最新更新日:2024/05/01
本日:count up21
昨日:77
総数:62931

合格体験発表会 その2

 広島大学に一般選抜で合格された2名の先輩からは、1、2年生の時は定期考査や模試を目標に日々の学習を進めることや、インプットだけでなくアウトプットを鍛えるべく問題演習に取り組むことの重要性を伝えていただきました。
 なお、今年度は既卒生にもお越し頂き、具体的な学習方法や予備校の授業の様子、第一志望にこだわることの重要性についてお話して頂きました。
 発表会後の個別質問時間では、卒業生に積極的に質問する在校生の姿が見られました。卒業生の言葉が在校生の心に響いたようでした。

画像1
画像2
画像3

合格体験発表会 その1

 令和4年3月18日(金)、卒業生による合格体験発表会を開催しました。今年度、国公立大学に合格した4名の先輩から、在校生に向けて学習のアドバイスや受験対策として有効な取組みについてお話してもらいました。
 県立広島大学に学校推薦型選抜で合格された2名の先輩からは、1、2年生の時から部活動と学習を両立するべく週末課題や授業を疎かにしないことや、ボランティア活動に積極的に参加すること、志望校の情報を収集することの重要性を伝えていただきました。

画像1
画像2

令和3年度卒業証書授与式を挙行しました。(R4年3月1日)

午前10時から本校講堂で、第32回卒業証書授与式を挙行し、卒業生231名が本校を巣立っていきました。コロナ対応のため、保護者の皆様には1名限定での参加、手指消毒の協力をお願いし、在校生は参加なしとするなどの感染症対策を施した上での挙行となりました。式終了後は各クラス教室にて最後のホームルームを行い、別れを惜しみました。保護者の皆様にはお足元が悪い中、式にご参加していただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

美鈴が丘公民館 作品展(美術部・書道部・華道部)

2月4日(金)から美鈴が丘公民館にて本校美術部・書道部・華道部の生徒作品展をおこなっています。掲載写真は展示途中の様子です。公民館にお越しの際は、ぜひご覧ください。
※美術・書道の展示は24日(木)まで、華道の展示は10日(木)までとなっております。
画像1
画像2
画像3

FMはつかいちの番組「僕らの放送!-our broadcast-」に出演しました。

画像1
12月18日(土)、FMはつかいちのラジオ番組「僕らの放送!-our broadcast-」に本校1年1組の高森さん、舛井さん、原さん、力前くんの4名が出演し、学校行事や食堂、部活動など美鈴が丘高校の紹介をしました。この企画は高森さんが「税に関する高校生の作文」において廿日市税務署長賞を受賞されたことがきっかけでFMはつかいちよりお話をいただいたものです。期末考査を挟む中での企画準備やリハーサルで慌ただしいスケジュールでしたが、当日は堂々と落ち着いて生き生きと美鈴が丘高校の紹介をしてくれました。お聴き頂いた方、放送当日にFMはつかいちまで応援に駆けつけてくださった皆様、本当にありがとうございました。今後とも美鈴が丘高校の魅力を様々な形で発信していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

第6回広島県高等学校新聞コンクール 最優秀賞受賞

公民館展示中央図書館展示最優秀賞盾
今年度の作品が、第6回広島県高等学校新聞コンクールにおいて最優秀賞を受賞し、令和4年度全国高等学校総合文化祭への参加が決定いたしました。
受賞した新聞は現在、次の場所で展示されておりますので、是非ご覧下さい。

○広島市美鈴が丘公民館1階ロビー  令和3年12月27日(月)迄
○広島市中央図書館 自由閲覧室B前展示コーナー 令和4年1月27年(金)迄

福祉・介護職の講習会がありました!!

2年の家庭基礎演習で広島県介護福祉会から講師を招き、講習会と高齢者の疑似体験を行いました。生徒から「認知症を知り、その世界に寄り添うことが大切だという事に気付いた。」「数分疑似体験をしただけでもこんなにつらいのに、これが1日中ずっと続いている方々は相当つらいだろうなと思った。」「普通の基準は誰にとっても違うと思うのでそのことを理解して接していきたい。」等の意見がありました。

画像1
画像2

FMはつかいちで学校の魅力を紹介します!

