最新更新日:2024/05/17
本日:count up74
昨日:81
総数:515881
春日野小学校ホームページへようこそ

7月29日(金)「校内研修会」

 7月29日(金)に学校心理士の先生をお招きし、人権校内研修を行いました。
 一人一人の子どもに確かな学力を—授業づくりは学級づくり—」を題に、実態に応じた支援の在り方や学びの喜びを感じる授業づくりについてお話していただきました。夏休み明けの授業づくり・学級づくりに生かしていきます。

画像1画像2

メンタルヘルス研修会

メンタルヘルス研修会を行いました。
児童の心の声をしっかりと受け止めるためにも、まずは教職員が自分自身のメンタルヘルスに気を付けて生活できるようになれればと思います。
画像1

タブレットを活用していくために

今後、タブレットをより活用していくために、研修を行いました。
授業のどのような場面で活用できるのか、実際に教材の作成も行いました。
それぞれの学年や児童の発達段階にあった授業展開を目指して研修を重ねています。
画像1
画像2

先生たちの夏休み

画像1
画像2
画像3
春日野小学校が夏休みに入り二日目となりました。児童のみなさんはどうのような過ごし方をしているかな・・・。一人一人がチャレンジすることを決め充実させた日々を過ごしていることを信じています。
学校では、この夏休みの間に、準備、片付け、勉強などいろいろなことをしています。
昨日は、後期の学校の様々な行事について、どう運営していくかチームに分かれて話合いました。今日は、色覚(色の見え方)に係る様々なことを研修したり、法律や生活の中の大切なことを改めて研修したりしました。

7月22日 学校朝会

7月22日(金)に学校朝会を行いました。
 始めに,校長先生から「チャレンジ」についてお話がありました。長期休業中にしかできないことにどんどんチャレンジしてレベルアップしていきたいという気持ちをもつことができました。
 次に,生徒指導の先生から「夏休みの過ごし方」,安全担当の先生から「安全な登下校」についてお話がありました。
 明日から夏休みです。有意義な時間を過ごしてほしいと思います。

朝会のお話の内容はこちらをクリックしてください。
7月22日学校朝会 

画像1
画像2

希望個人懇談会ありがごうございました

昨日、今日の2日間、個人懇談会(希望者)にお越しくださり、ありがとうございました。
夏休み前までにできるようになったことや、これからもがんばってほしいことなどについて、児童、保護者、担任で共有できましたら幸いです。今回の希望懇談会にご都合がつかなかった保護者の皆様も、ぜひご家庭でお子さんと、夏休みでやってみたいこと、頑張りたいことなどについてお話しいただけたらと思います。
明日から夏休みです。
春日野小学校は児童の皆さんが元気にまた8月学校へ来てくれることを楽しみに待っています。
画像1
画像2
画像3

がんばって清掃しています

7月4日から7月13日までは、大掃除週間でした。
1.掃除の始まりと終わりの時間を守って掃除をする。
2.おしゃべりをせずにだまって掃除をする。
3.掃除の仕方を守って、すみずみまで掃除をする。
という3つを意識して、全学年が取り組んでいました。

「掃除をがんばるだけでなく、普段からきれいに使おう」という気持ちも育っているようです。
トイレ掃除では床をデッキブラシでこするため、掃除のあとは床がぬれています。
トイレ掃除を担当する子どもたちが自主的に貼り紙を作成し、きれいにトイレを使えるよう呼びかけていました。

みんなの力で、美しい春日野小学校にしていきたいですね。
トイレ掃除1トイレ掃除2

真剣に学習していました

画像1
防災出前教室では、講師の先生から、「子どもたちが、とても素直に話を聞き、質問し、考えを発表してくれて嬉しかったです。」と褒めてもらいました。日々の学習を前向きに頑張っている子供たちの力が発揮されました。天候が不安定でいつ集中豪雨が発生するかわかりません。真剣に学んだ本日の学習を、これからの生活にきっと生かしてくれることと思います。

7月13、14、15日 (5年) 防災出前教室

画像1画像2
 ゲストティーチャーとして、広島県危機管理監 みんなで減災推進課の方をお招きし、5年生は「防災出前教室」を行いました。
 マイ・タイムラインがなぜ必要なのかを考えたり、マイ・タイムラインがない時とある時を想定した動画を見たりしました。マイ・タイムラインがあると、落ち着いて避難することができると分かりました。また、「自分の命は自分で守る」と改めて考えるきっかけとなりました。 
 さらに、学校周辺のハザードマップを利用して、土砂災害警戒区域等の確認と自宅から避難場所までの安全な道のりを考えました。
 夏休み前に「ひろしま マイ・タイムライン」を持ち帰ります。ご家庭でも、災害に備えて日頃から行うべきことや、災害が発生する危険が迫った際の行動など、この機会に再度ぜひご確認ください。

全国大会出場!がんばってください(ドッジボール)

春日野小学校で活動しているドッジボールチーム「ふらんどPARSLAY山本」が、先日行われた「第31回全日本ドッジボール選手権広島県大会」にて見事優勝しました。あめでとうございます。8月に茨城県で行われる全国大会では、今まで練習でがんばってきたことを、思いっきり体と心で表現してきてほしいです。応援しています。
画像1

頑張っています!

