最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:159
総数:513402
春日野小学校ホームページへようこそ

校内研修会を行いました

4月30日(火)上智大学 総合人間科学部の教授 奈須 正裕 先生とオンラインでつないで、校内研修会を行いました。
本校が昨年度から取り組んでいる「主体的・協働的に学ぶ児童の育成 〜自己選択・自己決定場面を意識した授業づくりを通して〜」の理論研修(講話)でした。

児童が学習に主体的に取り組むことができるために、また、児童が一人で学習に集中することができるために、どのような準備をし、どのような環境を設定すればよいのかを教えていただきました。教えていただく中で、具体的に子どもたちの様子を思い浮かべながら、今年度の取組について考えることができました。

講話の後には、教職員からのたくさんの質問があり、奈須先生に丁寧に答えていただきました。
本年度、子供たちがきらきらした目で学習に取り組む姿を楽しみにこれからも教職員一同頑張ってまいります。
画像1
画像2

4年生 理科

4年生 理科の学習の様子です。4年生は、天気の学習をしています。
この日は、雨の日について学習していました。
たくさんの児童が手を挙げ、雨の日は「肌寒い」「一日中ひんやりする」など、これまでの雨の日の経験を発表し合いました。その後、それぞれが温度計を持って、気温を測りに行きました。晴れの日、くもりの日、雨の日の気温の変化を調べるため、1時間ごとに気温を計測します。
晴れの日との違いを見つけることができたと思います。
画像1

2年生 種おくりの会

4月30日 2年生が昨年度育てたあさがおの種を1年生にプレゼントする会がありました。

2年生は2時間目から体育館に集まり、リハーサルを行っていました。
1年生が喜んでくれるためには、どんな態度で会に臨めばよいか、1年生に聞こえる声の大きさで言葉が言えているか、など、みんなで確かめながらリハーサルを行いました。
3時間目には、1年生を招いて、種おくりの会を行うことができました。1年生は、2年生の姿を見て、立派な春っ子になってくれると思います。
画像1
画像2

4月26日 PTA総会

令和5年度の活動報告や令和6年度の活動計画、運営をしてくださる新しい部長さんや副部長さんの紹介などがありました。
最後には、教職員の自己紹介もありました。参観授業や懇談会でのことも合わせて、学校の様子、担任の先生の人柄も、分かっていただけたのではないでしょうか。今年度も、子どもたちと一緒に「伸びて」いくことができるよう、教職員一同、精一杯努めます。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

4月26日 参観懇談会その4

参観懇談会後に行われるPTA総会に向けて、たくさんの保護者の方が準備を進めてくださっています。
椅子の準備は、自主的に集まってくれた6年生がお手伝いをしてくれました。たいへん助かりました。ありがとう!
画像1
画像2

4月26日 参観懇談会その3

手を挙げて発表したり、友達と考えを伝えあったりする、意欲的な姿がたくさん見られました。ぜひお家でも、お子さんの頑張りをしっかりと褒めてあげてください。
お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2

4月26日 参観懇談会その2

どのクラスの子どもたちも、一生懸命学習に取り組んでいました。
学年によっては、保護者の方と一緒に活動する場面もありました。
画像1
画像2

4月26日 参観懇談会その1

本日は、年度最初の参観懇談会でした。お子さんの授業の様子をご覧になって、いかがでしたでしょうか。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(4月25日)

画像1
画像2
《4月25日の給食》
 パン 大豆シチュー 三色ソテー 牛乳

【大豆シチュー】
 給食のシチューは、シチューの素ではなく、ホワイトソースを手作りすることが多いです。今日も小麦粉と油を1時間近くかけて炒め、作りました。手作りすることで、脂肪分・塩分を減らすことができます。

4月25日 学校朝会(話す・聞く)

画像1
画像2
画像3
学校朝会で、気持ちの良い話し方・聞き方についての話がありました。
「声のものさし」と「あいづちあいうえお」を使って、実際にペアで話をしました。好きな食べ物について楽しく伝え合うことができました。
普段の授業でも意識し、定着するよう取り組んでいきます。

5年生 社会科の学習

「世界の中の日本」の学習で、地球儀や地図を使って日本全体や世界の国々のことを学習しています。
世界にはたくさんの国々があることやそれぞれの国旗には大切な意味が込められていることを知ったり、日本と同じ緯度・経度にはどのような国があるのかを調べたりする活動を行いました。ペアで協力しながら一生懸命調べました。
画像1

5年生 芝桜の観察

5年生の図画工作科では、コンテを使って春日野に植えられている芝桜を描きます。今日は、自分が描きたいと思えるような構図を考えながらタブレットで芝桜の様子を撮影しました。
次の時間は、自分の撮影した写真を見ながらコンテの特徴を生かして作品をつくっていきます。
画像1

掲示板完成!

業務の先生にお願いしていた、校長室前の掲示板が完成しました。安全のために、天井からも補強していただき、これで完璧です!
4月のテーマは「で“あい”」これからも、学校教育目標や学校全体で目指していく子どもの姿など、みんなで共有したいものを掲示していきます。
画像1
画像2

2年生 国語科の授業

「ふきのとう」の学習をしています。
何やら、みんなで机や椅子の陰に隠れているなと思ったら、ふきのとうになったつもりで、顔を出す様子を表しているのでした。
春を待つ、ワクワクした気持ちになれたかな。
画像1
画像2
画像3

ものを大切にする

傘立てには、たくさんの傘が、一つ一つていねいに束ねられて入っています。「ものを大切にすること」が「人を大切にすること」につながります。
画像1

雨の朝

今日は登校の時間帯から、雨が降っていました。児童数が多いため、正門から学校に入るまでにも大行列!一人一人の傘がある分、雨の日は余計に混みますが、譲り合い、順番を守って歩いていきます。
横断歩道では、保護者の方が交代で見守りをしてくださっています。おかげさまで、子どもたちは安全に登校することができます。いつもありがとうございます。
画像1
画像2

耳鼻科検診

先日受けなかった学年や学級の耳鼻科検診がありました。
静かに順番を待つこと、礼儀正しく検診を受けること、これも大切な学習です。
画像1
画像2

1年生 算数科の授業その2

ブロックを使って数を表したり、分けたり合わせたりする学習をしています。
友達と考えを交流することも、前に出て発表することも、ドキドキするけど、頑張っています。手の挙げ方から、やる気が伝わってきました!
画像1
画像2

1年生 算数科の授業その1

入学して10日ほど経ちました。
1年生は毎日、新しいことをたくさん体験し発見しながら、学んでいます。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語科の授業その2

よもぎやたけのこ、つくし、新玉ねぎなどを手にして、歓声を上げる子どもたち。
手触りやにおいを確かめたり、大きさを測ったりしながら、春を楽しんでいました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/20 眼科検診1
5/21 朝会 5時間授業
5/22 スクールカウンセリング 子ども安全の日 内科検診2
5/23 クラブ1
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616