最新更新日:2024/04/26
本日:count up42
昨日:235
総数:513009
春日野小学校ホームページへようこそ

校内ウオッチング3

5月9日(木)

 5年生3組は、「10連休何をしたかな」ということを絵で表していました。昨年たくさん写真大の絵をかいてきました。ペンでどんどんかいていました。色は、コンテ、マジック、色鉛筆と用具を自分で選択していました。「姫路城に行った」という人もいました。タイムリーな題材ですね。

 4組は、算数科で1立方メートルを習い、立方体の中にその1立方メートルのブロックが何個入るか調べていました。小さなブロックなので、少し難しそうでしたが、実際に試してみることは、大切なことだと思います。

 5組は、算数科で階段状の立方体の体積をどのようにして出すかを考えていました。これは、頭の中で考えたり、図に書き入れたりして解いていました。いくつかの方法を見つけることができたようです。互いに自分の考えを隣の人に説明しているところです。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング2

5月9日(木)

 1枚目は、3年生書写の授業です。習字道具を並べて名前や使い方の学習をしています。まず筆を柔らかくしていました。

 2枚目は、5年生1組で社会科「ゆたかな国土」という内容で、日本列島の特徴について考えていました。先生が、「どんな形をしているかな」と聞かれると「龍」とか「鳥」という意見が出ていました。先生は、「バナナに似ているね」と言われていました。

 3枚目は、2組で学級会をしていました。学級目標をグループごとに考えていました。一か月たちクラスの人のことも少しわかってきたところで決めるのですね。みんなよく意見を出し合っていました。


画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング1

5月9日(木)
 
 3,4時間目です。
 体育館では、4年生が広島市水道局の方に来ていただき、きれいな水はどのようにつくられるのかを教えていただいていました。写真は、これから実際にきれいな水をつくる実験をするところです。

 3枚目は、1年生で道徳科の導入で「筆箱の中にあるものは何」という質問に答えているところです。当てられたら「はい」と気持ちの良い返事をして、椅子を入れ発表していました。立派です。
画像1
画像2
画像3

朝の風景 朝読書

5月9日(木)

 木曜日は、朝読書から始まります。できるだけ文字の多いもの、長い文章のものを選んで10分間読みます。

 1年生は、担任の先生に林明子さんの「こんとあき」を読んでもらっていました。確かおばあちゃんに会いに行くお話で砂丘が出てくるよねと思いながら見ました。
 2枚目は、2年生で先生と一緒に読書の時間を過ごしています。
 3枚目は、5年生です。本の世界に入り込んでいる人が、たくさんいました。
 
画像1
画像2
画像3

朝の風景

5月9日(木)

 今日は、木曜日4時間ということもあり子供たちの顔がなんとなく嬉しそうです。あいさつの声もよく出ています。今日は、雨がふりそうなので傘を持って登校してきていました。
 2枚目は、あいさつ当番さんは、雨が降りそうなときは、靴箱前廊下で行っています。美化委員会が、クスノキのまわりを掃除しています。
 3枚目は、1年生です。2年生からもらったアサガオの種を植えたようです。しっかり水をあげていました。いつ頃芽が出るかな。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング2

5月8日(水)

 6年生4組は、理科室で理科実験をしていました。ちょうど「水上置換法」を教えてもらっているところでした。酸素を集気びんの集めます。教師実験を真剣に見ていました。これから各班に分かれて試してみます。

 5組は、英語科で自分の誕生日の言い方を習っていました。前に出て、先生との対話に応じているところです。「誕生日」「好きな動物」「好きなスポーツ」「誕生日に欲しいもの」などの質問にきちんと英語で答えていました。誕生日に欲しいものが「プリペイドカード」ということで、うまく伝わっていました。聴いている人たちも、よく反応をしていました。

 どの学年も、心豊かに深く学び、よりよく伸びてもらいたいです。
 
画像1
画像2

校内ウオッチング1

5月8日(水)