画像1画像2画像3
美高生が、FMはつかいちで学校の魅力を紹介します!
先日、「税の作文」での取材を受けたことがきっかけとなって、クラスの有志で学校の魅力を紹介することとなりました。
一生懸命頑張りますので、ぜひ聞いてください。

【放送予定】
FMはつかいち 76.1MHz
17:00〜18:00
僕らの放送! -our broadcast
出演 1年1組 高森さん、原さん、舛井さん、力前くん

2年進路講演会

 令和3年12月15日(水)7限目のLHRの時間に本校講堂において、2年進路講演会が開催されました。このたびは、高松高等予備校から太田浩二先生をお招きして「3年0学期を目前に控えての心構え」 をテーマにご講演を賜りました。
 太田先生には、大学・短大受験生数や大学数の推移、志願者倍率別大学数などのデータをもとに、自分を成長させてくれる高い目標を持って大学・短大等を選択することの大切さについてご教示いただきました。また、「受験勉強=高校の授業」という意識で一日の学習の3分の2を占める日々の授業に一生懸命取り組むことを熱く語っていただきました。
 講演後の生徒の感想には、「努力をしないでの成功はラッキーで、努力をしての成功は自信につながり、努力をしての失敗は人を大きく成長させる経験になると分かった。」や「高い目標を持たないと頑張れない環境だと分かった。伸びる人の3つのポイントである、高い目標、素直な気持ち、諦めない心を持って頑張りたい。」などの感想が寄せられ、受験に向けた気持ちを高めることができた様子でした。
 太田先生、この度はご多用の中ご講演いただき、ありがとうございました。
画像1画像2

美高の「探究SDGs」〜1年生「総合的な探究の時間」〜

1年生は総合的な探究の時間の一環として、SDGsをテーマに取り組んでいます。
これまでの「キャリア」や「平和」についての探究をもとに、次世代の担い手として、自らの課題を見いだしていきます。
画像1
画像2
画像3

第34回広島市立高等学校総合文化祭の開催に向けて

準備に当たっている演劇部員
今年度は本校が主管校として、入場制限などの新型コロナウイルス感染症対策を取りながら、開催に向けて準備を進めております。

開催期間 : 令和4年1月6日(木)〜9日(日)
会  場 : 広島市佐伯区民文化センター

3年消費者教育講演会を開催しました

令和3年11月12日(金)7限目のLHRの時間に本校講堂において、3年消費者教育講演会が開催されました。この度は、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の山内陵大先生をお招きして「金融トラブルとライププラン」について、ご講演をしていただきました。
今回の講演は、9月に続いて2回目の開催で、来年4月より成年年齢が18歳に引き下げられることにより想定される契約時のトラブルや様々な金融トラブル、さらには将来のライフプランについてご教授いただきました。Q&Aを交え、とても分かりやすい説明で今後に活かせる内容でした。


画像1画像2

令和3年度広島県歯と口の健康週間 標語の部「特選」広島県知事表彰

画像1
画像2
本校2年1組の梅田真帆さんが、令和3年度広島県歯と口の健康週間において、標語の部「特選」広島県知事表彰を受賞しました。
人々の歯の健康を願って多くの生徒が応募する中、広島県で最も優れた標語として選ばれました。
わたしたちの地域や世界をよくするために、日々の学びを活かしつつ、できることから係わっていく。美高にはそんな生徒が育っています。

令和3年度 高校生の税に関する作文 廿日市税務署長賞受賞!!

