最新更新日:2024/05/29
本日:count up22
昨日:129
総数:517071
春日野小学校ホームページへようこそ

4月23日 英語科の学習(5年)

 5年生になって英語科がスタートし、毎回とても楽しんで活動しています。今年の5年生の英語科は大塚美樹子先生が担当されます。今回は名前をアルファベットで伝えたり、聞いたりする活動に取り組みました。相手への尋ね方やアルファベットをしっかり聞き取ろうと頑張っていました。
画像1
画像2

眼科検診

画像1
画像2
画像3
眼科検診を行いました。コロナ感染予防のため、自分で目の下を下げ、お医者様に診てもらいました。待つ時も間をあけ静かに並ぶことができていました。集団生活の中でのコロナ感染予防には、ルールを守ることが欠かせません。学級での視力検査では、各自のハンカチで軽く目を隠し行いました。現在、保健室で、より詳しい検査をしています。

4月22日 うんどうかいのれんしゅう(1年)

画像1画像2
 今日から運動会の練習が始まりました。担任の先生の自己紹介の後,立ち方や座り方,並び方の練習をしました。初めて学年全体で集まりましたが,静かに集まり,手をしっかりと上げて並ぶことができました。1年生,立派です!!これから,みんなで協力して練習し,「おひさま」のようにキラキラとした笑顔をお家の人に見てもらいましょうね。

4月22日 たねおくりの会 (2年生)

画像1
画像2
画像3
 4月22日(木)
 
 2年生が1年生のとき育てたアサガオの種を、1年生に渡す会を来週予定していました。しかし、しばらく異学年交流を行うことができなくなりました。今日は、リハーサルの後「たねおくりの会」をビデオ撮りしました。種の説明や学校クイズなども撮影して、1年生に見てもらい、種を実際に渡したいと思います。大事に育てて欲しいという2年生の思いが伝わると思います。

安全に気をつけて帰ります!

 新学期がスタートして十日ほど経ちました。
 みんな安全に気をつけて、下校します。
 1年生も自分たちだけで帰ることができるようになりました。
中には、同じグルーブで並んで帰っていく児童もいます。
 下校中の児童がいましたら、安心して下校できるよう、
これからも見守ってください。
 よろしくお願いします!
画像1
画像2

4月20日 ぱすめいじん(1年)

画像1画像2
 図画工作科でパスの使い方を学習しました。「ていねいにかく」ということはどういうことかを丸を描いたり色をつけたりしながら確かめました。素敵な丸が描けると,「いいのができた!」「すごいでしょ!」と満足そうな子どもたちでした。

4月20日  漢字辞典の紹介(4年)

画像1画像2画像3
 4年生の学習で使う漢字辞典の紹介です。4月30日(金)の授業参観にて,4年生の教室前デッキに漢字辞典を展示する予定です。
 注文用の封筒は,また後日配布します。詳しくは,学年通信(5月号)でお知らせします。

4月19日 運動会の練習開始(6年)

画像1画像2画像3
 運動会の練習が始まりました。今年度6年生は個人走とソーラン(表現)をします。
子どもたちは,小学校生活最後の運動会に「一番良かったと思える運動会にしたい。」「6年生らしい演技をしたい。」「見ている人を感動させたい。」という思いをもっています。
 今日は,その思いを実現させるためにも,練習の時から意識してほしい3つのことについて話しました。
 ○最高学年としての自覚と責任をもって臨もう。
  ・集まり方や並び方,話しの聞き方,係活動など「さすが6年生!」と言われる態度で取り組もう。
 ○全力で演技しよう。
  ・上手い,下手は関係ない。恥ずかしさは見ている人に伝わります。
 ○協力と励まし合いの気持ちをもとう。
  ・170人全員で運動会を成功させよう。

 最後の運動会が最高の運動会になるようにがんばります。家庭で練習する姿を見かけられた時には,励ましの声かけをお願いします。

社会科授業

画像1
画像2
画像3
3年生は、春日野小学校区について、知っていることをグループや全体で出し合っていまいした。5年生は世界地図で学んでいます。学年が上がるにつれて学ぶ世界が広がっていきます。

4月16日 さんすうぶろっくをつかったよ(1年)

画像1画像2
 初めて算数ブロックを使っての学習を行いました。初めて使うものなので,まずは重ねたり並べたり思い思いに使ってみました。その後,「たりるかな」の学習で,絵の上にブロックをおいてどちらが多いかを確かめました。算数ブロックなどの道具を使ってしっかり考えていきたいと思います。

