最新更新日:2024/04/16
本日:count up7
昨日:298
総数:175096
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

しゃぼん玉をしたよ

画像1画像2
 9月に入り,青空学級の子どもたちは学校生活のリズムを取り戻したようで,笑顔がたくさんみられています。

 自立活動や生活単元学習の時間にしゃぼん玉をつくって楽しみました。割りばしやモールを使って,手作りで道具をつくりました。

 どのように動かすと大きなシャボン玉ができるのか考えながら楽しむ児童,小さなシャボン玉をたくさん飛ばして楽しむ児童,道具を持って走りながらシャボン玉をつくる児童など様々でした。

 「楽しかった!!」と子どもたちの満足そうな表情がみられ,微笑ましかったです。

☆ いつも美味しい給食をありがとうございます。 ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・パン
・さけのレモン揚げ
・粉ふきいも
・コーンスープ
・牛乳

今日は、6−3の教室へ行ってきました。
子ども達は、とても落ち着いていながら、明るい雰囲気で食べていました。
静かに前を向いて、1人1人がマナーよく食べています。
食べ残しもほとんどありません。
全体を通して、一緒に食べたいと感じる雰囲気でした。

みどり坂小学校では、いつも、子ども達から「いつも美味しい給食をありがとうございます。」と声をかけてもらっています。給食室一同、とても励みになっています。
今日は、いつも以上に、たくさんの声をかけてもらいました。
2年生の子から、「いつも美味しい給食をありがとうございます。」、「さけの唐揚げが凄く美味しかった!!」、「いっぱいおかわりしたよ!」など、たくさんありました。
5年生の子からも、「いつもありがとうございます。」と声をかけてもらいました。
みどり坂小学校の子ども達は、食器の中をピカピカになるまでキレイに食べてくれて、
食器をキレイに重ねて、笑顔で元気よく返してくれます。
そして、言葉にして気持ちを伝えてくれます。
私たちも子ども達にとても感謝しています。

明日は、カレーです!お楽しみに〜!!

授業の様子

画像1
画像2
画像3
 実験で確かめる,丁寧に作業する,工夫して制作する等,集中して学習する様子が見られました。

☆ 最高学年の姿 ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・ごはん
・麻婆豆腐
・春雨と野菜の炒め物
・牛乳

今日の給食時間も6年生の様子を見に行きました。
6年生は夏休みが明けて、さらにたくましくなったように見えます。
給食の配膳から片付け、当番以外の子が待つ姿、食事中の様子、どれをとっても素晴らしいです。食べ残しも6年生全体でほとんどありません。
食後に、美味しかったと感想を伝えてくれた子もいました。
嬉しい限りです。

休みが明けて、給食委員会の子ども達も、ますますたくましくなってきました。
責任感を持って、思いやりの心を持って、子ども達自身で取り組んでいます。
今日も給食放送が特に素晴らしかったです。
他の先生からも褒められていました。
みなさん1人1人の良さが、給食委員会の仕事に現れています。
引き続き、みどり坂小学校の子ども達全員が安全に快適で有意義な給食時間を過ごすことができるように、活動していきましょう。

☆ 甘辛でやみつき!鶏肉のピリカラ揚げ ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・ごはん
・鶏肉のピリカラ揚げ
・わかめスープ
・牛乳

今日の給食には、甘辛でやみつきになりそうな、鶏肉のピリカラ揚げが出ました。
食べ残しは、ほとんどゼロです!

鶏もも肉にでん粉をつけて油で揚げ、しょうゆ・砂糖・コチュジャン・すりおろした生姜とにんにくで味付け、白ごまを振ったら完成です。
唐揚げのアレンジにぜひ、お試し下さい。

今日は6−1、6−2、6−6へ行ってきました。
休みが明けて、献立内容にあまり影響されずに、6年生は残食がほとんどありません。
今日も6−6で、子ども達が意識的に残食がなくなるように、協力している姿を確認しました。素敵ですね!

