最新更新日:2024/05/10
本日:count up106
昨日:97
総数:514856
春日野小学校ホームページへようこそ

12月21日 クラブ

画像1
画像2
画像3
年内最後のクラブ活動がありました。
雪が降る時間帯もありましたが、運動場では子どもたちが元気に体を動かしていました。

総合的な学習の時間 「ともに生きよう」

3年生の「ともに生きよう」では、目の不自由な方の生活について学習をしています。
12月14日には、ゲストティーチャーで、盲導犬と一緒に暮らしている方に来ていただきました。初めて盲導犬に出会った児童も多く、安全に誘導する姿を見て、驚いていました。子どもたちは「障害物があったら、右側によけることを初めて知りました。」や「道を安全に歩くことができるけれど、信号の色を見るのは苦手と知ったので、助けてあげたいです。」などと思いをもつことができました。
お礼に3年生が大切に育てている祇園パセリをプレゼントしました。
これからの総合で、さらに目の不自由な方の生活について調べたり、自分にできることを考えたりしていきます。

画像1画像2

12月1日 校外学習「広島市現代美術館・熊野筆の里工房」

画像1画像2画像3
 本日、「広島市現代美術館」と「熊野筆の里工房」に行ってきました。

 学芸員さんにそれぞれの作品の説明を聞いたり、伝統工芸士さんから筆作りについて教えてもらったりと、学びの多い校外学習となりました。

 保護者の方、朝早くから準備をしていただき、ありがとうございました。

12月8日 生活科「おもちゃまつりをひらこう」

 今日は生活科「おもちゃまつりをひらこう」の学習で、おもちゃまつりが行われました。
 1年生に楽しんでもらえるよう、2年生がそばに行って優しく声をかけたり、一緒に遊んだりすることができました。「楽しい!」という1年生の声がたくさん聞こえ、2年生はとても嬉しそうな表情をしていました。
画像1
画像2

春日野美術館

画像1
画像2
画像3
11月24日春日野美術館が開かれました。
今年も一人一人が素晴らしい作品を仕上げました。
他学年の作品を見て「おもしろい。」「どれもすごかった。」という声を聞くことができました。

11月22日・28日(火) Go with タグラグビー教室(4年)

画像1画像2画像3
 11月22日、28日の二日間にわたって、マツダラグビー部スカイアクティブズ広島の選手の皆さんにタグラグビーを教えていただきました。
 みんなでパスを回したり、実際にゲームを行ったりとあっという間の2時間でした。最後には、選手の皆さんに圧巻のロングパスやキック、ラインアウトを見せていただきました。
 今回教えていただいたことを、これからの学習に生かしていきたいと思います。ありがとうございました!

就学時健康診断

画像1
 本日、就学時健康診断が行われました。
 来年度、入学予定の子どもたちが学校に訪れ、健康診断を受けました。先生の話をよく聞いて、元気に取り組みました。
 来春の入学を教職員一同、楽しみに待っています。

学校へ行こう週間、ありがとうございました。

学校へ行こう週間中、たくさんの方が学校へ来てくださいました。
いつも以上にはりきって声を出している子、緊張しながらも嬉しそうに手を振っている子など、いろいろな姿が見られました。
画像1
画像2

学校運営協議会

本日、学校運営協議会が行われました。
地域や保護者の代表の方に集まっていただき、土曜参観の様子を見ていただいたり、いろいろとご意見をいただいたりしました。学校教育目標の実現のためご協力・ご支援いただいております。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

11月22日 見守り朝会

画像1画像2
 11月22日に見守り朝会がありました。毎月22日は子ども安全の日です。
 いつも通学路に立って、子どもたちの安全を見守ってくださっている保護者の方々が来てくださり、登下校時に気をつけてほしいことなどを話してくださいました。各学年の児童代表からお礼の言葉を伝え、その後全校児童で「ありがとうの花」を気持ちを込めて歌いました。
 これから寒くなりますが、引き続き見守りをよろしくお願いします。

見守り朝会(校門にて)

見守り朝会の朝は、見守り活動部代表の保護者の皆様や広島市教育委員会の方があいさつ運動に来てくださいました。皆様のおかげで安心して登校することができています。ありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

