最新更新日:2024/04/30
本日:count up102
昨日:82
総数:513344
春日野小学校ホームページへようこそ

1年生 算数科の授業その2

ブロックを使って数を表したり、分けたり合わせたりする学習をしています。
友達と考えを交流することも、前に出て発表することも、ドキドキするけど、頑張っています。手の挙げ方から、やる気が伝わってきました!
画像1
画像2

1年生 算数科の授業その1

入学して10日ほど経ちました。
1年生は毎日、新しいことをたくさん体験し発見しながら、学んでいます。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語科の授業その2

よもぎやたけのこ、つくし、新玉ねぎなどを手にして、歓声を上げる子どもたち。
手触りやにおいを確かめたり、大きさを測ったりしながら、春を楽しんでいました。
画像1
画像2

3年生 国語科の授業その1

国語科「春のくらし」の学習をしています。
身の回りで見つけた、春を感じたものについて、カードに表す活動をしました。
画像1
画像2

学校経営構想

令和6年度学校経営構想を掲載しております。
人を大切にする力・チャレンジする力・つながる力の三つの力を共に伸ばすことを学校教育目標とし、子どもたちが生き生きと活躍できる学校をめざして取り組みます。
どうぞよろしくお願いいたします。

R6学校経営構想

春っ子タイム(業前体育)その2

朝の授業前に身体を動かすことによって、運動に親しんだり、体力的な課題克服のきっかけとなったりすることをねらって、一年を通して計画的に行います。
高学年の児童が手本となって、みんなをリードする姿も素晴らしかったです。
画像1
画像2

春っ子タイム(業前体育)その1

毎週金曜日は、「春っ子タイム」として、朝の時間帯に身体を動かす時間をとります。
この日は、2・3・5年生がグラウンドで、その他の学年は室内でラジオ体操をしました。
画像1
画像2
画像3

委員会が始まりました

4月18日(水)令和6年度の委員会が始まりました。
この日はそれぞれの委員会が初めて顔を合わせ、自己紹介をしたり、委員長や副委員長などを決めたり、委員会の仕事内容を確認したりしました。
委員会は、学校全体のためにする仕事です。5・6年生だからこそできる仕事です。
5・6年生のみなさん、気持ちのよい春日野小学校になるよう、一年間よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

6年生 全国学力・学習状況調査その2

6年生は、問題をしっかり読み取りながら、時間いっぱい解いていました。2時間集中して取り組むことは大変だったと思いますがよくがんばりました。
結果が届いたら、自分の得意なところや苦手なところ、また学校として取り組んでいくこと等、分析し課題を明らかにして今後に生かしたいと思います。
6年生のみなさん、お疲れ様でした。
画像1
画像2

6年生 全国学力・学習状況調査その1

4月18日(木)全国学力・学習状況調査がありました。
この調査の目的は
◇ 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る
◇ 学校における児童生徒への学習指導の充実や学習状況の改善等に役立てる
◇ そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する
と、文部科学省のホームページにあります。
画像1
画像2

今日の給食(4月17日)

画像1
画像2
画像3
《4月18日の給食》
 ビーフカレーライス カルちゃん和風サラダ 牛乳

【ビーフカレーライス】
 カレーは人気メニューの一つです。「いつカレーが出る?」と聞かれる程です。給食室では、60キロ以上のじゃがいもの皮をむき、切っていきます。

 3枚目の写真は、2年生の教室での一コマです。これだけきれいに食べてくれると、給食室も嬉しくなります。

耳鼻科検診

学校では、健康診断が始まっています。今日は耳鼻科検診がありました。
検査や検診が終わり次第、結果のお知らせをご家庭に配付する予定です。健康診断を自分のからだの状態を知るチャンスととらえ、自分の生活を振り返ったり、異常の疑いがある場合には病院を受診したりする機会にしてほしいと思います。