子ども達には、食の自己管理能力をさらに高めていってほしいので、今日は栄養成分表示の活用方法を伝授しました。
ご家庭で、栄養成分表示を一緒に見ても面白いですよ。

☆ 乾物を使った献立 ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・麦ごはん
・高野豆腐の五目煮
・切り干し大根の炒め煮
・牛乳

今日は、乾物の高野豆腐や切り干し大根を使用しました。
長期保存ができる便利な食材ですが、食べ慣れない児童が多い食材です。
乾物には保存性だけではなく、栄養価も高い食材が多いです。

気になる子ども達の様子は?
今日は、1−2と1−3へ行って行きました。
給食を用意する前に、「給食がおいしいから、いつもおかわりしているよ。残したことはほとんどないよ。」と教えてくれた子がいました。
泣きそうなくらい、嬉しい言葉でした。
給食準備が始まると、子ども達は静かにテキパキと用意をして、静かに良い姿勢で食べていました。とても素敵です。
高野豆腐や切り干し大根、うずら卵など、食べ慣れない食材が苦手な子がいましたが、頑張ってキレイに食べていました。

これからも、沢山の食べ物を知って、味わって、もっともっと食べることが楽しみになると良いですね。

5年生 学校生活再スタート!

画像1
画像2
画像3
 夏休みが終わりましたが、元気にがんばっています!

 授業では、みんな集中して取り組んでいます。授業を大切にする姿は、すてきですね。
久しぶりの給食は、準備をてきぱきとして、おいしく食べています。
掃除時間も、自分の役割をきちんと行うことができています。

 これからもみんなでがんばっていきたいと思います。

 

 

☆ 久々の和食献立 ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・ごはん
・赤魚の南部揚げ
・豆腐汁
・牛乳

夏休み前まで、ごはん・魚料理・汁物の献立の日は食べ残しが多い傾向があり、今日は休み明け初の和食献立でした。
子ども達が美味しくしっかり食べてくれるかドキドキしていましたが、子ども達の様子を見ていると、給食を減らす子が少なく、食後には「汁の味付けが美味しかった。」、「南部揚げが美味しかった。」など、嬉しい言葉をかけてもらいました。

食べ残しは昨日や一昨日と比べると多いものの、休み前と比べて大幅に減っており、1人1人がしっかりと栄養をとれていて、ほっと一安心しました。
保護者の皆様のご協力もあってのことです。ありがとうございます。
これから、暑さも少しずつ和らいできて、食欲の秋がやってきます。
みんなを毎日笑顔にできる給食を届けられるように、これからも頑張ります。

今日は大豆がたくさん!

画像1画像2
今日の献立は、
・小型パン
・せんちゃん焼きそば
・きなこフライビーンズ
・牛乳

子ども達に今日の給食の内容を伝えると、「やった〜!」と、とても喜んでくれました。
きなこフライビーンズは、あまり見慣れないのか、「これは何ですか?」と聞いてくる子がいました。
「油で揚げた大豆にきな粉と砂糖を混ぜた料理だよ。美味しいよ。」と伝えると、「美味しそう!食べよう!」と言ってくれました。
低学年の子も、上手に箸を使って、一粒一粒つまんで食べていました。
食後には、「これ、すごく美味しかった!」と伝えに来てくれる子や、「きな粉って何から作られているの?」と、食に興味を持って質問してくれる子がいました。
なんと、給食の先生へのお手紙を書いて渡しに来てくれた子もいました。
とても感動しました。
もっともっと、給食で笑顔になってもらえるように給食室一同、力を合わせて頑張ります。

■■9月2日(木)雷注意報が出ています■■

本日9/2(木)、7時時点で広島市に雷注意報が発表されています。
4月1日付「非常災害時の対応」にありますように、雷注意報発表時の登校手段は各家庭で判断していただくため、ひとまず「集団登校は中止」としますが、
「通常通り子どもだけで大丈夫」と判断いただくご家庭は、できる限り、いつもの時間にいつもの場所に集まり、集まった者で登校班を組んで学校へ向けて出発させてください。

なお、この雷注意報は、継続して発表され続ける見込みです。今後の、都度のホームページによる注意喚起は省略させていただきます。

夏休み明け初の給食!