 今日は、6年生の授業を中心に紹介します。3時間目に回ったらそれぞれ違う内容を学習していて、よく考え、発言をしていました。

 1組は、学級会でクラス目標を考えていました。学級代表が司会と書記を務め、どんな言葉を入れたいかみんなの意見を聞きながらまとめていました。「優しさ」「思いやり」「自分で考えて行動する」など、どれもいいなと思える言葉が出ていました。自分たちで決めているところが素晴らしいです。しかし、決めたからには責任もありますね。

 2組は、算数科「線対称」の学習をしていました。線対称の図形を書いている場面でしたが、みんなノートがきれいに整理されていました。「すごいですね。」と言うと「がんばっています。」と返答がありました。

 3組は、社会科「邪馬台国の卑弥呼」の学習から「巨大古墳と豪族」に入っていきました。とても興味深いところですね。春日野・山本学区には、鹿が谷ふれあいの里を下っていくと、結構大きな古墳があります。豪族がいたのでしょうか。


画像1
画像2
画像3

朝の風景 全体練習

5月8日(水)

 昨日は、お休み明けの元気と緊張で子供たちは、よくがんばっていましたが、今日は、少しお家を恋しがる子供たちが増えてしまいました。しかし、保護者の方が上手に学校まで連れてきてくださり、「がんばってね!」と離れてくださるので子供たちも切り替えができるようです。
 今日は、春の運動会へ向けての全体練習が1時間目にありました。開会式、準備体操、待機テント、春日野ダンスなどの隊形や位置確認をしました。当日の位置は、各学年の通信に載せておりますのでご確認ください。
 また暑さが予想されますので、前日に栄養や睡眠をしっかりとることや水分補給をすることなど呼び掛けていきたいと思います、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング4 昼休憩

5月7日(火)

 昼休憩の様子です。くすのきひろばでは、春日野ダンスの練習をしています。子供たちは、「のりがいいし、うまいなあ。」と思いながら踊ってみました。「なんか校長先生変だねえ。」というつぶやきが聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング3

5月7日(火)

 1枚目は、1年生国語科でひらがな「ち」を習っていました。「ち」のつく言葉を探していました。色々と楽しい言葉を探し出そうと子供たちは、いきいきとしていました。

 2枚目は、2年生算数科「わかりやすくあらわそう」です。誕生月を表にまとめてありました。これがグラフにつながっていくのですね。

 3枚目は、6年生音楽科「つばさをください」を演奏していました。とてもきれいな音色で聞きほれてしまいました。真剣な表情が、とてもよいです。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング2

5月7日(火)

 1枚目は、ひまわり学級で新出漢字の練習をしていました。「後ろにカニがいるよ」と教えてくれました。水槽に小さなかにがいました。「どこでとったの」と聞くとすぐそばの川だということでした。春日野にカニがいるとは、驚きでした。

 2枚目は、生活科ルームで視力検査をしていました。静かに並んで待っていました。

 3枚目は、家庭科室で5年生が「初めてのソーイング」でなみぬいに真剣に取り組んでいました。今朝の教頭先生のお話で「心をこめて ていねいに」「こだわって やりきる」ですね。

 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング1

5月7日(火)

 1時間目です。パセリ畑に4年生が集まっていました。祇園パセリの最後の収穫に集まっていました。と言いますのも祇園パセリがブランド化され、勝手に種を採ってはいけないことになりました。そこで、お世話になった祇園の農家の方に来ていただき、最後の収穫をお手伝いしてもらいました。これで3年生の時から総合的な学習で育ててきた祇園パセリの活動は、おしまいです。パセリ看板やパセリ人形、パセリ絵本などをつくり様々な活動に取り組みましたね。祇園パセリの特徴ならば、4年生がしっかりわかっていますので、聞いてみてください。

 体育館では、6年生が、体育科で「高跳び」の学習をしていました。自分たちでバーの調整をしながら安全に跳んでいました。 
画像1
画像2
画像3

朝の風景 学校朝会

5月7日(火)

