「自立し、学びあい、共に生きる生徒の育成」を目指します。   ☆「リーディングDXスクール指定校(文部科学省)・情報活用推進研究校(広島市教育委員会)」の指定を受けています。☆

絆学習会 11月12日(水)

1,2年生は、いよいよ明日から中間テストです。
今日も、自分の課題や絆のプリントに取り組んでいる生徒が多くいました。
明日のテストのために頑張っています。
この集中を家庭学習でも生かしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 11月12日(水)

今日のメニュー

 ポークカレーライス
 和風サラダ
 小魚アーモンド
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業の様子 11月12日(水)

1年生社会の授業です。
アフリカ州の貧困について学習していました。
グループで考えを共有し、自分の意見を述べることができています。
クラスの人のいろんな意見や考えが共有できて、考えが深まりますね。
人の発表には、とても良い反応を返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 11月12日(水)

3年生保健体育女子の授業です。
バスケットボールをしていました。
グループに分かれて試合をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 11月12日(水)

一段と寒くなりました。
1,2年生は、明日から中間テストです。
部活動がないのも明日までです。
体調を崩さないように頑張りましょう。
少し曇っていましたが、良い天気になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絆学習会 11月11日(火)

テスト2日前の今日も、たくさんの生徒が学習していました。
友達と学習するといつも以上に勉強がはかどるかな。
しっかりけじめをつけて頑張っているようです。
テスト前あと1日。
明日もたくさん学習しに来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月11日(火)

今日のメニュー

 ごはん
 ホキの天ぷら
 きんぴら
 かき卵汁
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業の様子 11月11日(火)

1年生保健体育女子の授業です。
ダンスの授業で、発表会をしていました。
ステージの上で、練習したダンスを披露しました。
練習の成果は発揮できたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子 11月11日(火)

今日も良い天気の朝です。
秋から冬にかけての空が澄んで見えます。
少し体調を崩している生徒も多いですが、1,2年生は週末に中間テストがありますので、体調を回復するように努めてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絆学習会 11月10日(月)

テスト週間になり、多くの1,2年生が勉強しに来ていました。
提出物をしている人も多かったですが、絆で用意している学習プリントに取り組んでいる生徒もいました。
テストまで、あと3日です。
計画的に学習を進めましょう。
絆学習会は、明日と明後日も行いますので、学習しに来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月10日(月)

今日のメニュー

 ごはん
 うま煮
 豚レバーのから揚げ
 赤じそあえ
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

こみどり1組 11月10日(月)

12月に行われる市商ピースデパートに出品する入浴剤作りをしていました。
自分たちで準備して、段取りよく行っています。
丁寧に仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 11月10日(月)

1週間が始まりました。
今週は、1,2年生の中間テストがあります。
一段と寒くなってきましたので、体調管理に努めましょう。
また、上着を着て登校する生徒も増えました。
防寒着を着用するときは、学ラン、ボレロの上から着用するようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化の祭典

文化の祭典で美術の作品が展示されていました。
会場はアステールプラザでした。
どの作品もよくできていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週の予定

画像1 画像1
《来週の予定》

  時間割11月10日〜11月14日

 10日(月)3年教育相談、絆学習会
 11日(火)1年総合防災学習、絆学習会
 12日(水)3年教育相談、絆学習会
 13日(木)1,2年後期中間テスト、3年教育相談
 14日(金)1,2年後期中間テスト、薬物乱用防止教室(5h)、
     生徒会委員会、3年教育相談

来週は、1,2年生の中間テストを行います。
だんだん寒くなっているので、体調を崩している人も多いですが、この土日でしっかり整えましょう。
不要な外出は避け、家庭学習を頑張りましょう。
3年生はテストは終わりましたが、進路決定に向けて本格的になってくる時期です。
家庭学習はもちろん、自分をしっかり見つめる時期としてください。

学校周辺の木々も、少しずつ紅葉してきています。
体調に合わせた服装で過ごすようにしましょう。

一斉防災訓練 11月7日(金)

終学活の時間に、一斉防災訓練を行いました。
今回は地震を想定した訓練です。
放送のあと、各自が机の下にもぐり身を守る体勢をとりました。
1年のうちに何度か防災訓練を行います。
それぞれ状況は違いますが、災害を想定した身の守り方を身につけておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月7日(金)

今日のメニュー

 ごはん
 豚肉と大根の煮物
 れんこんと春雨のサラダ
 牛乳

地場産物の日「大根」「きゅうり」
「いい歯の日」

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業の様子 11月7日(金)

3年生英語の授業です。
今日からテスト返却です。
スプレッドシートにある模範解答を確認します。
オクリンクプラスのカードで送り、グループで振り返りをします。
そして返却された後は、間違えたところをAIに聞いて正しい答えを記入します。
テストの後の復習が大事です。
家庭学習も充実させましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子 11月7日(金)

週末になりました。
今週は良い天気の1週間でした。
だんだんと寒くなってきてるので、上着の着用も一気に増えました。
また、防寒着やマフラー、手袋姿もちらほら見えます。
上に着る防寒着は、学ラン、ボレロの上から着用するようにしましょう。

 R7 学校生活のきまり

もう一度、学校生活のきまりを確認しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 11月6日(木)

今日のメニュー

 パン
 りんごジャム
 クリームシチュー
 フレンチサラダ
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
1週間の予定
11/17 生徒会選挙立候補者説明会
3年教育相談
11/18 花いっぱい運動
3年教育相談
生徒会選挙運動開始
11/19 火災避難訓練
3年教育相談
11/20 1,2年テスト返し
11/21 3年進路判定会議

お知らせ

時間割

学校だより

行事予定(PDF)

年間行事予定

学校感染症用紙(学校提出用)

牛田中学校いじめ防止等のための基本方針

自然災害時における対応について

進路関係

PTA

学校連絡ポータル

学校経営

広島市立牛田中学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目14-1
TEL:082-221-9073