最新更新日:2024/05/17
本日:count up60
昨日:81
総数:515867
春日野小学校ホームページへようこそ

3月20日 卒業証書授与式

画像1
画像2
画像3
令和4年度 第13回卒業証書授与式が行われました。証書授与、呼びかけ、そして卒業生が作詞作曲した合唱。どの場面もとても気持ちが込められていて、素晴らしい卒業式でした。6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

3月20日 6年生を送る会

卒業式の前に、全児童で「6年生を送る会」をしました。6年生がくすのき広場に集まり、在校生がデッキからお祝いの言葉や歌「ビリーブ」を贈りました。全員で、心を込めた歌声がくすのき広場に響きました。最後に6年生が、在校生の拍手の中、校内を回りました。とても心温まるひとときでした。6年生の皆さん、ありがとうございました。そして、ご卒業おめでとうございます。
画像1
画像2

今日の給食(3月9日)

画像1
画像2
画像3
《3月9日の給食》
 パン、赤魚のレモン揚げ、粉ふきいも、クリームスープ、牛乳

【クリームスープ】
 クリームスープに必須の牛乳、春日野の給食では1回に約50リットル使います。写真のように1つ1つ開けて出します。

 3枚目の写真は、1年生の教室での一コマです。この学級はいつも「今日も残食ゼーローだったよ!」と声をかけてくれます。食べ終わった後の表情がとても良い顔でした。

今日の給食(3月8日)

画像1
画像2
画像3
《3月8日の給食》
 彩り満点広島丼、お好み焼き風ポテト炒め、牛乳

【6年生が考えたメニュー】
 6年生は家庭科「こんだてを工夫して」の学習の中で、地場産物を使った献立を考えました。今日はその献立が、実際に給食として登場しました。

 3枚目の写真は、1年生の教室での一コマです。「6年生が給食を考えるってすごい!」「自分のペアの人が考えた献立なんだよ!」と、とても嬉しそうに話してくれました。残食も少なかったです。

今日の給食(3月3日)

画像1
画像2
画像3
《3月3日の給食》
 ごはん、さわらの天ぷら、わけぎのぬた、豆腐汁、ひなあられ、牛乳

【行事食「ひなまつり」】
 3月3日はひなまつりです。給食ではひしもちと同じ、桃・白・緑のひなあられを取り入れています。また、わけぎのぬたも、ひなまつりによく食べられます。2枚目の写真はわけぎとかまぼこに、白みそ・さとう・酢・からしで作った「ぬた」を入れている所です。

 3枚目の写真は、個別支援学級の教室での一コマです。食べなれない、わけぎのぬたに、ちょっと心配そうでしたが、一口食べるとおいしかったようで、全部食べてくれました。

今日の給食(2月1日)

画像1
画像2
画像3
《2月1日の給食》
 せんちゃんそぼろごはん、鶏団子汁、牛乳

【鶏団子汁】
 鶏団子汁の鶏団子は、給食室で手作りしています。鶏のミンチ肉に、しょうが・しょうゆ・片くり粉・酒・塩を入れて練ります。半解凍のミンチ肉を練るのはとても冷たく、雪をずっと触っているような感覚です。練った後は、スプーンで一つ一つ釜の中に入れていきます。

 3枚目の写真は、4年生の教室での一コマです。とてもきれいに食べてくれていたので、写真を撮らせて貰いました。このような食器が返ってくると、頑張って作ってよかったと、給食室も嬉しくなります。

参観懇談会

本日は、参観懇談会にお越しくださり、ありがとうございました。学習の様子、発表の姿など、いかがでしたでしょうか。頑張ったこと、成長したことなど、ご家庭でもたくさんほめていただけたらと思います。
画像1
画像2

今日の給食(1月26日)

画像1
画像2
画像3
《1月26日の給食》
 ごはん、さけの塩焼き、広島菜漬、みそすいとん、牛乳

【全国学校給食週間】
 全国学校給食週間は毎日、おいしい給食が食べられることや、食べ物に感謝する週間です。日本で初めての給食メニューである、さけの塩焼きや広島菜漬と、昭和30年頃よく食べられていた、みそすいとんを取り入れました。
 
 2枚目の写真は、みそすいとんを作っている様子です。すいとんは、小麦粉と米粉、塩と水を入れて練り、スプーンを使って一口サイズにしてゆでて作ります。冷ましてぬめりを取った後、みそ汁に入れました。

 また、3枚目の写真は、1年生の教室での一コマです。全体放送で、すいとんを作っている様子を見せました。「これがすいとん?」と、興味を持ってくれたようです。

入学説明会

本日は、入学説明会です。
13:50から受付を始めています。
来年度、春日野小学校に入学されるお子様の保護者様、お待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

今日の給食(1月12日)

画像1
画像2
画像3
《1月12日の給食》
 ごはん、雑煮、かえりいりこと黒豆の甘辛煮、栗きんとん、牛乳

【正月料理】
 2枚目の写真は栗きんとんを作る様子です。ゆでたさつまいもの形がなくなるよう、潰しています。40キロを超えるさつまいもはとても重たく、重労働です。その後、ゆで汁を少しずつ加えながら、滑らかな食感になるよう、調整していきました。
 