画像1
 本校公民科では、夏休みの自主課題の一つとして、「高校生の税に関する作文コンクール」への応募を設定しています。
 この度、本校1年1組の高森愛乃さんが、廿日市税務署長賞を受賞され、廿日市税務署の職員の方の立ち会いのもと、本校校長室で表彰式が行われました。高森さん、おめでとうございます!!
 税は私たちの日々の生活に密接に関係しています。これからも公民科の授業では税に留まらず、日々の生活に関する身近な話題をみんなで探究していきます。

出前授業および高校説明会

画像1画像2画像3
11月12日(金)に広島市立城山中学校の「高校授業体験および高校説明会」に沖本真広教諭(理科)と教頭の2名が参加しました。
沖本教諭による「ナイロン66」を作成する実験に、城山中学校2年生は楽しみながら真剣に取り組んでいました。高校説明会では、教頭から『こんな人に来て欲しい』『美高の学び グランドデザイン』について話をしました。
中学生の皆さん! 自分の可能性を信じ、進路志望について目指す道を定め、その実現に向けて一歩一歩歩んでください!!

美鈴が丘 花いっぱいプロジェクト

画像1
令和3年度の開催が中止となった「ふれあい音楽会」に代わる取り組みとして、「美鈴が丘 花いっぱいプロジェクト」が11月7日(日)に美鈴が丘中学校にて行われました。
11月16日に本校にもプランター5個が届き、正面玄関前に飾っています。

2年志望理由書ガイダンス

 令和3年11月12日(金)6限目の総合的な探究の時間に本校講堂において、2年志望理由書ガイダンスが開催されました。この度は、学研教育みらいから波多野洋司先生をお招きして「希望進路実現に向けて」 をテーマに、志望理由書の意義、準備の重要性等についてご講演を賜りました。
 波多野先生には、ネットの情報だけではなく、本を読んだり、実際に足を動かしたりして情報を集めること、集めた情報を1冊のノートにまとめること等、明日から何をしていけばよいのかを具体的にご教示いただきました。
 講演後の生徒の感想には「将来なりたい職業や学びたい学問についての情報が不足していると感じた。憧れで終わるのではなく、実際に働いている人から話を聞いたり、関連する本を読んだり、大学の講義を調べたりして情報収集していきたい。」など、前向きな感想が数多く寄せられました。
 波多野先生、この度はご多用の中ご講演いただき、ありがとうございました。
画像1画像2

【2年】美術の授業風景

焼きあがった陶芸油彩模写
 2年生の美術で制作した陶芸作品が焼きあがりました。手動ろくろを用いて粘土を成形し、素焼きをしたあと釉薬(高温でガラス質になる色のうわぐすり)をつけて焼き上げました。釉薬は緑色の「織部」または白色の「白萩」のいずれかを選択しました。茶碗やコーヒーカップなど思い思いの食器を制作し、各自で持ち帰りました。

 授業では現在、油絵具で名画の模写をしています。「グリザイユ」という古典技法(モノクロで描いた後、着色する技法)で描き進めており、11月中の完成に向けて最終調整を行っています。

【1年】美術の授業風景

アクリル画の展示タブレットを使用している様子試作をもとに描画を進めています
 現在、美術教室前には1年生が夏休み以降の授業で制作したアクリル画を展示しています。「シルエットとグラデーションを用いる」という制作条件のもと、キャンバスにアクリル絵の具で描きました。とても個性的な作品が多く、廊下を歩く生徒たちを惹きつけます。
 先月から1年生の美術の授業では「もみじ饅頭のパッケージデザイン」に取り組んでいます。「もみじ饅頭」を販売するにあたってのコンセプトやターゲットにする消費者層などを各自で設定し、それに応じたパッケージのデザインを考案・描画するという内容です。資料集めにはタブレットを用いています。ハロウィンやクリスマス限定のパッケージや、斬新な味の新商品の販売促進パッケージなど多種多様な提案があり、完成が楽しみです。

感嘆符 『古典の日』は図書館へ

11月1日は『古典の日』です。
図書館では古典のコーナーを設けています。是非、図書館に足を運び、館内の「古典に関する本」を手に取ってみてください。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立美鈴が丘高等学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘緑二丁目13番1号
TEL:082-927-2249