最新更新日:2024/05/01
本日:count up4
昨日:67
総数:63912

2年生大学模擬授業(その2)

講座4 理学療法学「理学療法とは」(写真上)
県立広島大学 保健福祉学部 保健福祉学科 理学療法学コース 助教 高宮 尚美 先生
【生徒の感想】
理学療法が携わる領域は広く、様々な場面で社会に貢献していると分かった。理学療法士の仕事に興味がわき、体を使った体験もよい経験になった。運動学についてもっと詳しく知りたいと思ったので調べていきたい。


講座5 看護学「看護学入門」(写真下)
県立広島大学 保健福祉学部 保健福祉学科 看護コース 講師 伊藤 良子 先生
【生徒の感想】
看護の中にも様々な分野があることが分かり、自分に合った分野、興味のある分野を見つけたいと思った。興味のある病気や薬について積極的に調べてみようと思った。また、看護師には広い視野や判断力が求められることが分かった。
理学療法学
看護学

2年生大学模擬授業(その1)

2年生を対象に、6名の大学の先生方をお招きして対面で、また、3名の先生方にはGoogle Meetを活用してオンラインで大学模擬授業を実施しました。
それぞれの先生方の専門的な内容の講義と大学や学部の紹介をしていただきました。直接大学の先生のお話を聴いて、大学の学びを具体的にイメージすることができました。第一志望校の決定に向け、また自らの志望をより強く持つための機会とし、自らの進路を深く考えてほしいと思います。また、大学における学びをこれまでよりイメージできた分、日々の授業の大切さを実感することができました。担当いただきました先生方、ありがとうございました。


講座1 総合科学「東京オリンピックと学徒動員」(写真上)
広島大学 大学院 人間社会科学研究科 教授 丸田 孝志 先生
【生徒の感想】
オリンピックと社会の関わりについて学ぶことができた。また、初めてオリンピックを戦争などの歴史から考えることができた。今年の東京オリンピックをきっかけに過去のことについても調べてみようと思った。


講座2 経済学「経済データの統計分析」(写真中)
広島大学 大学院 人間社会科学研究科 助教 加藤 隆太 先生
【生徒の感想】
データ分析について興味がわいたので詳しく調べてみようと思った。また、調べものをするとき、データを読み取るだけでなくデータ分析から分かる事実に注目するなど今後に生かしていきたい。


講座3 工学「スマートファクトリーと最適化」(写真下)
広島大学 大学院 先進理工系科学研究科 准教授 江口 透 先生
【生徒の感想】
大学で何をするのか知らなかったが、今回の授業で工学部では何を学んでいるのか、どのような研究をしているのかが分かった。ものづくりには設計も大切だが効率よく作ることが大切で、最適化・情報化を進めコストを削減する必要があることが分かった。
総合科学
経済学
工学

3年生進路講演会が行われました。

令和3年7月14日(水)7限目のLHRに本校講堂において、進路講演会が開催されました。このたびは、北九州予備校山口校から岩崎真明先生をお招きしてご講演を賜りました。
 講演では、データに基づきながら日本社会の現実と将来の展望を見通し、受験について本気で考えることの重要性を認識しました。また、「普通科高校への進学を選択したということは、学問で勝負する道を選んだということ」を意識し、高い志望を持ち、最後まで貫くことが大切だと教えていただきました。
 また、夏季休業中の学習に向け、学校中心と自学自習の学習習慣を確立すること、正しい姿勢で学習すること、「ながら勉強」など本番ではできないことは普段からやらないことといった、学習の指針を示して頂きました。
 講演後の生徒の感想には「学習する時に実際の試験の状態に近づけることはとてもいいと思ったので取り入れたい」、「第一志望を絶対に諦めず、最後まで頑張ろうと思った」など、前向きな感想が数多く寄せられました。
 岩崎先生、この度はご多用の中ご講演いただき、ありがとうございました。

画像1画像2

今日は七夕です!

さまざまな願いが込められています!
画像1
画像2

今日は七夕です!

七夕飾り
学習サポーターの方のご厚意で、教職員からのメッセージを短冊に込めて七夕飾りを設置しました。これを見て、短冊に願いを書き、飾りつける生徒もいました。

令和3年度 性教育講演会

令和3年度の性教育講演会を6月24日(木)に行いました。
講師は、新甲さなえ女性クリニック院長の新甲さなえ先生でした。
一人ひとりが責任ある大人として幸せな人生を歩んでいくために、現在どのような問題があって、何を知り、何を考えて生きていかなくてはならないのかについて、詳しい資料にもとづいてわかりやすく学ぶことができました。
性教育講演会の様子

校内研修会 〜学習評価の充実とICT〜

6月17日(木)には学習評価充実のための研修会、18日(金)にはICT活用充実のための授業改善研修会と、校内研修会を2日連続で行いました。
授業改善研修会では、1日目の学習評価の視点をふまえつつ、各教員の実践を紹介したり、課題と感じていることを教科の枠を越えて話し合ったりと、教員一人ひとりの良さを活かしてみんなで取り組む校内研修会となりました。
美高の「学び」を考える
実践を紹介し合う
教科を越えて学び合う

ただいま面談中

美高の放課後の様子を紹介します。
1、2年生は教科登録に向けて担任の先生と面談期間中です。
3年生は志望校合格を目指して、随時進路の先生と面談しています。
一人ひとりが希望の進路をかなえるため自分と真剣に向き合っています。
担任の先生と面談中
進路の先生と面談中

美高の学び!〜一人ひとりの良さを活かしてみんなで取り組む〜

美高の放課後を紹介します!!
3年生古典の放課後ゼミの様子です。
受験生として、皆、真剣に取り組んでいます。
古典の放課後ゼミのようす
古典の放課後ゼミのようす
集中して問題に取り組んでいます

「今、美高では!!」

「今、美高では!!」(ブログ型ページ)を創設しました。

美高の学び!〜一人ひとりの良さを活かしてみんなで取り組む〜

平素の授業の風景です!
〜その2〜
数学の授業のようす
体育の授業のようす
美術の授業のようす

美高の学び!〜一人ひとりの良さを活かしてみんなで取り組む〜

平素の授業の風景です!
〜その3〜
家庭科の研究発表の様子です。
画像1
画像2

美高の学び!〜一人ひとりの良さを活かしてみんなで取り組む〜

平素の授業の風景です!
どの授業でも、一人ひとりの良さを活かしてみんなで取り組んでいます。
数学の授業のようす
物理の授業のようす
英語の授業のようす

第1回PTA常任理事会・理事会(オンライン)

感染拡大防止集中対策期間であることに配慮して、「第1回PTA常任理事会・理事会」をオンラインで開催いたしました。多数の理事のみなさまにご参加頂きました。ありがとうございました。今後とも、子どもたちのよりよい学習環境のためにご協力をお願いいたします。
PTA理事会の様子
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立美鈴が丘高等学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘緑二丁目13番1号
TEL:082-927-2249