最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:70
総数:513162
春日野小学校ホームページへようこそ

安佐南消防署見学 (3年生)

画像1画像2画像3
1月30日 2月1日

 社会科「安全なくらしを守る」総合的な学習「安全を守る仕事について知ろう」の学習で安佐南消防署を見学させていただきました。
 色々な消防車や普段見ることのない消防署の中の訓練施設や仮眠室を見学させていただいたり、話しをきかせていただいたりして、わたしたちを守るためにどのような工夫をしているのか学ぶことができました。また、火事を消す道具や、救助するときに使う道具などを説明していただき、子どもたちも「すごい」「なるほど」などとうなずきながら聞いたり触らせてもらったりしていました。ありがとうございました。

アイマスク体験 盲導犬の学習会(3年生)

画像1画像2
12月14日(水)

 総合科「ともに生きる」の学習で,アイマスク体験と盲導犬の学習会を体育館で行いました。
 アイマスク体験ではアイマスクをしてペアのガイドさんと一緒に校舎内を歩き,目が見えないということを実際に体験し,視覚障害のある方の気持ちを感じることができました。
 また,目の見えない人をつれて歩く“ガイド”の練習もしました。どういうふうに目の不自由な方のお手つだいができるのかを考えることができました。
 午後からは,盲導犬ユーザーの辻本さんが来校して下さり,実際に盲導犬がお仕事をしている様子を見せていただきました。
 障害のある人も暮らしやすい社会について考え,どう実行していくのかを考えることができた時間になりました。 

PTCA「紙飛行機」(3年)

画像1画像2
 11月22日(火)の5・6校時にPTCAで「広島紙ヒコーキを飛ばそう会」の中野侃さんにきていただき紙飛行機を作りました。
 子ども達は,お父さんやお母さんと一緒に紙飛行機を作ることが楽しくてたまらないようで,目をきらきら輝かせていました。お父さんやお母さんも,童心に返り楽しんでおられました。
 作り終えた後、みんなで飛ばしました。ゴムを使って飛ばす紙飛行機なので,飛行時間が50秒以上の子もいました。飛行時間の長かった子は,表彰してもらい大喜びでした。

自転車教室(3年生)

画像1画像2
 11月1日(火)の5・6時間目に自転車教室がありました。
 はじめに、交通ルールや自転車の乗り方を教えていただき、その後、実際に乗りながら交通ルールを学んでいきました。グラウンドには、町を想定してつくられた道路があり、横断歩道や停車している車など気を付けて運転しなければならない場所がいくつもありました。子どもたちは、ドキドキしながらも安全に自転車に乗れるように、ルールを守って走行することができました。
 次の日には、小学生自転車運転免許テストを実施し、合格して免許を持って帰っています。
 免許をもらうのを楽しみにしていた3年生。これから、学んだ交通ルールをしっかり守り、安全に自転車に乗ってもらいたいです。

スーパーマーケットの見学

フレスタ東山本店
お店で働く方へのインタビュー
売り場の工夫
 10月12日、13日に社会科「わたしたちのくらしと商店の仕事」の学習でフレスタ東山本店を見学させていただきました。総合的学習「近くの商店を知ろう」の学習も兼ねています。
 店内の見学とお客様へのインタビュー、作業場の見学、マネージャーさんへの質問など、たくさんの活動をさせていただきました。
 新鮮で質の良い食材を提供するために工夫や努力をされていること。買い物を楽しんでいただくために○○コーナーをつくって工夫して品物を並べられていること。お客様は、フレスタの何をめあてにして買い物に来られているのかということ。などを知ることができました。
 お仕事の手を止めて、惜しみなくたくさんのことを学ばせてくださいました。本当に、ありがとうございました。

meiji食育セミナー  みるく教室

 3年生では総合的学習で「わたしたちの食を見つめよう」の活動をしています。
 先日は、「みるく教室」で牛乳がどのように加工されて、牧場から食卓に届くのかを学びました。
 牛乳は、牛のお母さんが赤ちゃんの牛に飲ませる大切な乳をいただいて、人間が飲んでいることも知りました。カルシウムやたんぱく質など体によい成分が含まれていることを学びました。
 「みるく教室」の後は、生クリームからバターをつくって味わいました。小さい容器に入れた生クリームを音楽に乗って振り回すと、からからと音がし始めて、バターができていました。クラッカーにのせて新鮮なバターをいただきました。
「夢のようにおいしい。」
「こんなにおいしいバターは食べたことがない。」
「家でもつくって家族に食べさせたい。」
と大喜びでした。
 たくさんの事を学ぶことができました。meijiの先生方、ありがとうございました。
みるくs教室
バターつくり
バターとバターミルク

校外学習(3年生)

画像1画像2画像3
7月6日(水)

 総合的な学習の時間と社会科の学習で,本通り周辺と平和公園に校外学習に行きました。
 本通り周辺では,広島市中心部の建物の様子や人の様子,交通の様子について観察し,しおりにまとめました。春日野の町と比較しながら,たくさんの違いに気付くことができました。
 平和公園では,原爆ドームや被爆アオギリ,慰霊碑などを見て,原爆のおそろしさや平和の大切さを感じることができました。また,平和公園では,国語科の「インタビューをしてメモをとろう」の単元で学習したことを生かして,観光客の方々にインタビューも行いました。被爆者の方にお話を聞くことができたグループもあり,貴重な体験となりました。

鹿ケ谷ふれあい広場(3年生)

画像1画像2画像3
6月1日(水)

 総合的な学習の時間と理科の学習で,鹿ケ谷ふれあい広場に行きました。総合的な学習の時間では「住んでいる地域を知ろう」という学習を行っています。身近に自然豊かな場所があるということを子どもたちに感じてもらいたく,この校外学習を行いました。また,理科の学習では,3年生は植物や生き物,昆虫について学習しています。鹿ケ谷ふれあい広場には,モリアオガエルの卵やヤマアカガエルのおたまじゃくし,シュレーゲルなどがおり,観察をさせていただくことができました。他にも,ニワトリやうさぎを観察したり,弓の体験をしたりなど貴重な体験をたくさんさせていただきました。
 学校に戻ったあとは,見たことや聞いたことをレポートにしてまとめました。初めて見たものや触れたものがたくさんあったようで,実りのある校外学習となりました。
 ご家庭でも休日などにぜひご家族で訪れてみてください。

リコーダー講習会(3年生)

画像1画像2
5月20日(金)4校時

 音楽科の学習で,東京リコーダー協会から講師の小林達夫先生をお招きしてリコーダー講習会を行いました。「リコーダーのきれいな音色を聴いてリコーダーの楽器の良さを感じること」と「リコーダーの正しい吹き方を学ぶこと」の2つをめあてに,学習を行いました。
 「リコーダーを聴く勉強」では,名探偵コナンのテーマ曲やレット・イット・ゴーなど子どもたちが知っている曲を5曲ほど小林先生が演奏してくださり,きれいな音色をたくさん聴かせていただくことができました。
 「リコーダーを吹く勉強」では,5つの名人を教えていただきました。「勝手に吹かない名人」「構え方名人」「穴をふさぐ名人」「音を出さずに置く名人」「素早く片づける名人」の5つです。
 これからの音楽の学習でも,このリコーダー講習会で学んだことを忘れずに,リコーダーの学習に励んでほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616