最新更新日:2024/04/24
本日:count up39
昨日:176
総数:512570
春日野小学校ホームページへようこそ

校内ウオッチング4

4月24日(火)

 午後から耳鼻科検診でした。診てくださる先生方を玄関で保健委員会の児童がお迎えし会場まで案内しました。(1,2枚目)

 検診会場前では、静かに待ちます。検診の受け方について、養護教諭の話を聞いているところです。(3枚目)
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング3(雨の日の休憩時間の過ごし方)

4月24日(火)

 雨の日の校内での過ごし方については、考えています。廊下が円形なので走り回る人がたくさんいて、事故につながりやすいのです。そこで教室では、トランプやウノ、将棋、オセロ、ジェンカなどをしてもよいことになっています。その他、生き物の観察をしたり、図書室へ行ったりして過ごしていました。
 大休憩の様子です。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング2

4月24日(火)

 火曜日は、5年生の5人の先生が回る交換授業です。
 1枚目は、英語です。「人と出会ったときの挨拶の仕方」について、学習していました。前に出てやってみる人を募っています。英語は、恥ずかしがらずにやってみることが、一番上達すると聞きました。ビッグヴォイス、ビッグスマイル、アイコンタクトが大切だということです。(1枚目)

 2枚目は、言語・数理運用科で「標識の秘密を探ろう」を学習していました。前に出て仲間分けをしています。(2枚目)

 3枚目は、国語科の詩について学習していました。「春」の詩が6篇用意してありました。今の季節にぴったりだと思った詩です。

 春の気温

 きゅうに
 真冬のように ひえこんで
 マフラーと手ぶくろ
 コートきて 学校に行く

 つぎの日
 夏のように
 あつくなって 
 はんそでのTシャツで
 学校に行く

 北海道からおきなわへ
 ひこうきで
 ひとっとびしたみたい

 季節の変わり目は、体調を崩しやすいです。暑さ寒さを感じ取り、体調管理をお願いします。
 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング1

4月24日(火)

 1,2時間目です。
 ひまわり学級が、体育館で音楽の合わせて体を動かしていました。豊かな表現力を発揮していました。(1枚目)

 2枚目は、6年生の算数科で線対称を学習しています。生活の中にも線対称なものは、たくさんありますね。先生の問いによく反応を返していました。(2枚目)

 3枚目は、3年生の国語科で「すいせんのラッパ」を学習しています。なぜすいせんがラッパをふくかというと、冬の間ねむっていたかえるたちに、春ですよ起きなさいとしらせるためだそうです。いろんな音が出てくる楽しいお話です。

 
画像1
画像2
画像3

朝の風景

4月24日(火)

 今朝は、久々の雨でした。お天気のよい日が続いたので、植物は喜んでいると思います。
 雨の日は、かさをさしているので、正門を広く通れるようにしています。(1枚目)

 火曜日は、朝読書の日です。5年生です。担任が用のため下に降りていたのですが、きちんと読書を進めていました。さすが高学年です。(3枚目)

画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング4

4月23日(月)

 1枚目は、4年生図画工作科鑑賞の授業です。「オリジナル鯉のぼり」で、友達の作品のよいところを見つけてワークシートにコメントをかいています。どの人のカードにもコメントが書かれていました。それぞれのよさを感じ取り認め合える活動です。

 2枚目は、6年生です。ピースサミットに向けて作文をかく説明を聞いていました。鳥越先生のお話を聞いたり、調べ学習をしたりしてきたことを生かして自分の考えをまとめていきます。

 3枚目は、1年生の音樂科で「かもつれっしゃ」を歌いながらつながっていっていました。楽しそうです。

 本日は、午後から家庭訪問です。子供たちが早く帰ります。地域での過ごし方を考えて遊んでもらえたらと思います。

 


画像1
画像2
画像3

朝の風景

4月23日(月)

 休み明け、どんな顔で登校してくるか待っていました。今日は、家庭訪問で4時間だからかな、明るい挨拶が返ってきました。そのうえ「校長先生、髪切りましたか」と言ってくれる児童もいました。よく見ていてくれるのだなと嬉しく思いました。
 