画像1

6年生 1年生の給食のお手伝いをしました

4月16日(火)から、1年生の給食が始まりました。
1年生は、まだ給食の準備ができないので、6年生が準備してくれるのをじっと見て学習していました。給食を食べ終わった後には、牛乳パックのたたみ方や片付けの仕方も教えてもらいました。
6年生のみなさんのおかげで、1年生は給食の準備片付け名人になれそうです。
明日からもよろしくお願いします。
そして、6年生のみなさん、ありがとう!
画像1
画像2
画像3

1年生 初めての給食

4月16日(火)1年生初めての給食です。
朝から、「今日は何かな?」「早く食べたいな。」とワクワクドキドキしている子が多かったようです。

1年生は当分の間、6年生のお兄さんお姉さんに給食の準備や片付けをしてもらいます。しっかりとお兄さんやお姉さんがすることを観察して、上手に準備や片付けができるようになるといいですね。

初めての給食でしたが、しっかりと食べることができました。
明日もおいしい給食が楽しみですね。
画像1

4月15日 学年集会(5年)

画像1
 新しくお世話になる先生方の紹介やこれから5年生として頑張ってほしいことなどを伝えました。新しく始まる委員会活動は学級のことだけでなく学校全体のことを考えて活動をしてほしいこと、家庭科の学習は自分だけでなく家族のためにできることを考えることが大切であるという話を一生懸命に聞いていました。5年生の学年目標は「Glow Up!!!!!」です。子どもたちはみんなでたくさん成長できる1年になるように精一杯頑張りたいと振り返っていました。

5年生 学年集会をしました

4月15日(月)5年生の学年集会をしました。
5年生で新しく始まる学習や一年間の大きな行事をみんなで確認しながら、高学年としての自覚をもちました。
一年後には、春日野小学校をひっぱっていく最高学年となります。今年度はその練習です。一年間の見通しをもち、最高の最高学年になれるように意識統一をしました。

5年生のみなさん、委員会の仕事は自分の希望がかなわなかった人もいると思いますが、学校のために一年間がんばってください。よろしくお願いします。
画像1

4年生 国語なりきり作文

4年生国語の学習の様子です。
この日、なりきり作文を書いていました。自分が書いた作文を机上に置いて、みんなで友達の作文を読み合っていました。
えんぴつになりきって作文を書いた子、お母さんになりきって作文を書いた子、弟になりきって作文を書いた子。様々な物や人になりきって書かれた作文は、なるほどなあと感心しました。視点を変えて書くことの楽しさがよく分かったようでした。

画像1

5年生 算数科

5年生の算数の学習の様子です。

特定された5枚の数字のカードを並べて小数をつくっていました。
先生から出された問題は、
「この5枚の数字を作ってできる一番小さい数は?」グループで考えましたが、もめることなく正解を導き出しました。
「この5枚の数字を作ってできる一番大きい数は?」これも、もめることなく正解を導き出しました。
「この5枚の数字を作ってできる二番目に大きい数は?」これは、グループの中で意見が分かれたり、考えを伝えあったりしていました。

一人では考えつかなかったり自信がなかったりすることも、みんなで考えることで、納得したり、自信をもてたりする様子が見られました。

しっかり学習を深めることができました。
画像1
画像2

4月15日 学校朝会(学びのスタンダード)

画像1
画像2
画像3
 春日野小学校では、児童が気持ちよく安心して学習するために、学びのスタンダードという5つのルールがあります。
 今日の学校朝会では、学びのスタンダードについて全学年で確認しました。
 しっかりと守り、校訓である“自ら伸びる ともに伸びる”春っ子を目指していきたいです。

花盛り

業務の先生のおかげもあり、本校はきれいなお花でいっぱいです。桜は散り始めていますが、正門付近も玄関も色鮮やかで、気持ちが華やぎます。
ありがたい環境に感謝しながら、今週も無事、過ごすことができました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
4/23 朝会(タブレットの使い方) 避難訓練(火災)  耳鼻科検診(2日目)
4/24 スクールカウンセリング  代表委員会  なかよし集会(1校時)
4/25 学校朝会
4/26 参観
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616