最新更新日:2024/04/19
本日:count up9
昨日:176
総数:170466

書初め

画像1 画像1
☆訪問学級 小学部6年生☆
 進学を意識して『ちゅうがっこう』と書き初めをしました。筆を持ち、手前に筆を運ぶ動きでは、何回も力強く腕を引く姿が見られました。 

百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月18日(月)職業コース3年生は、コロナ対策をとりながら百人一首大会を行いました。職業コースでは毎年、コース全体で百人一首大会を行っていましたが、今年はコロナのために開催できず、3年生だけでの開催になりました。「ちはやふる」の映画のように、1対1の対戦で、各学級で予選を行いました。予選を勝ち上がった2名による決勝戦は、生徒がディスタンスをとって見守る中、一歩も譲らない白熱した試合となりました。

書初め

画像1 画像1
☆訪問学級 中学部2年生☆
 スクーリング時に書初めを行いました。まず、水で書き順や筆の動きを丁寧に確認して、その次に墨汁を使って半紙に何枚も書いて練習をしました。最初は小さな文字でしたが、段々ゆっくり筆を動かすことができるようになり、堂々とした大きな字で書けるようになりました。廊下に飾るので、みなさん見に来てください。

先輩から学ぶ清掃

職業コース1年生は、3学期の流通サービスでダスタークロス、モップ、スクイージーでの清掃を学習しています。1月14日(木)3年生の先輩から、清掃のコツや道具の扱い方のコツを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初めをしました。

☆訪問学級 小学部2年生☆

 墨汁を付ける前のふかふかの筆が顔や手に触れると、「くすぐったいなあ。」といった表情。書き初めでは一筆ずつゆっくりと筆を運び、「げんき」と書きました。今年一年もみんな元気で過ごせますように・・・。


画像1 画像1

書き初めをしたよ

小学部3年生は、自立活動で2021年お正月の書き初めをしました。
今年は「うしどし」。干支の動物、牛の「うし」や「し」をひらがなで書いたり、なぞり書きをしたり、牛の頭に金の絵の具でシュッとツノを生やしたり…それぞれの方法で書きました。
新しい年にふさわしい、ダイナミックな作品ができあがり、気分も引き締まりますね。今年も幸せな年になりますように。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際理解学習〜イギリスについて知ろう〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高等部2年1、2組では、マーク・マクフィリップス先生を講師にお迎えしてイギリスの言語や文化について学習しました。緊張しながらも英語で一人ずつ自己紹介をしたり、事前に考えた質問を英語で尋ねたりすることができました。「4corner」というゲームも先生と一緒に楽しみました。会が終わった後も、積極的に質問に行く姿が見られ、良い経験になりました。

出島西探検隊

画像1 画像1 画像2 画像2
 中学部第1学年は、12月17日に「地域を知ろう」の単元で、校外学習に行きました。事前学習で、「でじまにしはっけんまっぷ」を作成し、出島西地域にある施設やお店を探しに行きました。見付けたら、作成した地図にシールを貼ったり、メモを取ったりするなど、調べ学習を進めることができました。地図にある施設やお店だけではなく、公衆電話や郵便ポスト、そして救急車・消防車に出会うなど、様々な発見のある校外学習となりました。事後学習では、各学級で見て感じたことを新聞にまとめました。

カード作り

画像1 画像1
画像2 画像2
☆訪問学級 小学部6年生☆
小学部6年生の訪問生は、スクーリングで同級生の友達と久しぶりの交流をし、お世話になった先生へ贈るカードを作りました。手形を取るために手に緑色の絵の具を付けると感触に驚いたようで、手を引いていました。その後は、絵の具の感触に慣れてきたようで、手の力を抜いて手形を押すことができました。友達みんなが手形を押して、完成させたカードは、後日友達から先生に渡してもらい、喜んでもらえました。

地域清掃まとめ新聞

職業コースと出島管理事務所、大新土木の方で行った地域清掃について、総合的な探求の時間にまとめ新聞を作りました。これからも地域の方と一緒に学んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フードサービスまとめ新聞

