めると、木材がのこぎりでうまく切れない、金槌で釘がうまく打てない等、トラブル続出です。そんな時には小グループ内で、自然に教え合ったり、助け合ったりする姿が見られました。
 一生懸命取り組んでいても、木材が割れる等、思ったように作品ができない人もいました。しかし、実習を通して、木材の性質や多くの加工方法を学ぶことができたと思います。今回の失敗が2年生での作品づくりに活かされると思います。

学びを訪ねて 国語 藤川学級 11月20日(金)2h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室に入ると、いつもと違う雰囲気です。
 今日の授業、国語の書写です。年賀状を書くことを目標に取り組んでいます。今日の授業は書写の2回目、進んでいる人は行書にも挑戦しています。横山先生を中心に、3人の先生が一人一人に応じた指導を丁寧に行っていたことが印象的です。
 丁寧に書いている人、工夫して書いている人、教室には真剣に取り組む生徒の姿でいっぱいです。次の授業で、実際に年賀状を書きます。自分の思いが伝わる年賀状ができると思います。

学びを訪ねて 数学 1年4組 11月19日(木)6h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ICTを活用した資料がテレビ画面に映ると、生徒がテレビ画面に引き込まれています。すごい集中力です。
 今日の授業内容は比例・反比例の利用です。生徒にとって、難しい単元となっています。椋田先生は工夫した資料を提示し、生徒の気づき、疑問からから、比例と反比例を考えさせました。
 今日の授業、もっと生徒の発言をつなぐことができれば、より深い学びになったと思います。

学びを訪ねて 理科 2年2組 11月17日(火)5h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の授業、山本先生にとって、挑戦の授業となりました。事前に2時間かけて、各グループで日本の天気や現象について選び、発表できるようにまとめました。その作成した資料をスキャナーで取り込み、プロジェクターを活用して、すべてのグループが効果的に発表しました。
 今日の授業を通して、コミュニケーション活動の前提として、コミュニケーションができる生徒同士の関係づくり目指した、日々の授業づくりが感じられました。さらに、発表をサポートするために用いられたICTの活用が非常に効果的で、すべての生徒が真剣に聴いていました。
 発表の後は、聴いていた生徒から、即答できない質問もあり、今後の授業が楽しみです。質の高い目標設定が、より深い学びにつながりました。
 

南区PTA親善スポーツ大会 11月15日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 南区PTA連合会親善スポーツ大会がマツダ体育館で開催されました。
 今回の大会から競技種目が変更し、ワンバウンドふらばーるボールバレーになりました。軽い変形ボールを使用するため、スピードが遅く、突き指などの怪我の心配もありません。ボールの飛び方に意外性があり、予想できないため、ゲームをおもしろくしています。
 今回の大会では、翠町中から1チームが出場しました。予選リーグで敗退しましたが、参加者にとって楽しい時間となりました。
 参加された選手のみなさん、お手伝いいただいた役員の皆様、お疲れ様でした。

学びを訪ねて 道徳 3年 11月12日(木)5h,6h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の道徳、青年海外協力隊を経験された方5名とJICAのコーディネーターの方に来ていただき、3年生の各クラスを1時間ずつ2コマで講話をしていただきました。
 5名の方は、ウガンダ、カンボジア、エクアドル、ザンビア、バングラデシュにおいて、協力隊として、それぞれの国で2年間活動されました。
 元隊員の方から話を聞き、さらには隊員の方との交流を通して、人の役に立つということや自分自身の生きがいを考える機会となりました。
 自分の夢を目指して、努力し続ける人を目指してほしいと思います。

学びを訪ねて 英語 2年3組 11月11日(水)5h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の英語、基本文の確認等、文法中心です。難しい内容ですが、美野先生が大切なところは板書を工夫する等して、わかりやすく説明しています。しかし、部活では活発に取り組んでいるのに、授業ではその力が出ていない生徒がいました。
 難しいから、諦めるのではなく、周りにいる仲間とコミュニケーションをとりながら学ぶことが必要です。文武両道、授業と部活をともに頑張ってほしいと思います。

学びを訪ねて 道徳 1年 11月10日(火)3h、4h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の道徳は、ピアニストの三浦裕美さんをお招きし、夢はあきらめず挑戦しようという題で、美しいピアノ演奏とともにお話をしていただきました。
 三浦さんは、目が不自由にもかかわらず小学校の頃からピアノを習い、音楽大学を卒業され、今は様々な場所で演奏活動をされています。
 お話の中で、夢はあきらめずに挑戦すれば、途中で止めなくてよかったと思う時が必ず来るということを、自らの体験をふまえて語られました。
 やさしいピアノの音色に包まれ、生徒は努力を続ける大切さを学びました。

学びを訪ねて 言数 1年1組 11月6日(金)6h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の授業、教育委員会より常井指導主事をお招きし、研究授業を行いました。校内すべての先生方が見に来られ、生徒はいつもより緊張しています。
 本時の目標は2種類のパネルを比較し、どちらがよりわかりやすいか選び、その理由を考えるです。
 個人でじっくり考え、その後、小グループで話し合い、そしてグループごとに学級全体へ発表しました。多様な活動を通して、パネルの比較を通し、論理が伝わる図式化の方法について身につけました。
 次回の授業では、身につけた力を活用し、ひろしまに関するパネルを作成します。今回の授業でも、小グループ、そして学級全体でコミュニケーションができる関係がより高い学びにつながりました

学びを訪ねて 理科 2年3組 11月4日(水)4h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業の目標は違う気温の空気がぶつかるとそれぞれどのように動くか調べるです。今回の授業も明確な目標のもと、目的意識を持たせ、気団どうしのぶつかり合いのモデル実験を行いました。
 この実験、山本先生が実験に多くの工夫をしています。さらに、ICTを活用し、見る視点も明確にしています。
 この実験を始めると、生徒が自然に近くで見ようと迫っています。
 実験の後半、容器に温度の違う着色した水を入れると、温度によって、動く速さに違いがあることに気づいた人がいました。鋭い観察力から、授業がどんどん膨らんできます。
 今日の授業は実験のまとめまで、次の授業での考察が楽しみです。

授業参観・学級懇談会・進路説明会 11月2日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生は授業参観と学級懇談会、3年生は進路説明会を行いました。
 授業参観では、すべての授業で前向きに取り組む生徒の姿を見ることができました。また、学級懇談会では学級の様子や文化祭の取組等の話を行いました。
 進路説明会では、進路選択についての話、進路に関しての具体的な事務手続きを、生徒と保護者で聞きました。
 ご多用の中、来校いただきありがとうございました。

学びを訪ねて 道徳 2年 11月2日(月)3h・4h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の道徳は、日本国際飢餓対策機構の田村治郎さんをお招きし、「共に生きる地球市民として」という題でお話しして頂きました。
 田村さんは、世界の飢餓の状況や国際支援組織の活動について、さらに飢餓、内戦等アフリカの問題については、ご自身の体験を踏まえてお話して下さいました。
 世界には、私たちの想像もつかないような深刻な現実があること。しかし、それは現在私たちが暮らしているこの地球の中で起こっていることであり、私たちと繋がっている世界の話であることを学びました。
 同じ地球市民として、自分たちに何が出来るのか、自分たちはどう生きるのかについて考える機会になったのではないかと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離退任者保護者対応
4/1 入学受付(9:00-)
4/6 学年始休業日終了 新2年8:25登校 入学式準備
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448