最新更新日:2024/04/18
本日:count up197
昨日:343
総数:679526
4月17日(水)市中研があります。18(木)全国学力状況調査、19日(金)生徒朝会・身体測定・視力検査・ひだまりがあります。

9/21(火)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、国語科の授業です。書写に取り組んでいました。
 書写は、すでに3回目を迎えているようです。生徒たちは、ここまで「とめ」「はね」などを練習しています。
 先生から「今日は、『はらい』について練習します。」とお話があり、はらいの手本となる「人」「火」の字が書かれたプリントが配布されました。
 生徒の皆さん、基本が出来たら、自由に書いてみましょうね。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

9/21(火)わたしたちの学びing(その2)

 今日は、2年生の英語科の授業です。ALTの先生との授業です。
 いろいろなワークショップを通して、英語を学習しました。生徒たちは、4人のグループに分かれ、長文にある10個の間違えを探したり、二つの文のどちらが間違えているかグループで話し合ったり、たくさんの単語を並べ替えてセンテンスを作ったりしました。
 生徒たちは、途中質問するなどして、活発に取り組んでいました。
 生徒の皆さん、みんなで交流しながら答えを導き出すことは大切ですね。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

9/21(火)わたしたちの学びing

画像1
画像2
画像3
 今日はライフスキル教室があり、いじめやケンカなどについて、トラブルの当事者だけでなく観衆や傍観者も含めたそれぞれの立場の人たちの気持ちをおってみていきました。
 そして、トラブルには直接関わっていなくても、同調したり煽ったりしている人や見ているだけの人、この人たちの言葉や行動が変わったら変化が生まれるのではないか、できることは何か、みんなで考えました。

9/17(金)わたしたちの学びing

 今日は、2年生の社会科の授業です。最初に中央集権や地方分権についての説明がありました。その後「江戸幕府は、どのように全国の人たちを支配していったのか」についての勉強が始まりました。
 先生からの質問に対して、生徒が「兵農分離です。」と答えていました。そこから、身分制度のことや、どのように身分を定めていったかについて、勉強が始まりました。皆さん、昔のいろいろな制度があり、長い年月ののち、今日の制度があるんですね。今の世の中をより良くしましょうね。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

本日の下校時刻の変更について

 現在台風14号が接近しており、広島県におきましても今後次第に雨風が強まるおそれがあります。
 つきましては、本日は掃除・暮会および絆学習会ひだまりは行わず、6校時終了後(15時20分)に下校を開始します。
 下校後は不要な外出は避け、安全な行動を心がけてください。

9/16(木)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、英語の授業です。英文を日本語に訳していました。
 生徒が、”Jhon,〜”と呼びかけているところを、「ジョンは〜」と主語のように訳したため、先生からは「『ジョン!』と呼びかけていますね。」と丁寧に説明がありました。また、途中、熟語が出てきたときにも、その都度説明があり、生徒も一生懸命にノートを取っていました。皆さん、帰宅してからの復習をしっかり頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

9/16(木)わたしたちの学びing

 今日は、2年生の英語科の授業です。リーディングの練習中でした。
 生徒たちは、6人の3グループに分かれて、長文を早く、正確に読む練習をしていました。長文の話題もなかなか難しそうな内容で、生徒たちも最初は、ゆっくりと確認しながら読んでいました。
 生徒の皆さん、かっこよく読めるようになるといいですね。まずは「ゆっくり・じっくり・くり返し」です。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

9/15(水)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、数学科の授業です。四則計算の確認と発展問題です。
 分配法則の他、いろいろな計算の方法について、問題を通して確認するのが目的です。
 まずは、それぞれ自分の力で解いていきます。その後、解き方の交流しながら、解説を行います。
 皆さん、これから発展問題を解いてきます。基礎をしっかりと固めて、応用できるように取り組みましょう。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

