最新更新日:2024/04/24
本日:count up215
昨日:391
総数:455853
春風や闘志いだきて丘に立つ      (高浜虚子)

研究授業 1

昨日は、校内授業研究会をひらきました。
3年2組の理科の授業です。
塩化銅水溶液の電気分解についての学習です。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 2

塩化銅水溶液に電流を流すと、それぞれの電極に、何が生じるのかな? 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 3

画像1 画像1
水溶液中の銅イオンと塩化物イオンの動きを考えます。 

研究授業 4

電流が流れたときの現象を、モデルを使って、みんなに説明しようとしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 5

イオンのモデルを動かしながら、みんなで考えています。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 6

電子は、どういうふうに移動するのかな?
校長先生も小グループの話し合いに参加していらっしゃいます。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 7

塩素原子が2個結びつくと、塩素分子として発生するから……。
友達に説明をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 8

塩化銅水溶液の電離は……。
モデルを使って説明しています。
「みなさん、どうですか?」 

画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業 9

友達の説明に補足をして、みんなにわかりやすく伝えています。 

画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業 10

画像1 画像1
今の説明で理解できたかな?
各グループで確認してみましょう。

研究授業 11

イオンのモデルを使って図示したことを、最後は、言葉でまとめます。
難しい課題でしたが、みんな、よくがんばりました。
3年2組さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のあとで

黒板や教卓に駆け寄って、電気分解の反応について質問をしています。
授業の話で仲間とつながっている姿がステキです。
画像1 画像1
画像2 画像2

協議会 1

協議会で授業の振り返りをします。
指導第二課の山中指導主事もご参加くださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

協議会 2

みんなの授業について、
つまづきはなかったか、
どんな気づきがあったか、
学習が深まった場面はどこか。
先生方も、小グループで話し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

協議会 3

授業から学んだことを、先生方みんなで共有します。
画像1 画像1
画像2 画像2

協議会 4

画像1 画像1
山中指導主事から、
「生徒のみなさんの名前を出しながら、その子どもの良かった点が話し合われています。
また、子どもの見取りや指導のタイミングが良かったです。」
と、講評をいただきました。
また、授業について指導、助言をしてくださいました。

協議会 5

「私は、幟の子どもたちが大好きなんです。」
こう、切り出された光友元校長先生。
「幟の学び」を取り入れた当時のころを振り返りながら、お話ししてくださいました。
コの字や小グループによる、訊き合いや聴き合う学びが、人間関係を築く力と学力を高めていきます。
去られてもなお、幟の子どもたちを愛してくださって、ありがとうございます。
教職員一同の励みになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エピソード

前日の3年1組の授業です。
研究授業と同じところをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エピソード

久保先生と原田先生が参観して、授業後、感想や気づきを伊藤先生と交流されていました。
みんなの授業に役立つよう、先生方も、日々、研鑽を積んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おまけ

画像1 画像1
先週の「たんぽぽ」(授業推進委員会)の様子です。
研究授業に向けて、指導案の検討をしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421