最新更新日:2024/04/26
本日:count up63
昨日:235
総数:513030
春日野小学校ホームページへようこそ

考え伝え合っています。

画像1
画像2
給食終了日、今日は本年度最後の6時間授業です。学級活動では大掃除やお楽しみ会をする姿があちこちで見られます。国語科の学習では、春日野小学校のよいところを見つけ伝え合ったり、理想のリーダーになるために行うことを、説得力のある伝え方ができるように資料を作ったりする姿も見られました。学年の修了は次の学年につながっています。最後の6時間を、各学級大切に過ごしています。

3月19日(金) 第11回卒業証書授与式

第11回卒業証書授与式が行われました。
卒業証書は一人一人の児童が立派な態度で受け取りました。
厳かな雰囲気に包まれ、すばらしい卒業式となりました。
画像1
画像2
画像3

3月18日 卒業式前日練習

画像1画像2画像3
明日はいよいよ卒業証書授与式です。
テーマは「感謝の卒業式〜自ら伸びる,ともに伸びる〜」です。
態度や返事,歌声で,感謝の気持ちを伝えようと,これまで練習を重ねてきました。
感染症対策をしながらの式になりますが,卒業証書は一人ずつ授与します。一人ずつ証書を受け取ることが6年間での成長を見せ, 感謝の気持ちを表す場となると考えました。
小学校生活最後の,成長した姿を見せられる場として,力を出し切ってほしいと思っています。

6年生が帰った後,5年生が教室や体育館の準備をしてくれました。
式には参加できませんが,みなさんのことを応援してくれています。

初めてのパソコン

画像1
画像2
 1年生にとってパソコンルームでの初めての学習です。
 恐る恐るふたを開きスイッチを入れる子どもたち。マウスが1年生にとって大きいのかクリックがなかなかきまらず戸惑っていましたが,「クリック」「ダブルクリック」のメニューで練習し,徐々に慣れていきました。
 「楽しかった〜」とどの子も満足そうでした。

造形遊び

材料、場所、空間等の特徴を基に、造形的な活動を思い巡らせています。6年生は積み木で活動しています。三枚目は5年生のテープを使った活動の跡です。児童の心がしっかり動いていることが伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

よりよい春日野にするには…

 4年5組のD班は、総合的な学習の時間で、よりよい春日野にするために、「住みやすい環境を続ける街」というテーマで活動しました。ぼくたちは、住みやすい環境を続けるには、帰宅時間を守れば、犯罪が起きないと考えました。そこで、帰宅時間を守っているか、全学年代表の1クラスにアンケートをとって調べました。
 1年生は、守っている人が25人、守っていない人は5人、2年生は、守っている人が26人、守っていない人が3人でした。3年生は、守っている人が14人、守っていない人は11人、4年生は、守っている人が28人で、守っていない人が4人でした。5年生は、守っている人が6人、守っていない人は11人、守ったり守っていなかったりする人が15人でした。6年生は、守っている人が24人で、守っていない人が9人でした。
 アンケートの結果を見ると、帰宅時間を守っている人が多いと分かります。しかし、守っていない人もいます。犯罪の起きない「住みやすい環境を続ける街」になるように、気を付けてほしいことがあります。防犯ブザーを持って出かけることや、時計を持って出かけて帰宅時間を守れるように全員が意識することです。これから、よりよい春日野にするためによろしくお願いします。

 子ども達が、これまでの総合で「よりよい春日野にするため」に、交通や安全、自然環境などいろいろな視点から考えてきました。インタビューをしたり、ゲストティーチャーに話を聞いたり、アンケートをとったりとたくさんの方法で調べてまとめてきました。また、調べたことを発信する方法についても、話し合って決めました。校内放送やポスター掲示、新聞作りやホームページなどです。上の文章も、しっかりと自分たちで考えて作ることができました。アンケートの結果を分かりやすくするための資料も工夫しています。国語や算数など他教科で学んだことを生かして、学習することができていて素晴らしかったです。1年間の成長を感じています。

画像1
画像2
画像3

春っ子タイム

 一週間に一度、朝の時間を使ってみんなで運動をしています。
 最近はラジオ体操をしています。教室で行っていますので感染予防と安全に気をつけています。
 朝から体を動かすと、気持ちよく学習にも取り組めます。
画像1

考えたこと・気づいたことを伝え合っています。

画像1
画像2
画像3
6年生の国語科の授業です。一枚目は、物語を読んで、読み取ったことを一文にまとめペアで伝え合っている写真です。今日は、大事に感じる箇所がそれぞれ違いましたが、今後学習を進め、考えを伝え合う中で、物語の中心を絞り込んでいくことと思います。また、下の二枚は、自分の作文を推敲した後にペアで交換し、推敲し合っている写真です。推敲のポイントに沿って気づいたことをふせんに書き渡しました。卒業まで一週間となりましたが、気を抜かず頑張っています。