画像1
画像2
バレーボールチームが入賞の報告に来てくれました。ゲームをしていて嬉しいのは「点が入った時」辛いのは「点を取られた時」だそうです。はっきりしています。喜びも悔しさもチャレンジしなければ味わえません。バレーボールを通して、体力をつけるとともに、経験を積みながら心も成長させています。これからも応援しています。

カラフルいろみず

画像1
画像2
画像3
 絵の具と水を混ぜて「いろみず」をつくりました。できた色水と色水を混ぜて新しい色水をつくりました。少しずつ色を混ぜることで,つくりたい色に近づける人もいました。できた色水の並べ方をみんなで協力して考えました。楽しく活動することができました。

5Gの取り組み 進めています

画像1画像2
5年生では、目指したい姿を5つの「G」で示しています。
 greeting(あいさつ) gentleness(やさしさ)
 group(協力) guts(やり切る)
 great(4つを意識して素敵な5年生に)
の5つなのですが、今は、gentleness(やさしさ)とguts(やり切る)について取り組んでいます。クラスで1日の終わりにふり返って、ポイントをためていきます。もうすぐ目標の3000ポイントに到達します。夏休みになる前に、達成できるか、みんなの頑張りに期待しています。

7月5日 12日 図画工作科 「しんぶんしとなかよし」

画像1
図画工作科「しんぶんしとなかよし」の学習で、たくさんの新聞紙を、たくさん触って、楽しく学習しました。丸める、つなげる、ちぎる、絞る…など新聞紙だけで、いろいろなわざを使って、いろいろな形に変えることができました。

たくさんの新聞紙をお持ちいただき、ありがとうございました。

今日の給食(7月12日)

画像1
画像2
《7月12日の給食》
 ごはん、さばの煮つけ、切干し大根の炒め煮、みそ汁、牛乳

【さば】
 さばは、日本で古くから食べられている代表的な魚です。給食でもよく登場します。さばのような、背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には、 質のよいあぶらが含まれていて、血液をさらさらにしたり、脳の働きを活発にしたりします。さんまやあじも、このあぶらを含んでいます。今日は、さばをしょうがやしょうゆ、さとうで煮つけにしました。

 2枚目の写真は、さばの煮つけをクラスの人数に合わせて、数えている所です。一つの釜に約650人分のさばが入っています。崩れないように気をつけるだけでなく、子どもたちが配膳しやすいように、きれいに並べています。

7月5日〜7日 校外学習(3年)

画像1
 3年生は社会科「わたしたちのくらしとはん売の仕事」の学習で,お店ではたらく人がどのような仕事をどのように工夫して行っているのかを調べています。
 校外学習ではスーパーマーケットに行き,店長さんからバックヤードの様子について説明をしていただきました。

心と体を守るために

画像1
今日の朝会は、情報部の先生からタブレットの使い方についてのお話がありました。タブレットを使った家庭学習が始まっています。これまでは、先生の指導の元でタブレットを使っていましたが、休暇中は自分の力でルールを守りながら家庭で使用します。便利が良い道具ですが、使い方を誤ると、生活リズムが崩れ、心と体の健康を損なうことにつながります。場合によっては他人を傷つけることにもなります。ゲーム、スマートフォンなどをはじめ、ICTがあふれている時代です。正しく使う力、自分を守る力をつけていって欲しいと思っています。

少しずつ進めています。

画像1
雨と熱中症指数上昇の間を縫って、水泳学習を進めています。プ―ル開きから一ヶ月になりますが、五年生はやっと二回目の学習ができました。ふしうきやけのび、ビート版を使った泳ぎを練習しています。3年ぶりの水泳です。水を嫌いにならないように少しずつ学習を進めています。

たのしいみずあそび

画像1画像2画像3
 今日は,お天気も良くプールに入れました。2回目ということもあって,全員がルールを守って楽しく水遊びをすることができました。頑張って水に顔をつけての宝探しにも挑戦しました。

平和への願いを届けました

画像1
日本赤十字社の「100万羽おりづるプロジェクト」に参加しました。運営委員会が中心となって発信し、平和への願いをこめて、みんなで6000羽の折鶴を折りました。本日、思いと一緒に日赤の方に届けました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営構想

学校だより

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

春日野小PTAより

PTAベルマーク活動

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616