11月16日 生活科「おもちゃまつりをひらこう」(2年生)

画像1
画像2
画像3
 生活科では、「おもちゃまつりをひらこう」の学習を行っています。2年生がおもちゃを作り、1年生を招待しておもちゃで楽しんでもらおうと、一生懸命に学習しています。
 グループで作りたいおもちゃを決め、協力しておもちゃ作りをしています。試行錯誤しながらおもちゃ作りを進め、「さっきよりよくなったね。」という声がたくさん聞こえてきました。おもちゃまつりの本番が楽しみです。

11月16日 3年生クラブ見学

画像1
画像2
画像3
 3年生のクラブ見学がありました。どのクラブも興味津々で見学していました。4年生から始まるクラブ活動。来年が楽しみですね。

11月 社会科「町人の文化と新しい学問」

 社会科では「町人の文化と新しい学問」の学習をしています。江戸時代の町人がどのように暮らし、どのような学問が出てきたのかを学習しています。
画像1
画像2

11月 図画工作科「クスノキのある風景」

 図画工作科「クスノキのある風景」では、中庭で春日野小学校の児童の生活を見守っているクスノキを題材に絵を描きました。クスノキはどんな風景の中にあるのか、自分の感じ方をもとに周りの風景を工夫しながら描きました。
画像1
画像2

第三回 校内全体研修会

 第三回校内全体研修会を行いました。
 3年6組の児童が、単元内自由進度学習という学習方法で学習に取り組んでいました。児童同士が関わり合いながら学習プリントを進めている姿や、チャレンジコーナーで何度も粘り強く試している姿など、個に応じた主体的な様子が見られました。
 また、広島市教育委員会 指導第一課 指導主事 唐井 美沙栄先生に指導・講話をしていただき、主体的・協働的に学ぶために大切なことについて学びました。
画像1
画像2

11月14日 自由進度学習(3年)

 3年生は、算数科と理科の「重さ」の単元で、単元内自由進度学習を行っています。
 初めての自由進度学習に戸惑いながらも、友達に聞いたり教えたりしながら、学習に取り組んでいます。また、実験コーナーやチャレンジコーナーなどの活動も充実しており、繰り返してんびんやはかりを使って楽しみながら学習している様子も見られます。
画像1
画像2
画像3

11月8日(金) 国語科「みんなで楽しく過ごすために」

 国語科では「みんなで楽しく過ごすために」の学習をしています。各学級で話し合う議題は異なりますが、目的や条件に合わせて仮の結論を班ごとに出しています。このクラスでは、「1年生と楽しく遊ぶためにどのような遊びをどのようなルールで行うか」について話し合っていました。
 ・1年生にわかりやすいルールか。
 ・6年生も楽しめるか。
 ・安全にケガ無く遊べるか。
以上の3点の条件に照らして、どの案が相応しいかを協力して話し合うことができました。
画像1
画像2

11月13日 国語科「馬のおもちゃの作り方」(2年生)

画像1
画像2
画像3
 2年生の国語科では、「馬のおもちゃの作り方」という学習を行っています。この学習では、馬のおもちゃの作り方の説明文を読みながら、おもちゃを作っていきます。また、説明文を読む中で、説明の工夫を見つけていきます。
 子どもたちは、馬のおもちゃを完成させるために、一生懸命に説明の文章を読んだりや写真を見たりしながら作っていました。おもちゃが完成した時には、子どもたちは達成感でいっぱいで、笑顔がいっぱいでした。

 
 

11月10日 スマホ・ケータイ安全教室(3・4年生)

 NTTドコモの方にスマートフォンを使うときに気を付けることについて教えていただきました。場所を限らずどこでも使える、すぐに情報を広めることができるスマートフォンだからこそ、「歩きスマホをしない」「インターネットに載せてもいい情報がどうかよく考える」など、確認しなければならないことがあることを学びました。
 スマートフォンをお持ちのお子様の保護者の方々には、お子様とルールを今一度、見直すきっかけにしていただければと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

非常災害時の対応

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

春日野小PTAより

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616