![]() |
最新更新日:2021/01/15 |
本日: 昨日:92 総数:220538 |
合唱練習が始まっています!
各学級で合唱練習が始まっています。
体育館では、入退場や並び方の確認、教室とは違う大きな場所での合唱練習をしています。 練習が始まったばかりなので、まだ合唱にはなっていませんが、これからどんどん歌声が広がっていくと思います。 どのクラスも、10月17日の本番に向けて頑張っていこう! (写真上 体育館で練習しています。) (写真下 教室廊下でパート練習をしています。) ![]() ![]() ![]() ![]() 「学校公開週間」のお知らせ
本校では下記の日程で、令和2年度に大州中学校入学を希望されている方に向けて「学校公開週間」を実施いたします。
在校生の保護者の方も参加可能です。この機会に、普段の生徒の様子を是非御参観くださいますよう、御案内いたします。 9月19日(木)の授業参観への御出席が難しい保護者の方も、この機会に御参観ください。 ※ 自家用車での御来校はできません。 記 ◯日にち:9月17日(火)〜20日(金) ◯時 間:午前8時50分から午後4時45分まで ◯御留意いただきたいこと ・「受付」で、来校者名簿に記入してください。 (不審者対応のため、「受付」を必ずお通りください。) ・本校は上履きを使用しております。 ・参観中は、来校者用の名札を必ず着用してください。 ・部活動も見学していただいてもかまいません。 ・授業見学は、各教室に入っていただいてもかまいません。 (授業のさまたげにならないように御配慮ください。) ・参観後は、感想用紙に御記入の上、「受付」備え付けの箱へご提出ください。 ・御不明な点は、「受付」でお尋ねください。 ※ 大州中学校保護者の方は、名札を必ず着用してください。 特別支援学級 校外学習の様子
9月13日(金)に特別支援学級は、広電ボールに行きました。
電車などの公共交通機関の使い方や公共でのマナーについて、実際に体験しながら学びました。ボーリングもルールを守って楽しくプレーしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日のMSV 9/12 (その2)
どれだけの草を抜いたのか、色別で重さを量り、お昼の放送で発表します。
(写真下)先生も、ゴミ箱と火バサミを持ってごみ拾いをしました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日のMSV (9/12)
本日のMSVは、生徒会総務の朝の放送から始まりました。今回も、たくさんの生徒が参加してグラウンドの草むしりをしました。
夏の間に大きく育った草を、一生懸命抜いてくれました。ありがとう。 しっかり張った根に、いのちのたくましさを感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝会(その6)
(写真上 水泳)
また、朝会後に3年生は残り集会を開きました。進路を見据えた行動ができているのかなどもう一度確認をしました。真剣なまなざしで聞いていました。残りもわずかだ。頑張れ。 (写真中下 集会の様子) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝会(その5)
(写真上 2B山本さん 俳句で表彰)
(写真 県総体 陸上部) (写真 県総体 男子ソフトテニス部) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝会(その4)
(写真上 女子ソフトテニス部)
(写真中 バレーボール部) (写真下 吹奏楽部) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝会(その3)
(写真上・中 陸上部)
(写真下 男子ソフトテニス部) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝会(その2)
(写真 陸上部)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の朝会
本日は朝会でたくさんの表彰がありました。陸上部・男子ソフトテニス部・女子ソフトテニス部・バレーボール部がそれぞれ、区大会や市大会で優秀な成績を残しました。陸上部と男子ソフトテニス部は、県総体へ出場します。大州中代表として是非県でも頑張って欲しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の授業風景
先週から暑い日がまたやってきましたが、生徒のみんなは元気いっぱいです。2時間目2年生男子体育では、体育館でバレーボールの授業でした。授業の流れが視覚的にも分かるように示しながら行なっていました。これから試合になるまでどこまで技能が伸びるのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練を行ないました
本日6時間目終了前に、地震の避難訓練を行ないました。まずは、机の下に隠れてからのグラウンドに避難。グランドに避難するときには、どの学年もダッシュで避難できました。もしものときのための訓練。まじめにできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前期期末テスト1日目
本日から、三日間の前期期末テストが始まりました。1年生は初めて、音楽・美術・保健体育・技術家庭科などの実技教科を含めた9教科のテストを受けることになります。
学習の成果が発揮できたでしょうか? あと二日、頑張ろう! ![]() ![]() 文化祭プログラムの表紙(その2)文化祭プログラム表紙本日の朝会(その2)
生徒会総務からの報告の前に、文化祭実行委員長より今年度の文化祭プログラムの表紙決定の報告がありました。数多くの優秀作品の中から、見事最優秀賞を獲得したのは 2年B組の山口貴志くんでした。皆さん様々なところで優秀賞や最優秀賞の絵が出てきますので、ご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() 本日夏休み明け初の朝会
本日夏休み明け初の朝会がありました。生徒会総務が視覚的に分かるようにスライドを準備していました。とても分かりやすくよかったです。また、夏休みに「いじめサミット」に参加してきた報告し、今月生徒会で取り組む「いじめゼロ宣言」についての説明と、生徒会総務のメンバー全員が全校生徒の前で「いじめゼロ宣言」をしました。全校生徒がシーンとなり、真剣に聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立大州中学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-4 TEL:082-281-1574 |