最新更新日:2024/04/19
本日:count up316
昨日:303
総数:679948
4月23日(火)部活動発足会があります。24日(水)市中研、25日(木)全校朝会、25日(金)耳鼻科検診・ひだまりがあります。

9/21(土)東区PTA親善スポーツ大会に参加しました

 9月21日(土)東区スポーツセンターにおいて、東区PTA親善スポーツ 大会が開催されました。二葉中学校からはPTA役員の皆様、教職員あわせて20名が参加しました。
 今年度は、これまで行われていた5人6脚リレーに「オケバス」も加わり、より技術性が求められる競技に取り組みました。
 レースは各小・中学校2チーム構成のリレー方式で競われ、二葉中学校チームは、第1戦2位・第2戦3位となり、惜しくも入賞は逃しましたが、和気あいあいと助け合い、楽しみながら戦うことができました。
 二葉中学校は、生徒に負けない団結力を生かした戦いぶりで、 半日楽しいひと時を過ごすことができました。保護者の皆様、先生方、お疲れ様でした!!

画像1
画像2
画像3

9/20(金) 学校協力者会議地域貢献部会

 本日、学校協力者会議地域貢献部会を行いました。
 会の始めに、尾長・中山・矢賀の三地区の生徒代表が、クリーンマイタウン二葉に向けての決意を発表しました。その後、クリーンマイタウン二葉についての最終確認を行いました。
 クリーンマイタウン二葉は10月3日(木)に行います。地域の皆様、保護者の皆様、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

9/20(金) 第2回ふれあい活動推進協議会

 本日、第2回ふれあい活動推進協議会を行いました。
 前半は、夏休みに行った「ふれあいパトロール」の報告を行い、その後、太田生徒指導主事が生徒理解に関する説明を行いました。
 後半は、まちぐるみ「教育の絆」プロジェクトの取組については上原コーディネーターより、その後、「クリーンマイタウン二葉」については生徒会部長のスミス教諭より、説明を行いました。
 会の最後に、中学校・小学校区単位での情報交換を行いました。
 協議会の皆様、お忙しい中ご出席いただき、誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

9/19(木) 学校説明会

 本日午後7時より、本校体育館において、小学校6年生の保護者と児童を対象にした学校説明会を行い、80名以上の方にご来校いただきました。
 校長、教頭、教務主任、生徒指導主事、生徒会部長より、本校の特徴や教育内容等を説明させていただきました。
 説明会終了後も保護者の方から質問をお受けすることもでき、充実した説明会となりました。

画像1
画像2
画像3

9/19(木) 中学校体験会2

 中学校体験会の様子を紹介します。
画像1
画像2
画像3

9/19(木) 中学校体験会1

 本日午後、二葉中学校区の小学校6年生の児童の皆さんに、中学校の雰囲気を感じてもらったり、中学校の学習や部活動に対する意欲や関心を高めてもらうことを目的として、中学校の授業体験と部活動・校内見学を行いました。
 授業体験では、小学校6年生の児童の皆さんには自分が受けたい授業を選んでもらい、本校の教員が小学生に授業を行いました。その後は、小学校6年生の児童が校内や部活動を自由に見学しました。
画像1
画像2
画像3

9/18(水) 学びを訪ねて 理科 1年2組

 今日の理科、まず2つのビーカーに50mlの水を入れ、20gの塩化ナトリウムと20gの硝酸カリウムを加え、それぞれガラス棒で混ぜました。生徒がどんなに頑張っても2種類の物質は溶けません。そこで先生の指示、理科室にある実験道具を使って、2種類の物質を溶かしてください。実験計画ができたグループから実験をスタートしてくださいという指示が出ると、どのグループも物質を溶かす方法を考え、実験を始めました。
 ガスバーナーでビーカーを加熱するグループ、大きなビーカーに移し、水を加えるグループ、お湯を加えるグループ等があり、どのグループも物質を溶かすことに夢中です。
 今日の実験では、水の量や温度によって物質の溶け方に違いがあることを自然に学びました。すべての生徒が実験に対して積極的に取り組んでおり、見ていてとても気持ちの良い授業でした。

