最新更新日:2024/03/25
本日:count up115
昨日:151
総数:674134
4月1日(月)入学受付があります。9日(火)就任式・始業式・入学式準備、10日(水)入学式、11日(木)全校集会・学級写真撮影・自転車説明会、12日(金)聴力検査・自転車点検があります。

8/7(金)から「夏休み学習会」が始まっています

 本日8月7日(金)と8月17日(月)の2日間、まちぐるみ「教育の絆」プロジェクトによる「夏休み学習会」が行われます。
両日とも、会場はコンピュータ室で、午前の部は10時から12時まで、午後の部は13時から15時まで行われます。
「夏休み学習会」では、地域の学習支援サポーターさんが、学習の分からないところを生徒と一緒になって考えてくれたり、勉強のやり方などの相談にのってくれたりします。部活動に参加する生徒は、部活動が始まるまでの時間に参加することも可能です。地域の学習支援サポーターさんが、皆さんの参加を楽しみにしています。ふるって参加してみましょう。
あわせて、9月7日(月)から、第2回テストに向けた「放課後学習会」が始まります。友達同士誘い合って参加し、テストに備えましょう。

画像1
画像2
画像3

8/5(水) 明日は8月6日

 明日から、夏休みに入ります。今日は夏休み前最後の授業日となり、3校時にTV放送による全校集会がありました。
 校長先生からは、2つのお話がありました。まずは、6月1日からの学校再開後の様子について、「日常を大切に、一生懸命生活する姿に、感動すら覚えました。よく頑張りました。」というお話でした。もう1つは、あす原爆の日を迎えるにあたり、原爆のことについて知り、何かを感じ気づきを持ち、何ができるか考え、行動に移してほしいというお話でした。
 明日は8月6日。あの日から75年目を迎えます。亡くなられた方々へのご冥福と平和への祈りを捧げましょう。

画像1

8/5(水)わたしたちの学びing

 今日は、1年生の美術の授業です。内容は「レタリング」でした。
 生徒たちは、「明朝体」と「ゴシック体」を勉強していました。先生から「『明朝体』ではあまり気にしなくていいけど、『ゴシック体』を書く時は、目の錯覚などから、字の『端』をほんの少しだけ、太めに書いた方が、字のバランスがよくなるよ」などのアドバイスがありました。
 これから、校内や地域に掲示するポスターを作ったりする機会もあると思います。生徒の皆さん、しっかりと勉強して、美しい作品を作ってください。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

8/4(火)わたしたちの学びing その2

画像1
画像2
画像3
 3年生の数学の授業では、夏休み前までに学習した、計算に関するプリントに取り組んでいました。式の展開、因数分解、平方根と、それぞれについて20〜30問ずつありましたが、順調に解き進めていました。学習したことがしっかり身についています。
 
 困った時にヒントを出してくれたり、解き方を説明してくれる、頼れる仲間がいるのも心強いです。

8/4(火)わたしたちの学びing

 今日は、2年生の理科の授業です。銅やマグネシウムをバーナーで熱した時の質量の変化を確認していました。
 生徒たちは、銅やマグネシウムを加熱すると「酸化化合物」ができることを学習しています。授業では、各物質の「加熱前」「加熱後」の質量を確認し、物質に何が起こっているか自分で確認したり、友達と意見交換をしていました。
 生徒の皆さん、ビフォー・アフターでどんな変化がありましたか?既習内容をフル稼働して、学習に取り組んでいきましょう。
画像1
画像2
画像3

8/3(月) 1学年区選挙

画像1
画像2
画像3
 今日の6校時に、1学年区選挙が行われました。立会演説会は放送室で行われ、その様子が1年生の各教室に流されました。
 立候補者2人の演説はともに、立候補に至った思いや抱負、そして質問に対する回答も具体的で、聞いている人にとって分かりやすく熱意を感じさせるものでした。