エピペン講習会を行いました。

画像1
安心・安全な学校となるよう、教職員でエピペン講習会を行いました。エピペン講習会では、学年ごとに各教室に分かれ、アナフィラキシーとは何か、どんな対応を行うのかについてパワーポイントとDVDを用いて研修し、実際にエピペントレーナーを使って打つ練習を行いました。緊急時に全教職員が適切に動くことができるよう確認することができました。

4月15日 ドッジボール (2年生)

画像1
画像2
 4月15日(木)

 1時間目は、2年生全体の初めての合同体育の時間でした。各クラス赤白に分かれてドッジボールのクラス対抗戦をしました。朝のドリル学習を終え、素早く校庭に集合することができました。そして、上手にボールを譲り合って、仲良くドッジボールを楽しむことができました。

教科担任制が始まっています。

始業式の後、6年生は学年集会をグラウンドでもち、学年団の紹介をしました。今年は教科担任制を行うため、それぞれの教科担当者が全学級を指導します。学年団の全員が6年生全員の先生となります。社会科担当はデジタル教科書を使って授業をしていました。体育科担当はソフトバレーボールでレシーブの仕方を指導していました。同じ授業を6年生全員が受けます。
画像1
画像2
画像3

4月14日 学年集会(2年生)

画像1画像2画像3
4月14日(水)

 2年生に進級して、1週間が過ぎました。先週学年集会を開きました。2年生の学年目標は、「ピース 〜なかよくつながる チャレンジの輪〜」です。一人一人が仲良くすることで笑顔になり、チャレンジして、できたことを重ねていくことで「ピース」サインができる喜びを味わい成長していくことを目標にしています。さらに、パズルのピースのように一人一人つながり、お互いを認め合う関係性を築いて言って欲しいという願いも含まれています。2年生はパワー全開で頑張っていきます。

4月13日 はじめてのきゅうしょく(1年)

画像1画像2画像3
 給食が始まりました。6年生が配膳をしてくれるのを黙って待ちます。どのクラスからも「いただきます!」のいい声が聞こえてきました。食後の感想を聞くと,「おいしかった」「おかわりしたかったな」の声がたくさん上がりました。自分が食べられる量をしっかりと食べて,元気な身体をつくりましょうね。

4月13日 べんきょうがんばるよ!(1年)

画像1画像2
 今日は,字を書く姿勢と鉛筆の持ち方からスタートです。「ぺた・ぴん・とん」を合言葉に練習しています。鉛筆の持ち方プリントを持って帰りますので,見やすい場所に貼って,ぜひ活用してくださいね。また,国語科の学習では,絵から見つけたものを友達に伝えています。「りすはどこだ?」と問題を出して楽しむこともできました。

4月13日 1年生の給食当番(6年生)

画像1画像2
 今日から1年生の給食が始まり,6年生が配膳の手伝いをしました。
 1年生の給食の量に戸惑いながら,配食していました。6年生に比べたら,すごーく少ない量でした。6年たつと,たくさん食べられるようになるんですね。
 静かに姿勢よく待っているかわいい1年生に,てきぱき,そして優しく給食を運ぶ姿は,さすが6年生でした。

1年生の給食が始まりました。

画像1
画像2
画像3
今日から1年生も給食を食べます。中華メニューで、おかずは生揚げの中華煮と中華サラダです。マスクを外すので静かに食べます。こっそり「どうですか。」と聞くと、小さな声で「おいしい。」と言ってくれました。中には「おいしい。でも牛乳が嫌いなんよね。」とつぶやく子も。「先生と相談してみてね。」と返しましたが、ちょっぴりチャレンジできたかな、どうかな・・・と思っています。学習では、鉛筆をもっていろいろな線を書いていました。頑張っていたのでお腹が空いていることと思います。

4月12日 音楽の授業(4年)

 進級おめでとうございます。4年生7クラス子供達は、はりきってがんばっています。
いよいよ4年生の音楽の授業も始まりました。みんな一生懸命リズムに合わせて手をたたいています。

画像1

新しい気持ちで、楽しく、真剣に学習しています。

画像1
画像2
画像3
新しい教科書、ノート、ドリルを使って、真剣に学習に向かう姿が、各教室で見られます。中には、詩に合わせて体を動かしている学級もありました。音楽では、リズムに合わせて手拍子をしていました。先生が、「今日はここまで」と伝えると、「えー!」と残念そうな声があがりました。学習を楽しんでいる児童の姿、嬉しいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

非常災害時の対応

春日野小PTAより

PTAベルマーク活動

G suite For Education

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616