最新更新日:2024/04/25
本日:count up193
昨日:186
総数:176801
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

☆ 待ちに待ったカレーうどん ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・減量ご飯
・カレーうどん
・ハムと野菜のソテー
・牛乳

数日前から、子ども達に、「カレーうどんが楽しみ!」と声をかけてもらっていました。
その待ちに待ったカレーうどんが今日の給食に登場しました。
給食室で煮干し出汁をとって作ったカレーうどんは、味わい深いのが特徴です。
さて、気になる子ども達の反応は?

1年生の子は「今日は全部食べられたよ!」、「カレーうどん、始めて食べるから楽しみ!」等と笑顔で伝えてくれました。
他にも、色々な学年の子が「カレーうどんが美味しかった!」、「カレーうどんが一番大好き!」、「もっと給食で出して欲しい。」等、嬉しい言葉をもらいました。

今日は、5−6の教室へ行ってきました。
給食準備が丁寧かつ迅速でした。
1人1人の盛り付け量に偏りが少なく、いただきますの時間も早くて、しっかりと食べる時間も確保できていました。
食べる時の雰囲気もとても良く、食事のマナーや姿勢、黙食も見本になる素晴らしさでした。
見ていて、惚れ惚れしました。
早く、皆さんと一緒に食事ができる日が来ることを願っています。

季節を感じて〜正面玄関にて〜

画像1
画像2
画像3
 さわやかな秋となりました。正面玄関の掲示板には,1年生が9月に制作した個性豊かな作品が掲示されています。また,秋らしいフラワーアレンジメントやお月見をイメージした生け花も飾られています。ご来校される機会があれば,是非ご覧ください。

☆ 地場産物の日 ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・中華丼
・ししゃものから揚げ
・もやしの中華和え
・牛乳

給食では、広島市や広島県でとれた食材を積極的に使用しています。
中でも、今日は多くの地場産物を活用している地場産物の日でした。
いつもお米は広島県産ですが、今日の中華丼にはチンゲンサイ、もやしの中華和えには緑豆もやしが地場産物として登場しました。
美味しく食べられたでしょうか?

今日は、3−1と3−2へ行って行きました。
どちらのクラスでも地場産物の意味を知っている子が数名いました。
中には、地場産物の意味を知って、「だから美味しいのか!」という感想を伝えてくれた子もいました。
地場産物は、近い距離でとれた食べ物なので、「安くて新鮮で美味しい」という良さがあります。また、輸送距離も短いので、環境への負荷も少ない良さがあります。

子ども達は、地場産物を給食の中から見つけて食べてくれていました。
食事の楽しみが増えましたね。
これからも、一緒に食事の楽しみを増やしていきましょうね。

めだかが来たよ!

画像1画像2画像3
各クラスの班ごとにメダカのすみかを作りました!
今日,メダカを迎え入れ,とても元気に泳いでいます。
みんなの優しさが伝わっているようでした。

☆ お月見献立 ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・ごはん
・さばの煮つけ
・きゅうりのかわり漬
・月見汁
・牛乳

今日はお月見(十五夜、中秋の名月)ですね。
昨日は綺麗なお月様が見えていましたが、今日は綺麗な満月が見えるでしょうか?
楽しみですね。
給食では、お月見献立として月見汁が出ました。
白玉団子と里芋が中に入っています。
里芋は、皮をむいた冷凍ものではなく、皮付きの里芋を給食室で1つ1つ皮をむいて使っています。ちなみに、今日の里芋は宮崎県産です。
子ども達は喜んでくれたでしょうか?