 募集定員の男子1名、女子1名の立候補があったので、今回は信任投票になります。
 結果は明日発表されます。

8/3(月)わたしたちの学びing

 今日は、2年生女子の保健の授業です。内容は「ケガの原因と防止」です。
 ちょうど生徒たちは「思いつくケガの態様」について、発表しているところでした。生徒たちからは、「骨折」や「やけど」など、身近なケガについて発言がありました。
 先生からは「それらのケガの原因について考える前に、中学生の事故で最も件数が多いのは何でしょう」と質問があり、生徒はすぐに資料を調べ、「交通事故です。」、「水難事故です。」と発表しました。
 その後、授業は、ケガの原因と防止へと進んでいきました。
 生徒の皆さん、危険を予測し、ケガや事故を回避できる、落ち着いた生活を送りましょう。
画像1
画像2
画像3

8月、9月分のデリバリー給食費引き落としについて

 本日配布いたしました学校だよりに記載している8月のデリバリー給食費引き落とし額につきまして、3,380円としておりますが、本来は2,180円であったところを誤って1,200円多い引き落とし金額となっております。大変申し訳ありません。
 この1,200円の差額につきましては、9月分で調整させていただきます。9月分は本来6,000円であるところを4,800円の引き落としとさせていただきます。
 9月よりデリバリー給食を止められるご家庭に関しましては、返金させていただきます。
 ご迷惑をおかけして、申し訳ありません。
 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

7/31(金)わたしたちの学びing その2

画像1
画像2
画像3
 青葉2の技術の授業では、ラジオ作りをしています。
 前時までの進度と、今日行う作業の確認をした後、ラジオ作りに入りました。
 授業者の手元を見ながら、1つずつ丁寧に進めていきます。
 トランジスタやコンデンサーを取り付けました。

『学校だより8月号』の訂正について

 本日配布いたしました『学校だより8月号』に誤りがありましたのでお知らせいたします。
 表面の右ページ下 「8月17日(火)から授業を再開します。」は誤りで、正しくは8月18日(火)から授業を再開いたします。

 夏休み前最後の授業日  8月5日(水)
 夏休み明け最初の授業日 8月18日(火)
となります。

 本HPには訂正したものを掲載しております。
 学校だより8月号
 タイトルをクリックして内容をご確認ください。

 混乱を招いてしまい、申し訳ございませんでした。

絆通信38号が発行されました

 二葉中学校学校協力者会議「絆プロジェクト」から『絆通信38号』が発行されました。
 内容は、「夏休み学習会」や第2回テストに向けた「放課後学習会」の案内、放課後自習室「ひだまり」など、いろいろな情報が満載です。しっかりと活用してください。また、友達同士、誘い合って参加してみてください。地域の学習サポーターの方々も皆さんの参加を楽しみにしています。

「絆通信38号」はこちらからもダウンロードできます
絆通信38号
画像1

7/31(金)わたしたちの学びing

 今日は、3年生女子の体育の授業です。
 目標は「ルールを守ってバレーを楽しむ」です。
 生徒の健康観察を終えた後、先生から事前のルール確認や注意事項のお話があり、試合の開始です。
 広島県では、梅雨明けが宣言され、いよいよ夏本番ですが、生徒たちは元気に楽しそうにバレーを楽しんでいました。
 生徒の皆さん、水分補給を忘れず、しっかりと頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

7/30(木)わたしたちの学びing

画像1
画像2
画像3
 現在2年生女子の体育では、ダンスの練習をしています。曲の長さは3分30秒以上あり、動きを覚えるのが大変です。前時は3年生が踊っている映像を見ながら練習しましたが、今日は3年生が直接教えてくれました。
 笑顔で取り組んでいた2年生、しっかり覚えられたでしょうか。