 1枚目、朝の挨拶当番です。がんばっています。
 2枚目は、今、春日野団地を登ってくるとこのつつじが出迎えてくれます。
 3枚目は、運動場のアオギリの下に植えたスズランが花をつけ始めました。かわいらしいです。今日も、一日元気に過ごしてもらいたいです。


画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング3

4月23日(月)

 大休憩です。遊具の使い方を習った1年生の運動場デビューです。
 遊具に人が集まりたいへんな状況になりましたが、とても楽しそうです。雲梯に挑戦する人もいました。きまりを守って安全に遊んでください。

 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング2

4月23日(月)

 5年生家庭科です。お茶の入れ方を学習していました。
 1、沸騰した湯を、急須に入れます。しばらく待ちます。
 2、次ぎ分けます。少しずつ同じ量順番に入れます。次は、逆順番に注ぎます。同じ色 になるように次ぎ分けます。
 3、お菓子とお茶をいただきました。「おいしい」という声が聞こえてきました。ぜひおうちでも家族のために入れてみてくださいね。


 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング1

4月23日(月)

 2時間目を回りました。
 1枚目は、生活科ルームです。身体測定が先週から始まっています。今日は、3年生です。
 2枚目は、1年生の学習の始まりです。学習する道具を左にそろえて、「グー、ペタ、ピン、サッ よい姿勢です。」立派です。

 3枚目は、3年生一クラス1階にいますが、慣れましたか。算数科で「0のかけ算」の学習をしていました。

 

 

 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング3

4月20日(金)
 
 3時間目を回りました。
 第一音楽室で、6年生音楽科です。「おぼろ月夜」の歌の歌詞から場面のイメージを膨らませていました。色や形が見えましたか。(1枚目)

 2枚目は、3年生の書写で、自分の名前を丁寧にネームペンで書いていました。一生大切にしてもらいたい名前です。

 3枚目は、4年生社会科で、取水場のしくみについて学習していました。3年生は、広島市の上下水道やごみ処理のことから入っていきます。
 
 家庭科室で「5年生が、ガスコンロの使い方を習いお茶を入れます」と先生が言われていたのですがよそを回っていたので、シャッターチャンスを逃してしまいました。また来週行きますね。


画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング2

4月20日(金)

 1年生が、遊具の使い方の学習をしていました。人数が増え遊具でのけがや事故も増えています。遊具を使っての鬼ごっこやボールあてはしてはいけないことになっています。飛び降りも危険です。
 ジャングルジム、ブランコ、鉄棒です。きまりを守って、仲良く遊んでくださいね。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング1

4月20日(金)

 学校のいろいろな箇所を修繕したり、ものをつくったりして児童のみなさんが安全に過ごせるようにしてくださっているのは・・・そうです業務の先生です。
 今日は、スタンドの階段のふちをはっきりとした色で塗る作業をされていました。(1枚目)
 放課後児童クラブの周りにフェンスを取り付けて中に入り込まないようにもしてくださいました。(2枚目)
 安全ばかりではありませんよ、くすの木の下の芝桜やプランターで花々も育てて、子供たちの心が豊かになるようにと願ってくださっています。(3枚目)
 ありがとうございます。

 
画像1
画像2
画像3

第1回春っ子タイム

4月20日(金)

 今年も「春っ子タイム」が始まりました。毎週金曜日の朝時間に長縄跳びを各クラスでして、跳んだ回数を記録していきます。今年で、長縄だけに絞ってやるのが4年目になりました。体力アップまでにはつながっていませんが、朝全校で集まり、みんなで気持ちを一つにしてリズムよく跳ぶ心地よさを感じています。たくさん跳べるようになると達成感も出てきます。
 
 1枚目は、最初に整列した6年生です。さすがです。2年生も早かったです。
 2枚目は、5年生です。3枚目は、4年生です。
 すぐに始められるのは、積み重ねだと感じました。来週から1年生も入ってきます。
 今年も、町民運動会の種目にあります。
画像1
画像2
画像3