画像1
画像2
画像3

9/18(水)生徒朝会を行いました

 9月18日(水)生徒朝会を行いました。
 内容は、生徒会長からの話と、各委員会からでした。
 まず、生徒会長からは、間もなく前期が終わり、後期が始まることに触れて、「体調を整えるとともに、行事などに積極的に取り組みましょう」と全校生徒に呼びかけました。
 また、各委員会からとして、代議員会からは文化祭のスローガンが決定したことを披露し、文化祭を成功させようと呼びかけたり、美化委員会からは掃除道具を大切にこれからも掃除をしっかりと行い、クリーンマイタウンも成功させようと呼びかけたり、掃除の大切さを訴える寸劇を行い、生徒たちに呼びかけました。
 さらに、生活委員会からは着ベル点検、名札点検における結果発表や、表彰を行ったり、保健委員会からは、生活リズム確立に向けたポスター作りに触れ、体調管理を呼びかけました。各委員会とも充実した活動を行っています。本当にありがとうございます。
 最後に、生徒全員が取り組んでいる「自主学習」について、「毎日提出できている生徒が各学年とも100人を超えている。」と報告があり、生徒たちの今後の頑張りに期待が膨らみました。
 生徒の皆さん、後期は、クリーンマイタウンや文化祭など大きな行事が控えています。体調を整えて、勉強に行事に頑張って取り組みましょう。
画像1
画像2
画像3

9/17(火) 学活 合唱練習

 今日の学活では、合唱祭に向けて取り組みました。合唱祭では、学級の生徒一人ひとりが協力して合唱に取り組むことによって、学級の団結心、協調性を育てることを目標としています。
 早速、合唱練習を行っている学級があり、指揮者、伴奏者、パートリーダーを中心にパート練習を中心に行っていました。よりよい合唱づくりのために、合唱の課題を見付け、その解決に向けて積極的に取り組んでほしいと思います。
 これから三者懇談会や市中研等で練習ができない日もあります。限られた時間を効果的に使ってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

9/13(金) 学びを訪ねて 言数 2年4組

 今回の言語・数理運用科では、「バイオ燃料は地球を救う?」ということで、地球の温暖化防止について考えました。
 今日はその3回目の授業、グラフ等の資料を使って、バイオ燃料のメリットとデメリットを整理し、バイオ燃料について賛成か反対か、自分の立場を決めました。そのため、多くの資料から自分の考え合った必要な情報を取り出し、根拠持って自分の考えをまとめました。その後、小グループや学級全体で、意見の交流を行いました。
 言語・数理運用科の授業では、小グループや学級全体で良質なコミュニケーション活動を行い、より高い学びにつなげて欲しいと思います。

画像1
画像2
画像3

9/12(木) 学びを訪ねて 道徳 1年2組

 今日の道徳、25個の性格に関する肯定的言葉から自分や友達にそれぞれに当てはまるものを3つ選び、伝え合い、今まで気づかなかった自分について、考えました。
 今日の授業では、最初に生徒自身が自分のことをどう考えているかという質問に対して、黒板を使って全員が答える場面があり、一気に集中力が高まりました。そして、先生からの指示が出ると、生活班での話し合いがスムーズに行われ、生徒全員が自分の意見を班内で発表していました。そして、生活班や学級での意見交流を通して、自尊心を高めたり、和やかな人間関係を構築することを目指しました。

画像1
画像2
画像3

9/11(水) 学びを訪ねて 言数 1年3組

 今回の言語・数理運用科の授業では、広島市を訪れる修学旅行生ために、3つの観光スポット巡るモデルコースをつくります。今日はその3回目、共通点を持つ3つの観光スポットを選び、モデルコースをつくり、自分の考えをまとめました。その後、小グループ内、学級全体で意見の交流を行いました。多くの意見を聞く中で、自分とは違う考え方、表現などを学ぶことができました。
 今日の授業では、自分なりの考えをまとめていたこと、そして、まわりの人の意見を最後までしっかり聞いていたことが、より高い学びにつながったと思います。

画像1
画像2
画像3

9/10(火)第2回テストが始まりました

 本日9月10日(火)から3日間、第2回テストがあります。生徒たちは、夏休みの間、計画的に学習に取り組んだり、放課後学習会などの機会を有効的に活用し、準備を進めてきたようです。
 納得できる取組ができた生徒もいれば、できなかった生徒もいたと思いますが、生徒たちは、粘り強く、最後まで「答案用紙、空欄ゼロ」を目指して、頑張ってくれていることと思います。
 生徒の皆さん、何事も最後まであきらめず、やり切りましょう。
 頑張れ!!二葉中!!
画像1
画像2
画像3