職業コース1年生のフードサービス作業学習は2学期で終了です。頑張ったことや難しかったことなどを振り返りながら、まとめの新聞を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術

画像1 画像1
画像2 画像2
中学部第2学年の美術の授業では、「思い出を表現しよう」の描画に取り組んでいます。11月16日に行った校外学習で撮影した写真の中から好きな風景を選択し、絵の具や色鉛筆などを使って表現しています。楽しかった校外学習の思い出や出来事を思い出しながら、生徒がそれぞれの得意な描き方で一生懸命取り組んでいます。

「一緒にお楽しみ会をしたよ!」

小学部2年生は、生活単元学習で「お楽しみ会」をしました。学校で行った学年のお楽しみ会に訪問学級2年生の友達もリモートでお家から参加しました。お楽しみ会が始まると、す〜っと目を開き、「私も一緒よ!」と画面越しにアピールしているようでした。サンタさんからプレゼントとしてもらった鈴でみんなと合奏をしたり、友達とプレゼントを贈り合ったり、プロジェクションマッピングでクリスマスの雰囲気を味わったりしました。お楽しみ会の間ずっと、学校の友達とつながっていることを感じ取りながら参加することで、子ども同士のつながりをより深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

年賀状を買いに

画像1 画像1
 12月15日(火)高等部第1学年1類が出島郵便局へ、年賀状を買いに行きました。雪がちらつく中での移動でしたが、寒さに負けずに歩くことができました。今日買った年賀状を書いて、今年お世話になった人に送りたいと思います!
画像2 画像2

学校応援団になったよ

6年生は、生活単元学習で「学校応援団」としてソーラン節を踊りました。
寒さに負けないように、学校のお友達全員に力強い踊りでエールを送りました。
自分たちで作った藍染めのはっぴを着て踊る姿は、校内に設置されたテレビでビデオ放映されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第二回地域清掃

職業コースでは、12月17日(木)に第二回地域清掃を実施しました。今回は出島管理事務所・大新土木の方と一緒に清掃を行いました。この方々は、これまでも本校の行事に合わせて学校周辺を清掃してくださっていました。今回は、生徒と一緒に4つのグループに分かれて、相談しながらごみを拾いました。グループの振り返りにも参加していただいて、意見交換をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作〜学年旗が完成しました!!

小学部1年生は図画工作の学習で、みんなで力を合わせて作成してきた、1年生のシンボルである学年旗を完成させました。スタンプやローラーで模様を付けたり、一人ひとりの手形を付けたりして、ひとつの大きな「いちご」を完成させました。現在1年4組の教室前廊下に掲示しています。色鮮やかでパワフルで、子どもたちも私たち教員も、見て元気をもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

買い物頑張っています!

小学部3年生は、11月13日から生活単元学習で「買い物をしよう」の学習を始めています。まずは、各教室で「商品を選ぶ」「かごを渡す」「お金を出す」「もらう」の手順で、練習をしました。各教室での練習を重ね、11月27日からは、校内の特別教室に設置された手作りコンビニエンスストアでの買い物学習を始めました。ここでは、自分でお菓子とジュースを選び、実際に校外の店舗で買い物しているかのように、みんな楽しそうに頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級旗づくり

画像1 画像1
☆訪問学級 小学部6年生☆
小学部6年生の訪問生は、訪問学級の学級旗作成を頑張りました。色とりどりの絵の具を用いて、自分の手形や足形をたくさん押しました。仕上げのときは、模様を付けるために貼っていたシールにひもをつけ、そのひもを力を入れて引っ張って、きれいに剥がすことができました。

オカリナの演奏、素敵だったね!

☆訪問学級 小学部2年生☆
 小学部低学年の感動体験学習「オカリナ演奏会」に参加しました。オカリナの音色は、温かくて優しくて、心地良さそうでした。
 学年の友達に久しぶりに会えたのもうれしかったね。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立広島特別支援学校
住所:広島県広島市南区出島4丁目1-1
TEL:082-250-7101