朝の風景

4月20日(金)

 本日から家庭訪問が始まります。ご家庭でのお子様の様子等についてお話いただけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。20日、23日、26日、5月1日、2日です。
 家庭訪問で4時間になります。4時間の日は、昨日もそうでしたが何故か登校が早いです。8時15分には、ほとんどの児童が正門を通りすぎていきました。
 今朝も、5,6年生の生活委員が挨拶をしに出ていました。今日は、5,6年合同でした。(1枚目)
 
 毎日、私にお届け物をしてくれる児童がいるのですが、今日は大きなつつじの花でした。よくよく見ると5年生理科で学習している「おしべとめしべ」がはっきりくっきりわかりました。すごいなあと思いました。(2枚目)

 3枚目は、昨日、下校指導の際に中央公園の藤棚の藤が満開だったので撮影しました。これもきれいですよ。
  
画像1
画像2
画像3

緊急時下校指導(全校)

4月19日(木)

 本日は、下校時間を使って、緊急時の下校指導を行いました。これは、今後風水害の警報が出たり、大雨が予想されそうな場合に一斉に下校を行うことがあるかと思います。そのための下校指導です。危険箇所に先に移動し児童の安全を見守る教職員と児童と共に安全を確認しながら付き添う教職員がいます。13時20分開始で14時15分には、下校見守りが終了しました。

 今日は、午後から天気もよくしっかり遊べそうですが、ここのところローラーブレードや自転車に乗ってのけがや事故が起こっています。どうかきまりを守って、安全に遊ぶように声かけのほうをお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング5

4月19日(木)

 本日は、天気がよくしっかり外で活動できました。
 1枚目は、何を観察しているのでしょう。そうです。今の4年生が、3年生の時から育てている祇園パセリです。冬から春にかけて上に伸びているような・・・さあ、このパセリをこれから4年生は、どうするのでしょう。

 2枚目は、外体育でリレーをしていた4年生です。ビブスをつけて自分のチームがわかりやすくなっていました。

 3枚目は、本日の給食です。
 4時間目までよくがんばりました。おいしい給食がまっています。今日は19日で「食育の日(わ食の日)」です。教科関連で「春の献立」でした。たけのこごはん、牛乳、サワラの天ぷら、切り干し大根の炒め煮、ひろしまっこ汁です。教科関連は、2年生国語科の「たけのこ ぐん」3年生音楽の「春の小川」からです。

画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング4 (5年生交換授業)

4月19日(木)

 5年生の交換授業です。1枚目は、理科で花のつくりを見ていました。虫眼鏡を使って、おしべとめしべ見えたかな。

 2枚目は、社会科です。2人で一つの地球儀を使っていました。まずは先生が「イギリスを探してみましょう」と言われました。経度や緯度についても学習していました。
画像1
画像2

校内ウオッチング3

4月19日(木)

 2年生が、今日もたけのこをかいていました。実際に触って、コンテで感じを出そうとしていました。黒板には、実際にたけのこが顔を出している写真がはってありました。見る機会があるとよいですね。(1,2枚目)
 3年生が、社会科で「屋上から自分たちの町をみよう」ということで屋上にあがっていました。屋上は、太陽光発電のパネルなどがあり、ぐるりと四方を見渡すことはできませんが、山側はよく見えました。火山がきれいに見えました。(3枚目)
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング2 (6年生交換授業)

4月19日(木)

 6年生は、5クラスなので2クラスと3クラスに分けて交換授業をしています。
 1枚目は、理科の学習です。一昨日あった全国学力・学習状況調査の復習をしていました。
 2枚目は、社会科です。歴史年表を見ていました。長い長い歴史の中のほんの一部分を私たちは生きているのだなと感じたかな。

 3枚目は、体育科です。今日は、一日暑くなりそうです。外で運動できる気持ちのよい季節です。この後、長縄をしていました。
 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616