3月10日 校内ウォッチング

1枚目は、昨日の3年生、国語科の「わたしたちの学校じまん」の学習です。資料や写真をどのように見せ、どのように話したら相手に効果的に伝わるか、工夫しながら発表をしていました。

2枚目は5年生です。国語科の学習で、4年生に委員会活動について伝えるリーフレットを作るために、考えた内容を友達と伝え合っていました。
画像1
画像2

6年生 語り部の会

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間の学習で,語り部の会を行いました。5年生に自分の平和に対する思いを伝える会です。この日に向けて,原爆についてたくさんのことを調べ,平和について考えてきました。にこにこ班の5年生に自分の思いが伝わるように,話し方だけでなく話の内容にあった資料を選んだり,分かりやすく理解してもらうためにクイズを考えたりしました。みんな,それぞれ工夫した語りができたのではないでしょうか。

3月8日 卒業式練習(6年)

画像1
卒業式の練習を進めています。
「感謝の卒業式〜自ら伸びる、ともに伸びる〜」をテーマに、
自分を伸ばしてくれた方々に心からの「ありがとう」の気持ちを伝える式を目指します。
卒業式は小学校生活最後の自分を出せる場であり、
成長した自分の姿を見てもらう場です。
1回1回の練習で、自分の力を出し切ってほしいと思います。

3月5日第3回にこにこタイム

画像1
画像2
最後のにこにこタイムがありました。
5年生が考えてくれたゲームで遊んだり、
1〜5年生から心温まるメッセージカードをもらったりしました。
6年生からは、にこにこブックマーク(しおり)のプレゼントをしました。
それぞれの班で、1年間の思い出を振り返りながら、
楽しく過ごすことができました。

児童の頑張りが届きました。

画像1
優秀賞一人,入賞6人です。これからも、好きなこと、楽しめること、頑張ってやってみたいことなど、一人一人、チャレンジして欲しいと思います。

児童の頑張りが届きました

学級のみんなから温かい拍手をもらいました。
画像1画像2画像3

児童の頑張りが届きました

画像1画像2画像3
昨年の夏休みの作品応募でチャレンジした全国児童画コンクールの賞状が届きました。

練習を積み重ね頑張りました。

画像1画像2
放課後の練習を積み重ね、3チームとも健闘しました。走り終えた子どもたちは口々に「楽しかった」「緊張した」など話し、達成感を感じていました。3位に入賞したチームもありました。頑張りたいこと、好きなこと、友達とならできそうなことなどに、これからもどんどんチャレンジして欲しいです。卒業式の練習後、記録賞・賞状・メダルを渡しました。

広島市駅伝大会で頑張りました。

画像1画像2
2月28日にエディオンスタジアムで行われたオタフクカップに6年生が3チーム出場しました。

3月4日6年生を送る会(6年)

画像1
画像2
今日は6年生を送る会がありました。
初めて「送られる側」として参加する会でした。
各学年からのメッセージビデオは、笑いもありつつ、
今までの自分達のがんばりが下学年のみんなに伝わり、とても嬉しいものでした。
クスノキ広場では、歌「ビリーブ」のプレゼントをもらいました。
見送りでは、校舎内を歩き、全校の皆から大きな拍手をもらいました。
卒業まで2週間。下学年に胸を張って卒業してほしいです。

卒業式準備

画像1画像2
 3月3日に卒業式の準備を行いました。体育館の半分にいすを並べたり,そうじをしたりしました。
 これから6年生の卒業式練習が始まるので,心を込めて準備をしました。
 5年生は,最高学年としての役割を引き継いでいきます。

3月4日 広報委員会の活動内容

 わたしたちは広報委員会です。

 この1年間,学校のいいところを紹介するための新聞やホームページの記事を作ったり,それぞれの学級を紹介するポスターを作ったりする活動をしてきました。

 自分たちで各クラスへアンケートをとったり,校内の写真を撮ったり,インタビューをしたりして,たくさんの人に学校や各クラスのいいところが伝わるようにみんなで協力して作りました。

 たくさんの人に見てもらうという責任を感じながら,活動することができました。先生や学校のみんなから「ありがとう」という言葉をたくさんもらってうれしかったです。春日野小学校のよいところを伝えてきた経験を中学校や6年生の活動に生かしていきたいです。

 記事を見てくださってありがとうございました。 広報委員会一同

画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

非常災害時の対応

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

春日野小PTAより

G suite For Education

インフルエンザについて

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616