重要 学校公開週間及び学校説明会の開催中止について

広島市教育委員会 学事課長より

 学校公開週間及び学校説明会については、令和3年8月23日付け通知によって延期・未定としているところですが、広島県に緊急事態宣言の延長が行われるなど新型コロナウイルス感染症に関し引き続き厳しい状況にあり、今後も新型コロナウイルス感染症を巡る動向等が非常に不透明であることから、隣接校・行政区域内校選択制の実施スケジュール等も踏まえ、当該行事の実施が困難であると判断し、今年度の開催を中止とすることを決定しました(似島中学校、戸山中学校、阿戸中学校を除く)。
 今回の中止の決定については、小学校を通じ保護者へ周知することとします。

 つきましては、学校説明会の資料を各小学校を通じて配布させていただきます。ご不明な点がありましたら、二葉中学校へ直接お問い合わせください。
 なお、選択制に係る申請等その他スケジュールについては変更ありません。

【問い合わせ】二葉中学校 ☏262−0396

9/15(水)わたしたちの学びing

 今日は、1年生の英語科の授業です。ペアワークを行っていました。一人が英語の基本文を読むと、もう一人がその意味を日本語で言います。1分間経ったら役割を交代です。このペアワークは継続して行っていて、生徒たちも基本文が自然と身についているようでした。
 その後は、「すらすらENGLISH」とみんなが呼んでいるウォーミングアップを頑張っていました。皆さん、英語を「すらすら」と話せるよう頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

9/14(火)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、音楽の授業です。箏の練習をしていました。
 調弦を確認した後、「さくら さくら」の曲を引きました。ペアで教えあいながらの練習です。弦には番号がふってあり、「7・7・8」のように引けば良いのですが、生徒たちは、より優雅に引こうと頑張っていました。最後にみんなで合奏しました。
 皆さん、みんなで心を一つにして引くのは、大変ですが、とてもやりがいがありますね。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

9/14(火)わたしたちの学びing

 今日は、2年生の社会科の授業です。ちょうど、第2回テストの返却と解答の解説を行っていました。
 生徒からは、「できた!」という喜びの声が聞こえたり、「う〜ん。」という、ちょっと残念だったような声が漏れていましたが、みんなテスト直しをしっかりと行っていました。
 生徒の皆さん、間違えたところをしっかり見直して、次に生かしましょう。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

9/14(火)生徒朝会がありました。

画像1
画像2
 今日は放送による生徒朝会がありました。内容は、生徒会長の話と各委員会の活動報告でした。
 会長からは、先週第2回テストが終わったけれど、3年生は復習テストに向けて、1、2年生は日々の積み重ねを大事にして、それぞれ頑張ろうというお話がありました。その中で自身の自主学習ノートの使い方を紹介してくれて、参考になった人も多いのではないかと思います。学年+10分の自主学習に引き続き取り組みましょう。

9/13(月)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、パソコンの授業です。内容は、日本語の学習です。
 それぞれの達成状況にあわせて、単語、文書タイピング、自己紹介の文章作りなどに取り組んでいました。前期後半ともなれば、多くの生徒たちが、随分レベルアップしています。本当によく頑張りました。
 生徒の皆さん、分からないところは、どんどん質問して、スキルアップを図りましょう。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

9/13(月)わたしたちの学びingその2

画像1
画像2
画像3
 1年生の理科の授業の様子です。地震の揺れの発生と伝わり方を考えるのに、阪神淡路大震災の時の資料を使って、地震発生から各地が揺れ始めるまでにかかった時間を20秒ごとに区切って色分けしています。
 何か見えてきたでしょうか。

9/13(月)わたしたちの学びing

 今日は、3年生の数学科の授業です。2次方程式の利用について勉強していました。図形の中で、任意に決めた「点P」が動くことにより変化していく図形の面積について考える問題です。
 生徒たちは、自分で考えたり、友達と交流しながら、進めていました。生徒は、和やかな中に、緊張感を持って取り組んでいました。皆さん、学んだことをいろいろなことに利用できるといいですね。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

9/10(金)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、社会科の授業です。地方の伝統文化の学習を行っていました。
 主に東北地方のお祭りなどについて、写真を見ながら、お祭りの背景にあるものなどについて勉強しました。
 生徒たちは、お祭りの意味や、その写真を見て、ただただ感動していました。
 生徒の皆さん、自分の国のお祭りや文化についてもしっかり勉強してみましょう。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