9/9(月)、第2回テスト直前の放課後学習会

 明日9月10日(火)から3日間、生徒たちは第2回テストに取り組みます。生徒たちは、夏休み中にしっかりと取り組んだ成果を出そうと、緊張感を持って今日の授業にも取り組んでいました。
 また、今日も先週に引き続き、「絆プロジェクト」による「放課後学習会」が行われ、各学年とも生徒たちが参加し、地域の学習サポーターさん達に質問したり、友達同士で質問し合ったりして、明日からのテストに備えていました。生徒の皆さん!明日からのテストに向けて、今日は早めに休み、万全の態勢で臨みましょう。頑張りましょう!!!
 なお、9/10(火)・11(水)は「放課後学習会」が、9/12(木)・13(金)は、「ひだまり」があります。生徒の皆さん、友達同士誘い合って参加し、有効的に活用しましょう。

画像1
画像2
画像3

9/6(金) 学びを訪ねて 社会 1年5組

 今日の社会、ヨーロッパの共通性がわかることを目標としました。
 イギリス、フランス、イタリアについては生徒もある程度は理解はしていますが、それ以外の国については、知識も限られています。
 今日の授業では、宗教と民族に着目して、まずはヨーロッパの国々の色塗りを行いました。活動を通して、生徒は自然にヨーロッパの国々が宗教と民族で分かれていることを理解しました。さらに、その結果、戦争が繰り返され、そのことがECやEUにつながったことも学びました。
 今日の授業では、根拠となる資料との対話を通して自分自身の考えをしっかりまとめていました。


画像1
画像2
画像3

9/4(水)学びを訪ねて 理科 1年4組

 今日の理科、水素を発生させ、その性質を確認しました。亜鉛とうすい塩酸の反応が始まると、自然と目が釘付けになります。
 水上置換法で水素を集める等、一人ではできない実験ですが、すべてのグループが協力して実験を行っていました。
 実験の最後で、集めた水素にマッチの火を近づけると、大きな音を出して水素が燃えました。音が出ることが分かっていても勇気のいる実験です。
 今日の授業では、本時の目標を目指し、意欲的に実験をする生徒の姿が印象的でした。

画像1
画像2
画像3

9/4日(水)矢賀地区民生委員・児童委員協議会情報交換会を行いました

 9月4日(水)、矢賀地区民生委員・児童委員11名の皆様をお迎えして、協議会並びに情報交換会を行いました。
 5校時目、授業での生徒の様子を参観いただき、6校時目は、会議室において生徒指導主事や各学年の学年主任を交え、情報交換会を行いました。
 情報交換会では、山田会長様をはじめとして、委員の皆様からは「授業中、生徒や先生が楽しそうである」「あいさつが気持ちよくできている」など、生徒の頑張りを評価いただくご意見をいただきました。
 これからも二葉中学校は、「協働」のスローガンの下、さらなる発展を目指す所存ですので、今後ともよろしくお願いいたします。
 矢賀地区民生委員・児童委員の皆様、本日は誠にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

9/3(火) 放課後学習会

 試験週間に入り、絆プロジェクトによる放課後学習会が始まりました。
 放課後学習会は各学年、教え合いができる教室と、個人がしっかりと自分の課題に取り組むことのできる教室が準備されています。また、学習で分からない事や悩みなどがあれば、地域の学習サポーターさんが対応してくれます。放課後学習会は9月11日(水)まで毎日あります。さらに、9月12日(木)、13日(金)には、放課後自習室『ひだまり』もあります。
 友達同士が誘い合って参加して、第2回テストに向けてしっかり学習しましょう。

画像1
画像2
画像3

9/3(火)学びを訪ねて 数学 2年3組

 今日の授業は1次関数、林田先生が生徒からの意見をつなぎながら、課題に取り組ませました。
 グループ活動ではお互いに近づいて、意見の交流が行われており、隣の生徒にわかりやすく説明している生徒もいました。
 一人では解けない問題でも、小グループを活用すると、交流によって解決することが増えてきます。これから数学は1次関数のグラフ、文章題から図形に入り、もっと難問に挑戦することになります。良質なコミュニケーション活動を通して、より主体的な学びを目指して欲しいと思います。
 

画像1
画像2
画像3

9/2(月) 協議会

 道徳の授業の後、協議会を行いました。
 本校では、効果的なグループ学習を取り入れ、「深い学び」のある授業づくりを目指し、授業改善を進めています。
 協議会では、今後の授業力の向上に向けて、授業でのグループ学習を成立させるための工夫や、学びが深まった場面等の意見交流を行い、最後に、佐々木指導主事より指導・助言をいただきました。
 二葉中の授業は「導入の工夫」、「めあての提示」から始まり,「個人の思考」を「ペア・グループ活動」で深めています。その中核となるものが良質なコミュニケーション活動です。この二葉中学校の授業スタイルを生徒ともに創り上げるために、今後も授業改善に取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ・資料

学校より

夜間学級

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396