 今朝は、朝の時間に学校朝会がありました。久しぶりに全校で集まりました。今日は、教頭先生のお話でした。教頭先生からは、「図工のやくそく」のお話がありました。図画工作に向かう姿勢として、3つの約束があります。「心をこめて ていねいに」「こだわって やりきる」「よさやちがいを認め合う」です。その取り組む子供たちの姿を映像で見ながら、確認し合いました。よく話を聴いていました。この姿は、どの教科でも大切にしたいと思っています。

 最後に、体育館の床にPTAでワックスをかけてもらっていること、体育館の床は、靴の裏についている砂によって傷つくこと、そのため下靴ですいたの上にのって靴をはきかえないことなども教えてもらいました。10周年の体育館、これからも大切に使いたいたいです。
画像1
画像2
画像3

朝の風景 10連休明けの登校日

5月7日(火)

 10連休明けの登校日ということで、子供たちは、どのような表情で来るのか少し心配でしたが杞憂だったようで、みんな明るい表情でした。いいお休みが過ごせたのですね。令和元年となりました。また、共にがんばりましょう。

 5月になったといこともありブレザーを脱いで来ている子供たちも多くなりました。寒暖に合わせて調整してください。ブレザーを脱ぐと名札を忘れてしまうこともありますので、つけるようにお声がけをお願いいたします。
 今日も、生活委員会あいさつ当番さんは、あいさつを呼び掛けていました。

 
画像1
画像2
画像3

くすのきのつぶやき

5月4日(土)

 よいお天気が続いています。大型連休も終盤に入ってきました。子供たちは、元気に過ごしていますでしょうか。
 今日は、みどりの日ということで、学校のくすのきや花の様子を見に来ました。暑くて水を欲しがっていました。プランターに水をあげていると、地域の少年野球の子供たちが、走ってそばまできて「おはようございます」とあいさつをしてくれました。「おはようございます。がんばっていますね。」と返すと「がんばります。」と答えてくれました。
 大人チームと子供チームに分かれて試合形式を和気あいあいとしていました。さわやかなあいさつをもらい元気がでました。地域でのあいさつも広がってきているところです。

 さて、大型連休も、残すところ3日です。少しずつ生活のリズムを整えてください。7日から登校です。12日日曜日には、春の運動会があります。学校でまたいろいろな経験ができます。楽しみに登校してきてくださいね。
画像1
画像2

PTA総会

4月26日(金)

 懇談会の後のPTA総会へも、たくさんご参加いただきました。議事もスムースに進み、議事案がすべて通りました。新旧役員の紹介もありました。旧役員の皆様とお世話になりました。新役員の皆様、どうかよろしくお願いいたします。会の中で、昨年度表彰された安佐南区親善ソフトボール大会優勝と日本PTA全国協議会からの学校賞の紹介もありました。今年度も、みんなで力を合わせて春日野小学校をよりよくしていけたらと思います。
 今年度は、10周年となります。10周年を心に留め一つ一つの行事に取り組んでいきたいと思います。まずは、5月13日(日)に10周年春の町民運動会があります。

 さあ、いよいよ明日から10連休です。安全に気を付けて、有意義なお休みにしてください。次は、5月7日(火)から登校です。
画像1
画像2
画像3

懇談会

4月26日(金)

懇談会にも多数残ってくださりありがとうございます。自己紹介をしたり、学年・学級経営の方針を伝えたり、子供たちの様子を映像で見たりしていました。しっかりご家庭と連携をとっていきたいと思います。1年間どうかよろしくお願いいたします。


画像1
画像2
画像3

参観日3

写真は1年生、ひまわり学級の様子です。
画像1
画像2

参観日2

3年生、2年生の様子です。
画像1
画像2

参観日

新しい学年になって初めての参観日。緊張しながらも、一生懸命に学習していました。
写真は上から6年生、5年生、4年生
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616