画像1画像2
夏休みが明け、今日から給食が再開しました。
今日の献立は、
・ごはん
・焼き肉
・春雨スープ
・牛乳

夏休み明けから、2−5の児童のみなさんは新しい担任の先生を迎えて、一緒に頑張っています。
そこで、「今日は2−5で何かお手伝いできることはないかな?」と思い、教室へお邪魔しました。
2−5では、今まで守ってきた給食のきまりを担任の先生としっかり確認しながら、協力して給食の準備から片付けまでを行っており、ほとんど、私の出番はありませんでした。

子ども達は1人1人が食器の中がピカピカになるまで食べてくれており、「給食は絶対に残さないって決めているんだ!」、「どれも美味しかった!」など、食後に嬉しい言葉をかけてもらいました。
学校全体でも、残食がとても少なく、1人1人がしっかりと栄養をとれていることに安心しました。

今日は、焼き肉に「でかピー君」という広島県産のピーマンを使用しています。
大きさが普通のピーマンの2〜3倍で、苦みが少ないのが特徴です。
子ども達の中には、「ふだんより食べやすい!」、「これなら食べられる!」と感じていた子がいました。
ご家庭でも、ぜひ食べてみてください。ピーマンが苦手な子が克服するきっかけになるかもしれません。

夏休み明けの登校初日

画像1画像2
 夏休みを終え,8月27日(金)から学校が再開しました。久しぶりの登校でしたが,校舎に入る前の健康チェックを済ませた子ども達は,元気に校舎に入っていきました。今後も感染症防止対策を十分に講じながら,学校生活を送っていきたいと思います。

夏休みもあと少し!

青空学級のみなさん,楽しい夏休みを過ごしていますか。
心に残る思い出は,できましたか。

さて,今週からいよいよ学校が始まります。
改めて生活習慣を見直したり,終わった宿題をまとめたりしながら,
登校に向けて心の準備をしましょう。

先生たちは,またみなさんに会える金曜日を楽しみにして,
準備をして待っていますよ!



最後にクイズです。
この写真は何の写真でしょう。

ヒント1 食べるとネバネバする野菜です。
ヒント2 実ができて,その後,種ができました。
ヒント3 〇〇〇3文字です。

わかりましたか?
正解は,オクラの種です!
青空の畑で採れたオクラです。
登校したら,みなさんもぜひ見に行ってみてくださいね。
画像1

8月6日平和集会

朝から暑い中を、子どもたちは、元気に登校してきました。
2週間ぶりに登校する児童の顔は、相変わらず元気な笑顔で、加えて、大きな声で「おはようございます。」とあいさつを返してくれました。

8月6日、8時過ぎから教室で「平和記念式典」をTV視聴し、その後、校内放送で平和集会を行いました。

【校長の話】
 児童の皆さん、おはようございます。毎日暑い日が続きますが、夏休みを元気で過ごしていますか?
 今日は8月6日です。広島市民として、「8月6日の8時15分」。今日がどのような日なのか、各クラスで話を聞いているものと思います。先ほどテレビで、平和記念式典の様子を見ましたね。広島中の人々が、日本中の人々が、世界中の人々が、原子爆弾などの核兵器を使うまい、世界中の皆が仲良く暮らせるようにと、誓っていました。
 みどり坂小学校の皆さんも、今日改めて、「平和」について考えてみてください。「戦争をしない」や「核兵器をなくす」という大きな意識を持ちながらも、まず、「自分の周りの平和」について考えてみてください。
 「友達と仲良くする」や「人の嫌がることをしない」など、色々なことが考えられると思いますが、どれも共通することは、「相手のことを思いやる気持ち」を持つことです。「相手の立場に立って考えること」ができるようになることです。「自分はこう考えているけれども、友達は別の考えを持っている」ということはよくあることです。「自分だけが正しい」という決めつけをせず、「色々な友達の考えや意見を聞いてみたうえで、もう一度自分の考えを振り返る」ことは、とても大切なことです。
 今日これから、「自分なりの平和」について振り返るとともに今日、家に帰ったら、お家の方と、その「自分なりの平和」について、話をしてみてください。
 みどり坂小学校の児童一人ひとりが、「相手のことを思いやる気持ち」を常に持ち続けて生活してくれることを期待しています。

図書室だより

 図書室だよりを掲載しました。
 ホームページTOP,右下の「図書室だより」のコーナーがありますので,ご覧になってください。

☆ 1学期給食終了 ☆

画像1画像2画像3
19日が出張だったので、子ども達の様子をお届けできませんでした。
19日・20日の献立と、20日の子ども達の様子をまとめてお届けします。

19日の献立は、
・麦ごはん
・鯖の煮付け
・切り干し大根のごま炒め
・ひろしまっこ汁
・牛乳

20日の献立は、
・肉みそごぼう丼
・豆腐汁
・牛乳

1学期給食最終日は、1年生の教室へ行ってきました。
各クラスで子ども達の様子を見ていると、険しい表情をしながら苦手な食べ物に自ら挑戦している子どもや、美味しさを満面の笑みで表現している子ども等、様々でした。
子ども達は、食後に「全部食べられた!」、「全部美味しかった!」、「ありがとう!」等、沢山の言葉をかけてくれました。
1学期の給食を子ども達が笑顔で締め括ってくれて、とても嬉しいです。

2学期も、笑顔で元気に給食をモリモリ食べる姿を楽しみにしています!
夏休みも早寝早起き朝ごはん、好き嫌いなく食べて、元気に過ごしましょう!!

