最新更新日:2024/05/01
本日:count up4
昨日:67
総数:63912

食品衛生標語入賞!!

画像1
広島市食品衛生協会主催の食品衛生標語で11,013件の応募の中から家庭基礎演習選択者の2名が優秀作品に選ばれました!!

特選 2年4組 久保田 幸歩さん 
        密ですよ 詰め込みすぎた 冷蔵庫

佳作 2年3組 倉本 彩音さん 
        冷蔵庫 沢山詰めるな 密キケン

このことが
http://www.hirofha.sakura.ne.jp/syokuhin/02_215...
で紹介されています。

また、特選の久保田さんは八丁堀 C-VISION の大画面で以下の日時に放映される予定です。
7月28日(水)〜8月3日(火、
8月25日(水)〜8月31日(火)   毎時8分と38分 

2年生大学模擬授業(その4)

講座8 教育学「子どもの描画発達について」(写真上)
福山市立大学 教育学部 教授  渋谷 清 先生
【生徒の感想】
子どもの描画表現には年齢にそって段階があると分かった。発達段階が高い子どもがいたとしても、取り上げず、他の子に求めすぎないようにすることが大切だと知った。子どもと接する機会があれば今日学んだことを生かせるようにしたいと思った。


講座9 文学「捨てちゃえ!!!(中世)文学」(写真中)
尾道市立大学 芸術文化学部 日本文学科 教授 藤川 功和 先生
【生徒の感想】
中世文学は死や混乱などの状況を描いている痛々しい文学であると知った。文学は学ぶ必要がないということだったが、本当は逆説的な意味で、文学は今の時代だからこそ学ぶ必要があると思った。また、文学には時代の背景が表れていると感じたので、古典以外の授業も大切に取り組んでいこうと思った。


大学模擬授業のまとめ (写真下)
模擬授業が終わると、それぞれの教室で早速振り返りを行いました。講義内容を整理して、自らが学んだこと、気づいたことをまとめて、グループごとにポスターを作成しました。
教育学
文学
まとめ

2年生大学模擬授業(その3)

講座6 国際学「多国籍企業による人権侵害の問題を法律からみてみよう」(写真上)
広島市立大学 国際学部 講師 寺井 里沙 先生
【生徒の感想】
私たちが生活している裏では人権侵害や環境汚染が起こっていることを知り、もっと世界の動きに関心を持ってみていきたいと思った。また、いろいろな視点で社会問題について考えていくためにたくさんの知識が必要だと思ったのでいろいろなことに触れていきたい。


講座7 情報科学「量子と情報」(写真下)
広島市立大学 情報科学部 准教授 桑田 精一 先生
【生徒の感想】
量子について難しかったが少し理解できた。量子コンピュータの利点や欠点や性質を知ることができた。量子コンピュータを開発することによって、今あるセキュリティがすぐ破られてしまうという内容にはとても衝撃を受けた。
国際学
情報科学

2年生大学模擬授業(その2)

講座4 理学療法学「理学療法とは」(写真上)
県立広島大学 保健福祉学部 保健福祉学科 理学療法学コース 助教 高宮 尚美 先生
【生徒の感想】
理学療法が携わる領域は広く、様々な場面で社会に貢献していると分かった。理学療法士の仕事に興味がわき、体を使った体験もよい経験になった。運動学についてもっと詳しく知りたいと思ったので調べていきたい。


講座5 看護学「看護学入門」(写真下)
県立広島大学 保健福祉学部 保健福祉学科 看護コース 講師 伊藤 良子 先生
【生徒の感想】
看護の中にも様々な分野があることが分かり、自分に合った分野、興味のある分野を見つけたいと思った。興味のある病気や薬について積極的に調べてみようと思った。また、看護師には広い視野や判断力が求められることが分かった。
理学療法学
看護学

2年生大学模擬授業(その1)

2年生を対象に、6名の大学の先生方をお招きして対面で、また、3名の先生方にはGoogle Meetを活用してオンラインで大学模擬授業を実施しました。
それぞれの先生方の専門的な内容の講義と大学や学部の紹介をしていただきました。直接大学の先生のお話を聴いて、大学の学びを具体的にイメージすることができました。第一志望校の決定に向け、また自らの志望をより強く持つための機会とし、自らの進路を深く考えてほしいと思います。また、大学における学びをこれまでよりイメージできた分、日々の授業の大切さを実感することができました。担当いただきました先生方、ありがとうございました。


講座1 総合科学「東京オリンピックと学徒動員」(写真上)
広島大学 大学院 人間社会科学研究科 教授 丸田 孝志 先生
【生徒の感想】
オリンピックと社会の関わりについて学ぶことができた。また、初めてオリンピックを戦争などの歴史から考えることができた。今年の東京オリンピックをきっかけに過去のことについても調べてみようと思った。


講座2 経済学「経済データの統計分析」(写真中)
広島大学 大学院 人間社会科学研究科 助教 加藤 隆太 先生
【生徒の感想】
データ分析について興味がわいたので詳しく調べてみようと思った。また、調べものをするとき、データを読み取るだけでなくデータ分析から分かる事実に注目するなど今後に生かしていきたい。


講座3 工学「スマートファクトリーと最適化」(写真下)
広島大学 大学院 先進理工系科学研究科 准教授 江口 透 先生
【生徒の感想】
大学で何をするのか知らなかったが、今回の授業で工学部では何を学んでいるのか、どのような研究をしているのかが分かった。ものづくりには設計も大切だが効率よく作ることが大切で、最適化・情報化を進めコストを削減する必要があることが分かった。
総合科学
経済学
工学

3年生進路講演会が行われました。

令和3年7月14日(水)7限目のLHRに本校講堂において、進路講演会が開催されました。このたびは、北九州予備校山口校から岩崎真明先生をお招きしてご講演を賜りました。
 講演では、データに基づきながら日本社会の現実と将来の展望を見通し、受験について本気で考えることの重要性を認識しました。また、「普通科高校への進学を選択したということは、学問で勝負する道を選んだということ」を意識し、高い志望を持ち、最後まで貫くことが大切だと教えていただきました。
 また、夏季休業中の学習に向け、学校中心と自学自習の学習習慣を確立すること、正しい姿勢で学習すること、「ながら勉強」など本番ではできないことは普段からやらないことといった、学習の指針を示して頂きました。
 講演後の生徒の感想には「学習する時に実際の試験の状態に近づけることはとてもいいと思ったので取り入れたい」、「第一志望を絶対に諦めず、最後まで頑張ろうと思った」など、前向きな感想が数多く寄せられました。
 岩崎先生、この度はご多用の中ご講演いただき、ありがとうございました。

画像1画像2

今日は七夕です!

さまざまな願いが込められています!
画像1
画像2

今日は七夕です!

七夕飾り
学習サポーターの方のご厚意で、教職員からのメッセージを短冊に込めて七夕飾りを設置しました。これを見て、短冊に願いを書き、飾りつける生徒もいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立美鈴が丘高等学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘緑二丁目13番1号
TEL:082-927-2249