9/10(金)1年生キャリア教育

 本日6校時目、1年生は、キャリア教育に取り組みました。
 今日のめあては「多様な職業・職種があることを知り、それぞれの役割を知る。」です。各クラスとも、担任の先生が、パワーポイントを使い、説明を行いました。生徒たちは、テレビ製品一つ取り上げて考えても、「企画する人」「設計する人」「部品を作る人」「組み立てる人」「販売する人」など、一つの製品には、いろいろな人たちが関わっていることを学びました。
 今日は、キャリア教育の初日です。生徒たちは、これからいろいろなことを学びます。
 皆さん、キャリア教育を通して、自己を見つめ、自分のよいところをどんどん発見しましょう。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

重要 「緊急事態宣言」の延長に伴う、感染拡大防止集中対策の徹底について(お願い)

9月9日、国から広島県への緊急事態宣言の延長を受け、「緊急事態措置」を実施すべき期間が延長されることとなりました。
行動制限等は、「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル〜『学校の新しい生活様式』〜2021.4.28 Ver.6(文部科学省)」の「レベル3」(継続)の行動基準に基づき、引き続き、感染拡大防止対策を徹底することとします。
つきましては、生徒及び保護者の皆様の「安心と安全」のため、趣旨を御理解いただき、御協力をお願いいたします。


【緊急事態措置】 期間: 〜9月30日(木)

 ○発熱やせきなどの風邪症状がある場合には、生徒も教職員も必ず自宅で休養する。
 ○登校時の検温結果の確認及び健康状態(同居家族を含む)の把握を行う。
 ○同居家族に発熱や咳等の風邪症状が見られる場合も登校を控える。
 ○新型コロナウイルス感染症に関わる欠席については、特別欠席として欠席扱いとはしない。
 ○必ずマスクを着用(登下校時を含む)する。
  ■やむを得ずマスクを外す場合は、人との接触や会話は控える。
   (昼食時、保健体育の実技及び部活動中)
 ○教室を移動する場合、こまめに手洗いや手指消毒を行う。
 ○トイレ休憩については、混雑しないよう動線を確保し、廊下で滞留しないよう   に心掛け、私語を慎む。
 ○授業の中で、以下の活動については、停止する。


 ■生徒が長時間にわたる近距離でのグループやペア活動
 ■近距離で一斉に大きな声で話す活動
 ■長時間にわたる生徒同士が近距離で活動する実験や観察、共同制作等の表現活動、調理実習
 ■合唱やリコーダーなどの管楽器の演奏
 ■生徒が密集する運動、近距離で組み合ったり接触したりする運動


 ○緊急事態措置期間中の部活動は休止する。
  ■他校との合同練習、練習試合等は、実施しない。

 ○県境を越える移動は、最大限、自粛する。また、県内の移動についても、他の市町との往来は控える。
 ○会議や会合、集会等の実施については、最小限とし、「3つの条件(換気の悪い密室空間、人が密集している、近距離での会話や発声が行われる)」を避けることができない行事は、停止する。
 ○緊急またはやむを得ず行わなければならない行事以外は、中止または延期する。

 ○教室や活動場所は、常時換気(ロスナイ換気・サーキュレーター等の使用)、消毒を行う。
 ○昼食時は、食事前後に全員手洗いを行い、飛沫を飛ばさないように対面を避け「黙食」を徹底する。

※詳しくは、こちらから「緊急事態宣言」の延長に伴う、感染拡大防止集中対策の徹底について(お願い)

9/10(金)わたしたちの学びing

 今日は、1年生の国語科の授業です。「いろは歌」の勉強をしていました。
 めあては「『いろは歌』をリズムを感じながら音読できるようになる。」です。生徒たちは、いろは歌が、平安中期につくられた歌であるなど、歴史的な基礎知識を勉強した後、音読の練習を行いました。 
 皆さん、「あ、い、う、え、お・・・・・」の音47字が全て1回ずつ使われて、意味を持つ歌になっているなんて、すごいですね!皆さんも歌が作れるといいですね。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/21 防犯教室(非行防止)
9/22 校内授業研究会(延期)
9/23 秋分の日
9/24 ボランティア清掃(中止)  ひだまり
9/27 教育実習開始

お知らせ・資料

学校より

進路だより

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396