最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:150
総数:517329
春日野小学校ホームページへようこそ

お楽しみ会で活躍しています。

画像1
画像2
画像3
あちらこちらでお楽しみ会が行われています。お楽しみ会は、児童が企画運営し、教師は見守ったり参加メンバーの一人になったりします。みんなが楽しめるように、クイズを出したり、ゲームの仕方を説明したりしています。みんな笑顔いっぱいです。

卒業式に向けて

画像1
画像2
画像3
5年生が卒業式に向けて準備をしてくれました。
一人ひとり、責任をもって、自分の役割を責任をもって果たしました。また、みんなで雑巾を手に汚れをふきました。
一人ひとりの力が、みんなの力が、気持ちの良い卒業式につながっています。6年生に感謝の気持ちをこめて、準備を頑張りました。

中国地区書初め大会

画像1
中国地区書初め大会で入賞しました。チャレンジすることは、可能性を広げること・・・。これからも頑張ってください!
画像2

練習を積み重ねました。

画像1
3年生と4年生は、それぞれの合奏に取り組み、学校の先生方を招待する小さな音楽会を開きました。発表に向けて、練習を積み重ねてきました。

児童画コンクール

画像1画像2
全国児童画コンクールにチャレンジし入賞しました。
これからも、好きなことを見つけ、どんどんチャレンジして欲しいと思います。

ぎおんひろば

小学生の時、頑張って身に付けたことは大人になっても、自分の中に残っていることが多いです。これからもぜひ継続して頑張ってほしいと思います。
画像1画像2画像3

ぎおんひろば

チャレンジしたからこその表彰です。
画像1画像2画像3

ぎおんひろば

冬休みに頑張った賞状が届きました。
画像1画像2画像3

6年生を送る会

画像1画像2画像3
 6年生を送る会がありました。各学年から、それぞれが6年生への「ありがとう」の気持ちがたくさんつまったビデオメッセージが贈られました。もうすぐ卒業を迎える6年生からは、息の合った圧巻の合奏が届けられ、「やっぱり6年生はすごいなあ。」といった下級生からの声が聞こえてきました。
 最後にはプレゼントを交換し合い、大切な宝物がまた一つ増えました。

広島市小学生駅伝大会

 3年ぶりに5・6年生が参加できる広島市小学生駅伝大会オタフクカップが開催されました。
 本校からは、5年生3チーム6年生1チームがチャレンジしました。また、個人で走るタイムトライアルにも2名参加しました。どの部門でも力を発揮し入賞したり上位10チームとしてアナウンスされる好成績を残したりしました。その中で5年生男子1チームが見事優勝に輝きました。おめでとう!
 自分の想像以上の力が出せたと話してくれる児童もいました。応援の力、環境の力でぐんと力を伸ばせたようです。
 チャレンジすることでまた一つ成長しました。
画像1
画像2
画像3

科学研究2

「紙飛行機の実験」「何度でこおる?」というテーマで研究しました。
自分が見いだした問題の解決に向けて、主体的に考え行動していることが素晴らしいです。わたしたちの身の回りには、まだまだ分からないことがたくさんあります。これからも、疑問に思ったことを追究していくことに、チャレンジして欲しいと思います。
画像1画像2

科学研究がんばりました

画像1画像2画像3
「てんきのかんけい」「赤ピーマンのしょうたい」「アリのけんきゅう」ひとりひとり興味をもったことに対し、観察したり調べたりしてまとめました。

広島ハイキュウカップ

画像1
準優勝に輝きました。学校生活だけでは見ることができない笑顔を見せてくれました。練習や試合の過程では、悩ましいこともあるかと思いますが、チームで思いを分かちあいながら、頑張っています。これからも、自分が好きなこと、決めたことに、粘り強くチャレンジして欲しいと思います。

元気いっぱい遊んでいます。

画像1
画像2
画像3
今日も雪が降り、いろいろ心配なこともありましたが、子供たちは、雪の中を走りまわって楽しんでいました。

みんなの新聞コンクール

画像1
みんなの新聞コンクールにチャレンジし入賞しました。新聞は、自分の考えを資料と文章で伝える方法の一つです。これからも、どんどん自分の考えを表現してほしいと思っています。

書道コンクールで入賞しました。

画像1画像2
もてる力を発揮し、入賞しました。
これからも好きなことに粘り強くチャレンジし続けてほしいと思います。

5年生 学習の様子

画像1
画像2
図画工作科では、版画に取り掛かっています。一人ひとりの思いが入った作品ができるのを楽しみにしています。彫刻刀も上手に使えていました。国語科では「想像力のスイッチを入れよう」という元アナウンサーの下村さんの文章を教材に意見と事例の関係について学習しています、その中で情報の扱いについて下村さんのお話を聞くという場面がありました。「情報を広めるときには、広める方にも責任がある。」など、大事なことをたくさん聞きました。生活の中で活用すべき内容で、国語科としての学びと情報の扱い方の学びができる学習となっていました。

伝え合う

画像1
6年生は外国語科の授業で、自分のことを英語でスピーチしています。聞いている人はリアクションを返すことを頑張っています。4年生は教科書やタブレットをもとに、自分の考えを伝え合っていました。今年も、伝え合うことを大切にした授業をしています。
画像2

タグラグビー

画像1画像2
朝夕すっかり寒くなりましたが、子どもたちは元気にグラウンドを走りまわっています。3年生は体育の授業でタグラグビーをしています。ラグビーと同じ楕円形のボールをもって走り味方にパス。越に付けたタグを取られたら前進止めます。とても楽しそうです。

解散式

画像1画像2
すごく成長して帰ってきました。思いっきり野外活動を楽しみました!







iPhoneから送信
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営構想

学校だより

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

春日野小PTAより

PTAベルマーク活動

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616