今日は、3−1と3−5へ行ってきました。
3−5に行くと、すでに給食準備が終わって、食べ始めていました。
いつも、てきぱきと準備を終わらせ、食べる時間をしっかりととっていて、クラスの食べ残しもありません。食器の中もピカピカです。
食べているときも食事に集中していて、マナーや姿勢もよく、とても素敵です。
皆さんが食べている姿を見ると、こちらまで幸せな気持ちになります。
3−1では、給食当番の子が休んだところを他の子が率先して手伝っていたり、食が細い子がいつもよりもしっかり食べられていたり、嬉しいニュースが沢山ありました。
また、1学期はじめと比べて、食事中の雰囲気や食べる量など、色々な面で皆さんの成長を感じて、とても嬉しく思います。

お月見には、自然の恵みへの感謝の気持ちや願いが込められています。
今日も給食や家庭での食事の際に、しっかりと気持ちを込めて「いただきます」をして、好き嫌いせずに綺麗に食べて「ごちそうさま」をしましょう。

☆ 毎月19日は「わ食の日」 ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・ごはん
・赤魚のから揚げ
・きんぴら
・ひろしまっこ汁
・牛乳

毎月19日は「わ食の日」です。
今月19日は日曜日で給食がないので、前倒して17日の今日が「わ食の日」でした。
日本で昔から続く伝統的な献立(和食)を、みんなで黙食(輪食)して、環境に配慮した食べ方(環食)をしましょう。
広島市では、わ食の日に毎回、「ひろしまっこ汁」が出ます。
今日は、具材に「なす」を使っています。

昨日に引き続き、2年4組、5組の皆さんと、生活科で一緒に野菜についてお勉強をしました。
その中で、なすが苦手だよと言っていた子もいましたが、給食時間には頑張っていました。素晴らしいです。
いつも以上に、給食を食べた後に「美味しかった!」と伝えてくれる子が多く、とても嬉しかったです。
これからも、給食だけでなく、おうちでもしっかりと野菜を食べて、野菜パワーで毎日、元気に過ごしましょう。

最近、ごはんの日に、和食献立が多いことや天気が悪い日が多いこともあり、減っていたごはんの残食が増えてきています。
みんな一緒に、環境に配慮した食生活を送っていきましょう。

5年生 英語でスピーチ!

画像1
画像2
画像3
 外国語の学習では、「Clear voice」「Big smile」「Eye contact」を意識してコミュニケーション活動をしています。
 
 今回はこの3つに加えて、「Gesture」を付けて身近な人のできることできないことを紹介する学習をしました。友達とペアで練習した後、全体で発表をしました。どのクラスでも、楽しみながらスピーチにチャレンジする様子が見られました。
 毎日一生懸命に、学習に取り組んでいます!

6年生 算数科「円の面積」

画像1
画像2
算数科では,「円の面積」という単元を学習しています。まずは,半径10cmの円の面積が,一辺1cmの正方形の何個分より大きくて,何個分より小さいかを考えていきました。
具体物を使って,重なりを考えながら,答えを導き出していきました。
円の面積がどんな公式になるのか,これから考えていきます!!

夏休みが明けて

画像1画像2
夏休みが明けて早くも3週間が経ちます。
子どもたちは元気いっぱいに学校生活を送っています。

公園に行って昆虫採集をしたり,図書館司書の先生に読み聞かせをしていただいたりしました。

10月には運動会があります。元気いっぱいの3年生を楽しみにしておいてください。

☆ 今日の授業で学んだ野菜も登場 ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・バターパン
・チリコンカン
・三色ソテー
・牛乳

今日は、2年1組、2組、3組で食育の授業を行いました。
生活科で野菜を育てたことを振り返って、野菜の命や栄養のことを一緒に考えましたね。
皆さんが楽しそうに授業へ参加してくれていて、とても嬉しかったです。
授業の中で、生活科で育てた野菜が苦手な野菜で、お家で食べられなかったと教えてくれた子がいました。
今日の授業で皆さんにプレゼントした夏野菜のレシピ集を見て、苦手な野菜にもチャレンジしてみてくださいね。
皆さんが苦手な食べ物を乗り越えて、もっと食事が豊かで楽しく健康的になることを全力で応援しています。

給食には、授業で学んだトマトを使ったチリコンカンと、とうもろこしを使った三色ソテーがでました。
給食時間に2年生のクラスを覗くと、授業で登場した野菜を探したり、キレイに食べて笑顔を見せてくれた子がいたり、とうもろこしが苦手で頑張っている子がいたり、様々でした。
一番は、みんなが笑顔でしっかりと食べてくれることです。
そのためにも、一緒に苦手な食べ物を乗り越えていきましょうね。