7/30(木)2学年集会

 7月30日(木)、夏休み前最後の2学年の集会が開かれました。
 学年集会は、毎回生徒の力で運営されています。今回の内容は、点呼、名札チェックから始まり、生徒指導主事の太田先生から「夏休みの思い出」、学年主任の來山先生から「夏休みの過ごし方」についてのお話となっています。
 太田先生からは、体験談を織り交ぜ、「短い夏休みだけど、具体的な目標を立てて、それぞれの素晴らしい『FUTURE(未来)』を作ってほしい」と話されました。また、來山先生からは、健康管理について、8月6日広島原爆の日や、8月15日終戦記念の日にそれぞれが平和について考えること、お盆の時期を通して先祖を大切にするとともに、自分を見つめなおす良い機会にすることについて、お話がありました。
 最後に、代表の生徒から、集合評価などの話があり、集会が終わりました。
 生徒の皆さん、素晴らしい態度でした。夏休みに入る前の学校生活を大切に過ごしてください。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

7/29(水)わたしたちの学びing(夜間学級)

画像1
↑ 夜間学級2の授業の様子です。「〜で〜ます。」という文を作っています。黒板に書かれたものの他に、「スプーンでプリンをたべます。」や「ボールペンでにっきをかきます。」などの文もありました。

↓ プリントの中の図にあった“おしゃぶり”や“よだれかけ”は、何のことか分からないようでしたが、こうして映像を見たり、母国語に直してもらうと、理解できたようです。
画像2

7/29(水)わたしたちの学びing

 今日は、2年生の英語です。内容は「未来の文の作り方」です。
 生徒たちは、プリントの問題を解きながら、「未来のこと」を表現するための練習をしていました。その中で、生徒たちは「未来」を表す表現方法には、いろいろあったり、微妙な意味の違いがあることなどを勉強しました。
 生徒たちは、プリントの答え合わせを行いながら、積極的に質問し、授業に参加していました。
 生徒の皆さん、英語を使って「未来」をどんどん語ってください。
画像1
画像2
画像3

7/28(火)わたしたちの学びing(夜間学級)

画像1
画像2
画像3
写真上:後ろの文につながるように(  )内の文を直すという、ちょっと難しい問題をしているのは夜間学級4の教室です。ある程度日本語に精通していないと、できないのではないかと思われます。

それでは他の教室はというと、

写真中:夜間学級2では、ひとつ、ふたつ、みっつ、、、と、物の数え方を学習していました。この“つ”の音が、発音しにくいそうです。

写真下:夜間学級3では図形の面積を求めていました。問題を解くだけでなく、日本語で式を発表することもできます。

それぞれの教室でみんな頑張っています。

7/28(火)わたしたちの学びing

 今日は、1年生の国語です。生徒たちは、「言葉をつむぐ」ということについて、考えているところでした。生徒たちは「言葉をつかう」と「言葉をつむぐ」との違いは、何となく分かっているようですが、先生からは「心の中の思いを言葉にしていくことかな」や「『つむぐ』は『人と人との心をつなぐ』という感じかな」などの例を出され、生徒がイメージを膨らませやすくなるよう、話をされていました。
 題材は「空を見上げて」ですが、生徒たちは、どんな言葉を「つむぐ」のでしょうか。言葉で、生徒の心も豊かになっていくのだなと、改めて感じました。生徒の皆さん、言葉をつむぎましょう。
画像1
画像2
画像3

7月28日(火) 通常通り登校してください

 本日は、通常通り登校してください。
 現在、大雨警報が発表されたままの状態ですが、今後、雨の状態も落ち着いてくるという予報が出ています。ただ、これまでの雨により地盤が緩むなど、通学路上に危険な箇所があるかもしれません。安全に気を付けて登校してください。
 なお、保護者で登校することが、危険であると判断される場合は、保護者の方で登校を見合わせ、その旨を学校までご連絡ください。
 ご理解とご協力をお願いします。

大雨警報の対応について 7月28日(火)6時現在

 現在、大雨警報が発表されております。生徒は登校せず、自宅待機をお願いします。登校するか、臨時休校にするかについては、近隣の学校と協議の上、対応を決定し、マチコミメールや本校のホームページでお知 らせします。
 ご理解とご協力をお願いします。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ・資料

学校より

夜間学級

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396