 3枚目の写真は、1年生の教室での一コマです。きれいに食べてくれていました。中には、食べ慣れない料理に、苦戦している子もいましたが、日本の食文化を知る機会になって欲しいです。

元気な声が学校へ戻ってきました

冬休みが終わり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
学校朝会では、校長先生のお話を聞きました。「初」という言葉の意味ともに、今日から新しい年の学校生活がスタートするので、心新たにチャレンジし、大きく飛躍する一年にしてほしいということを聞きました。
テレビ画面からのメッセージでしたが、児童は真剣に受け止めていました。残りあと3か月、「チャレンジ」していこうという思いがあふれていました。

画像1

本年もよろしくお願い申し上げます

謹んで新春のお喜びを申し上げます。
 
旧年中は、本校の教育活動に多大なるご理解、ご協力をいただきまして、ありがとうございました。本年も、校訓「自ら伸びる ともに伸びる」のもと、教職員一丸となって取り組んでまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

1月10日(火)より授業開始となります。元気な子どもたちに会えることを教職員一同楽しみにしております。
画像1

今年も頑張りました!

雪の降る中、児童は今日も元気に登校してきてくれました。
学校朝会では、まずは、校長先生が、1年を振り返り、「伝え合う力をつけてきたこと」、国語科を中心に培ってきた、「書いて伝え合う力」について、お話されました。次に生徒指導の先生から、冬休みの生活について気を付けること3点(インターネットの使い方、公園の遊び方、道路のきまり)を話していただきました。最後に、交通安全作文コンクール金賞を受賞した2年生が、横断歩道で気を付けることを書いた作文を発表してくれました。
明日から冬休みです。
児童のみなさんには、今年1年を振り返り、新しい年に向けてちかいを新たにすることのできる有意義なお休みにしてくれることを願っています。
画像1
画像2
画像3

社会を明るくする運動

画像1画像2画像3
六年生は社会を明るくする運動について作文を書きました、
ニュースを見て、毎日のように犯罪がおきている社会の背景について考えました。
お互いがよりそい、大切にすること、積極的にあいさつをしたり地域の活動に参加したりして、人と人とのつながりをつくることなど、安心で安全な社会となるために自分ができることを作文に書きました。写真は入賞したおともだちです。

今日の給食(12月22日)

画像1
画像2
画像3
《12月22日の給食》
 減量ごはん、冬至うどん、かき揚げ、牛乳

【冬至うどん】
 今日12月22日は冬至です。冬至うどんには「ん」のつく食べ物がたくさん入っています。冬至に「ん」のつく食べ物を食べると、運気が上がるといわれています。
 
 3枚目の写真は、うどんを切っている所です。給食のうどんは、大きな板状で届きます。この板状のうどんが、今日は6枚届きました。

本日は、通常登校です。

本日は、通常登校です。安全に気を付けて学校に来てください。

今日の給食(12月20日)

画像1
画像2
画像3
《12月20日の給食》
 ごはん、豚肉のパセリーヌ炒め、祇園パセリのかき揚げ、春っこ汁、みかん寒天、牛乳

【パセリーヌランチ】
 今日は、私たちの住んでいる、祇園地区の野菜「祇園パセリ」を、豚肉のパセリーヌ炒めと祇園パセリのかき揚げに使っています。かき揚げは、給食室で1つ1つ握りながら油の中に入れていきます。
 
 3枚目の写真は、3年生が育てたパセリです。今日の給食に使いました。とても立派でおいしいパセリを、育ててくれました。

小学校理科教育における特別講師による授業

広島大学名誉教授の先生にお越しいただき、6年生に理科の特別授業をしていただきました。単元は、「月と太陽」です。
模型を使った実験や、実際に春日野小学校で今見えている月の形と位置の確認などによって、児童は、月の形や位置と太陽の位置の関係をじっくりと考えていました。
宇宙から太陽と月の関係を確認することはできないため、「月と太陽」は、とても難しい単元ですが、数日後に見えるであろう月の位置と形について、児童は自分なりの予想をすることができていました。
月を観察するだけで宇宙を感じることのできるというのは素敵なことだと思います。
月は昼間でも観察することができます。ぜひご家族でも空を見上げてみてください。
画像1
画像2

12月16日 春っ子まつり

画像1
画像2
画像3
 今日は,子ども同士の縦のつながりをつくり,協力したり思いやったリすることを目的に,「春っ子祭り」が開催されました。交流委員会による開会式で始まり,6年生のリーダーを中心に,6〜7人でゲームやクイズを楽しみました。
じゃんけん,サイコロ投げ,ペットボトルボーリング,空き缶つみ,大繩とび,ピンポンアタック,ぼうくぐり,しりとりリレー,豆つかみ,くつとばし,ストラックアウト,音あて,食育ゲームがありました。


12月9日 公開研究会(講演会)

画像1画像2
 授業が終わった後、体育館にて安田女子大学教授の田中宏幸様の講演会を行いました。「考えたくなる伝えたくなる」国語科の授業づくりのために大切にしなければならないことについて教えていただきました。教えていただいたことを今後の授業実践に生かしていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営構想

学校だより

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

春日野小PTAより

PTAベルマーク活動

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616