☆ 給食に「ぶどう」が登場 ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・他人丼
・ひじきの炒め煮
・ぶどう
・牛乳

昨日から、給食にぶどうが出ることを楽しみにしている子ども達が沢山いました。
「明日はぶどうが出るね。」、「ぶどうが一番大好き。」など、色々な声をかけてくれました。
今日は朝からいつも以上に大忙し。
ぶどうを1粒ずつにハサミで切り分けて、キレイに洗って子ども達のもとに届けました。
今日の給食に出たぶどうは「ニューベリーA」で、種がなく、食べやすいのが特徴です。
子ども達からは、「美味しかった!」、「いっぱい食べたよ!」など、喜びの声が多く聞こえました。
一方で、ひじきの炒め煮は、ひじきが少し苦手な子が多いからか、食べ残しが多かったです。
かつおとこんぶで一からとった出汁を使って、味わい深い一品に仕上がりましたが、少し大人の味で、慣れが必要かもしれませんね。
ひじきが苦手な子も、自分で決めた量を責任もって食べていて、とても素敵でした。
色々な食べ物を味わうことで、味覚もどんどん成長するので、これからが楽しみですね。

☆ 実はビタミンCが多いじゃがいも ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・ごはん
・含め煮
・野菜炒め
・牛乳

今日は、含め煮にたっぷりのじゃがいもを使っています。
じゃがいもといえば、炭水化物が多いイメージが強いかもしれませんが、ビタミンCも豊富に含まれています。また、普通はビタミンCは熱に弱いのですが、じゃがいものビタミンCは熱に強いのが特徴です。
ビタミンCは、コラーゲンの合成に必要な栄養素で、皮膚を健康に保つために欠かせず、野菜や大豆、卵などからの鉄分の吸収率を上げてくれる心強い栄養素です。
今日もしっかりと食べて、健康に過ごしましょう。

今日は5−3へ行ってきました。
5−3は食べることが大好きな子が多く、食への関心も強いです。
そんな皆さんに「鉄分の多い食品」についての話をしたところ、とても関心を持って聞いてくれていました。
聞いた話をもとに、今日の給食で使われている食材にも注目してくれている子もいました。
給食には、毎月、食育のテーマがあります。
そのテーマを意識して、給食の中身を見てみると、給食がもっと有意義な時間になりますよ。
明日の給食もお楽しみに!!

6年生 家庭科「暑い季節を快適に」

画像1
画像2
画像3
家庭科で洗濯実習を行いました。固形石鹸や洗濯板を使って,もみ洗いやこすり洗いをして,汚れが落ちるまで,黙々と磨いていました。
洗い終わったら,きれいになった箇所を見せながら「こんなに汚れが落ちたよ!」とうれしそうにしている姿が印象的でした。

理科「てこのはたらき」

画像1
6年生,理科の授業では「てこのはたらき」という単元に入っています。
「支点」「力点」「作用点」の3点を学習し,実験スタート!!
授業の最後には,「指一本で砂ぶくろを持ち上げよう。」というミッションを与えたところ,試行錯誤しながら,砂ぶくろを持ち上げていました。
「持ち上げられたよ!!」「小指でもいけたよ!!」
楽しそうな表情がたくさん見れた授業でした。

☆ 鉄分をしっかりとろう! ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・ごはん
・豆腐の中華スープ煮
・レバーのから揚げ
・牛乳

今月の給食テーマは、「鉄の多い食品について知ろう」です。
今日の給食放送では、給食委員会の子どもが、貧血予防や成長期に必要な栄養素の鉄分と、鉄分を多く含む食品のレバーを紹介してくれました。

学校給食では、不足しがちな栄養素である鉄分を補うために、1日に必要な量の40%を1食で満たす献立となるように工夫しています。
レバーをはじめ、肉や魚、卵、大豆・大豆製品(豆腐・油揚げ等)、青菜(小松菜やほうれん草等)、ひじき等、鉄分を豊富に含む様々な食品を組み合わせています。

