![]() |
最新更新日:2021/04/12 |
本日: 昨日:313 総数:292028 |
4月2日(金) 部活動の様子
吹奏楽部の活動の様子です。すばらしい演奏でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月2日(金) 部活動の様子
吹奏楽部の活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月2日(金) 部活動の様子
吹奏楽部の活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月2日(金) 部活動の様子
吹奏楽部の活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月2日(金) 部活動の様子
吹奏楽部の活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月2日(金) 部活動の様子
野球部の活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月2日(金) 部活動の様子
野球部の活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月1日(木) 入学式の練習
今年、卒業した3年生の動き(卒業式)を見ました。参考にして礼の練習をしました。入学式で会えるのを楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月1日(木) プリントの説明
新入生に持って帰るプリント(入学式、保健室よりなど)の説明を放送でしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月1日(木) 新入生確認テスト
みんな、頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月1日(木) 新入生確認テスト
受付が終わった後に、新入生確認テスト(国語、算数、英語)のテストを受けました。みんな真剣に取組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月1日(木) 国中礼法
受付の後、「国中礼法」の練習を行いました。
![]() ![]() 4月1日(木) 令和3年度 入学受付
入学受付の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月1日(木) 令和3年度 入学受付
新1年生(小学6年生)の入学受付を行いました。各小学校の児童が集まりました。少し緊張しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月1日(木) 新しく国泰寺中学校へ
新しく国泰寺中学校へ来られた先生です。やる気に充ち満ちておられます。「ようこそ」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校長あいさつ![]() ![]() 本校の所在する国泰寺町は、広島市の中心部に位置し、北に平和大通り、本通り商店街、南に国道2号線、旧広大跡地などがあります。付近には、広島市役所や広島中央郵便局が所在するなど、校区内はオフィス街として企業のビルが多数立ち並んでいます。 国泰寺町の地名は、現在の ANAクラウンプラザホテル付近にかつて所在していた国泰寺(現在西区に移転)に由来しています。広島城築城から藩政時代初期にかけてこの国泰寺と隣接する白神社まで広島湾が迫っていましたが、その後埋め立てられ、その土地を国泰寺村と呼ぶようになりました。 現在では、国泰寺村は、国泰寺町や千田町などに分かれています。 本校は、昭和24年4月に開校した歴史と伝統あふれる学校です。昭和25年1月に当時文部省の建築モデルスクールの指定を受け、校舎の一期工事が始まりました。以降、70有余年を数え、令和2年度末現在で 28,637人もの優秀かつ英邁な卒業生をこの世に輩出してきています。 開校以来、校訓「実行の人」のもと、「志をもって学び、自己と社会の未来を切り拓く人材」を育成するため、積極的な教育実践に邁進してきました。また、昭和27年に青少年赤十字に加盟して活動を始め、先輩諸氏が築き上げた伝統を連綿と受け継ぎ今に至っています。 現在、職場体験活動、 JRC活動、 VS活動(ボランタリーサービス)など、様々な方々のご理解とご協力をいただきながら、特色ある教育活動を推進しています。 今後とも、皆様のご意見 を頂戴しながら、学校、家庭、地域が一体となって、教育活動の一層の充実・発展に努めてまいりたいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。 令和3年4月 1日 第16代 校長 重 森 雅 穂 |
広島市立国泰寺中学校
住所:広島県広島市中区国泰寺町一丁目1-41 TEL:082-241-8108 |