☆ 鉄分たっぷり ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・ごはん
・豆腐のそぼろ煮
・レバーのから揚げ
・キャベツのソテー
・牛乳

今日は5−2へ行ってきました。
5−2の子ども達はとても落ち着いた雰囲気で姿勢よく食べていました。
今日の献立には、レバーや牛肉、豆腐を使っているので、一日に必要な鉄分の半分以上を含んでいます。
鉄分が多い食品には、他にも小松菜やほうれん草等の青菜や、ひじき、卵、赤身魚などがあります。
子ども達には、鉄分についての話をしましたが、みんな栄養について良く知っていて、鉄分には吸収されやすいヘム鉄と、されにくい非ヘム鉄があり、非ヘム鉄は野菜やひじき、大豆製品などに多く含まれることも理解していました。
この非ヘム鉄はビタミンCを合わせてとることで、吸収率が上がります。
色々な食べ物を組合せて食べることが大切です。
これからも、好き嫌いせず、色々な食べ物を組合せた食生活を送りましょう!

☆ 地場産物の日 ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・バターパン
・チキンビーンズ
・卵と野菜のソテー
・牛乳

今日は地場産物の日でした。
通年、米と卵は広島県産を使用しています。
そして、6月に引き続き、安芸津のじゃがいもが登場しました。
さらに、安佐北区白木町の小松菜も登場しました。
子ども達は、郷土の良さを感じられたでしょうか?

今日は5−6へ訪問しました。
子ども達は、今日の授業で「日本の寒い地域と暖かい地域における農業について学んだばかりでした。
そこで、授業と関連のある「安佐北区白木町の小松菜」についての話をしました。
食への関心が強い子が多く、興味深く話を聞いていました。
食後に、「地産地消って、地場産物を食べることですか?」と、話の内容を自分の知識として整理している子もいました。
そんな、5−6のみなさんは、いつも給食をみんなで協力して進んで残さず食べています。
今日も子ども達1人1人・クラス全体の良さを感じました。

緊急 ■■7月15日(木)雷注意報が出ています■■

本日7/15(木)、7時時点で広島市に雷注意報が発表されています。
4月1日付「非常災害時の対応」にありますように、雷注意報発表時の登校手段は各家庭で判断していただくため、ひとまず「集団登校は中止」としますが、
「通常通り子どもだけで大丈夫」と判断いただくご家庭は、できる限り、いつもの時間にいつもの場所に集まり、集まった者で登校班を組んで学校へ向けて出発させてください。

☆ 沖縄料理 ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・減量ご飯
・沖縄そば
・ゴーヤチャンプルー
・牛乳

今日は、1−2に訪問しました。
子ども達は、代表の子が給食献立の読み上げをした後に、いただきますをしていました。
「沖縄」と聞いて、「沖縄だ〜!」と喜んでいる子がいました。
食べ慣れていない料理にも興味津々のみんなは、「沖縄そばは、普通のそばとどう違うの?」、「そばなのに、うどんみたい!」等、色々な感想を抱きながら食べていました。
ゴーヤチャンプルーに入っている「ゴーヤ」について、栄養と調理の工夫の話をしました。
「今日のゴーヤは、苦くなくなるように調理員さんが工夫しているよ〜」と伝えると、ゴーヤが苦手な子も、恐る恐る食べてくれました。
気になるお味は?
「苦くない!」、「う〜ん、ちょっと苦い…」等、感じ方はそれぞれでした。
苦いと感じた子も、「ご飯と一緒に食べたら美味しかった!」と、自分なりに工夫して美味しく食べていました。
他クラスの1年生の子も、帰宅時に声をかけてくれました。
「今日も給食、美味しかった!」、「今日、全部食べられたんだよ!」等、笑顔で伝えてくれました。
これからも、色々な食べ物を知って、もっともっと楽しく食べようね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111