ちなみに、ピーマンやかぼちゃ、じゃがいもなどの野菜や芋、みかんやレモンなどの果物に多く含まれるビタミンCもあわせてとると、効率よく鉄分をとることができます。

気になる子ども達の様子は?
今日は5−5へ行ってきました。
レバーのから揚げも、豆腐の中華スープ煮も残さずしっかりと食べてくれていました。
鉄分をしっかりとれていて、安心しました。
ごはんも、担任の先生が「あと30口分残っています。」と声をかけると、何人もの子が1口分ずつ増やして、残らないようにしていました。
無理なく残食を減らせるように、みんなで力を合わせていて、とても素敵でした。
これからも、しっかり食べて、元気に過ごして下さいね。

日々,がんばっています!!

画像1画像2画像3
 暑い日が,まだまだ続きますが,学年目標「信頼」のもと日々頑張っています!
 最近では,無言清掃をすることができています。無言で清掃することによって新たな汚れを発見し,さらに校舎を綺麗にしています!
 3枚目の写真は理科で観察したミジンコです。

5年生 ナップサック完成!

画像1
画像2
画像3
 家庭科の授業で、夏前から作り始めたナップサックが完成しました☆
子ども達は、初めてミシンを使って製作しました。
ミシンの扱いは難しいところもありましたが、友達と協力して作り上げることができました。
 最後にアイロンで、名前シールを貼って完成させました。みんなとてもうれしそうでした。野外活動に持って行くのが楽しみです。

4年生 自転車教室を行いました!!

画像1画像2画像3
 今日の5時間目に自転車教室を行いました。
 
 広島市道路交通局道路管理課の方々に来て頂き,自転車の乗り方やマナーについて丁寧に教えて頂きました。

 子ども達は自転車の乗り方について初めて知ることやマナーについて考えるよい機会になったようです。
 
 とても真剣に話を聞くことができました!!
 
 今日学習したことを生かして安全に気を付けて自転車に乗れるといいですね!!

 

☆ まめがたっぷり ビーンズカレー ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・ビーンズカレー
・フルーツポンチ
・牛乳

今日は、ビーンズカレーに大豆とレンズ豆が入っていました。
少し苦手で食べられない子がいるかなと心配していました。
1−1と1−4に訪問して、子ども達の様子を見させてもらいました。
大豆や野菜が苦手な子が、「今日は食べられたよ!」と嬉しそうに教えてくれました。
他にも、「美味しかった!」、「4番目に食べ終わったんだ!」など、色々と伝えてくれました。
大好きなカレーなら、大豆が苦手な子も、美味しく食べられたのかもしれません。
ご家庭でも、ぜひお試し下さい。

今月の給食のテーマは、「鉄の多い食品について知ろう」です。
鉄が多い食品としてイメージが強いのは、レバーやホウレン草、ひじき等ですが、今日のカレーに使っている大豆やレンズ豆にも含まれています。
また、鉄には、吸収されやすいヘム鉄(レバーや肉等)、吸収されにくい非ヘム鉄(野菜や大豆等)があり、非ヘム鉄はビタミンCと一緒にとることで、吸収されやすくなります。
今日は、ビタミンCを含む果物を使った、フルーツポンチを組み合わせています。
鉄分は成長期にも大切な栄養素なので、効率よくしっかりとりましょう!

しゃぼん玉をしたよ

画像1画像2
 9月に入り,青空学級の子どもたちは学校生活のリズムを取り戻したようで,笑顔がたくさんみられています。

 自立活動や生活単元学習の時間にしゃぼん玉をつくって楽しみました。割りばしやモールを使って,手作りで道具をつくりました。

 どのように動かすと大きなシャボン玉ができるのか考えながら楽しむ児童,小さなシャボン玉をたくさん飛ばして楽しむ児童,道具を持って走りながらシャボン玉をつくる児童など様々でした。

 「楽しかった!!」と子どもたちの満足そうな表情がみられ,微笑ましかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111