最新更新日:2024/04/19
本日:count up118
昨日:181
総数:511762
春日野小学校ホームページへようこそ

1年生 歩行教室

4月18日(水)

5校時に1年生の歩行教室がありました。
最初に、歩道の歩き方や横断歩道の渡り方などの話を聞きました。
それから、6人一組になり、実際に歩きながら練習しました。
教えていただいたことを一つ一つ確認しながら安全に気をつけて歩くことができました。

実際に道路を歩くときに今日の授業を思い出してくださいね!
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング3

4月18日(水)

 第2音楽室に琴が並べてあり、4年生が「さくら さくら」を本物の琴で演奏していました。
 本物に出会える!本物を触ることができる!素晴らしいなあと思いました。
 子供たちも、楽しそうに興味をもち触れていました。すぐに弾くことができていたので驚きました。琴の音色が、音楽室にきれいに響いていました。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング2

4月18日(水)

 1枚目は、5年生の家庭科です。家庭科も新しく5年生になって入ってきた学習です。家庭科室は、長細いですが、静かなので先生の話がよく聞こえていて、反応していました。グループで意見を発表していました。

 2枚目は、5年生の社会科で「世界の中の日本」を学習していました。地球儀に触れて日本の位置を確認しました。日本を飛び出して、世界で活躍する人が出てくるかな。

 3枚目は、3年生の算数科です。6×□=42をどうやって出すかを考えていました。まとめで、「6の段のかけ算を使えばいいと思う。」と意見がでました。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング1

4月18日(水)

 今日は、2時間目を回ってみました。
 1,2枚目は、体育館で1年生が合同体育をしていました。「猛獣狩りへ行こうよ」のゲームで人数集めをしていました。最初のお題は「と・も・だ・ち」の4文字でした。上手に声をかけあって集まっていました。

 3枚目は、3年生の図画工作科で「切って、かき出し、くっつけて」を粘土でしていました。糸状のものを使って切るという作業が楽しいようで熱中していました。


画像1
画像2
画像3

朝の風景

4月18日(水)

 今朝も、生活委員会挨拶当番は、早くから出てきて挨拶をしていました。今日は、6年生でした。この意欲を一年間持続してもらえたら、きっと挨拶いっぱいの学校になると思います。(1枚目)

 2枚目は、学校前の横断歩道です。PTAの旗振り当番さんが立ってくださっています。本校PTAのジャンバーの色は、着用されているピンク色で、本校職員は、オレンジです。

 3枚目、桜が終わると次はつつじと街路樹の花々が季節に応じて変わってきています。今朝は5丁目を中心に回ってみました。大きなきれいな花が咲いていました。

 


画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング5

4月17日(火)

 午後からも2年生は、たけのこを学年で回してかいていました。なんとまあ大きくてきれいなたけのこがたくさん。本物にびっくりしていました。実際に竹藪の中にあるのを見ることができたら、もっと喜ぶだろうなあと思いました。コンテでかいたり、こすったりしてたけのこの感じがでたら嬉しそうにしていました。先生が、コンテのことを「今日は、スペシャルなものを使うよ」と紹介していました。(1,2枚目)

 3枚目は、4年生です。総合的な学習で「春日野のすてきなところを教えてください」と聞かれて、火山、武田山、たくさんの公園、夜景,鹿ヶ谷とたくさん意見が出ました。「野生のイノシシも出る」という話に先生は、目を丸くしていました。たくさん春日野のよいところを発見してもらいたいです。

 
画像1
画像2
画像3

1年生給食2日目

4月17日(火)

 昨日から1年生の給食が始まりました。今日は、2日目で、6年生が手伝う教室をのぞいてみました。1年生、今日も静かに待っていますね。6年生の配膳は、早い早い!あっという間にできあがりました。さすが6年生です。
 今日は、ハンバーガーで自分でパンにハンバーグとキャベツをはさみます。上手に食べることができたかな。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング2

4月17日(火)

 1枚目は、ひまわり学級です。「はさむ」という学習をしていました。

 2枚目は、2年生が「たけのこ ぐん」の詩に合わせて、本物のたけのこを前に絵をかいていました。コンテやパスを使って、楽しんで活動をしていました。最後まで一生懸命かいている姿が印象的でした。

 3枚目は、4年生の図画工作科で先生から様々な技法について教えてもらっているところです。これは「吹き流し」です。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング1

4月17日(火)

 3時間目です。5年生の交換授業です。言語・数理運用科(1枚目)、英語(2枚目)、書写(3枚目)です。落ち着いて受けていました。あと道徳と国語の言語事項を5人の教師で担当しています。いろいろな先生から言葉をかけてもらうことができます。

 
画像1
画像2
画像3

全国学力・学習状況調査(6年生)

4月17日(火)

 6年生は、全国学力・学習状況調査で国語A、算数A、国語B、算数B、理科の問題を解いていきます。午後から生活質問紙に応えます。最後まであきらめずやりきる気持ちで臨んでもらいたいです。 
画像1
画像2

朝の風景

4月17日(火)

 今朝も生活委員会のあいさつ当番がんばっていました。今日は、5,6年生がいっしょでした。知り合いの下学年とハイタッチをするなど微笑ましい場面もありました。

 木曜日は、朝読書からスタートです。2枚目は、1年生で担任が読み聞かせをしていました。3枚目は、4年生です。集中して読んでいました。この流れで授業に入っていきます。


画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング4

4月16日(月)
 
 午後から回ってみると、6年生の社会科で縄文時代の学習をしていました。歴史の始まりですね。興味をもって話を聴いていました。(1枚目)

 2枚目は、理科と体育科の交換授業で4組の担任が3組の理科を担当していました。5年生の時からなので、誰が入っても同じ姿勢で授業を受けています。(2枚目)

 3枚目は、5年生図画工作科です。芝桜を見て帰り、「一致団結」の気持ちでコンテを使ってかいていました。5年生の心が一つになる芝桜は、どんな感じなのか掲示されるのが、楽しみです。

画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング3

4月16日(月)

 「さあ1年生の給食だ」と思い12時25分に2階にあがったところ、ほとんどのクラスは6年生が配り終えていました。5年生担当のクラスが、まだ配ってくれていたので写真をとりました。
 最初は、このように1年生は、静かに座って待ちます。途中から、当番さんがお手伝いをするようになります。3枚目は、配ってくれた上学年にお礼を言っているところです。
 本日のメニューは、麦ご飯、牛乳、ビーフカレー、フルーツヨーグルトあえでした。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング2

4月16日(月)

 第一音楽室では、「さくら さくら」のきれいな声が聞こえてきました。4年生が、気持ちを込めてうたっていました。(1枚目)

 2,3枚目は、4年生の図画工作科で「オリジナルペーパーをつくろう」を学習していました。にじみ、吹き流し、ドリッピング、スタンピング、デカルコマニーなどの技法を試しながらオリジナルペーパ−をつくっていました。没頭して取り組んでいました。
 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング1

4月16日(月)

 1時間目です。栄養教諭が、クラスに入り給食指導をしていました。給食は、どうやってつくられるのか、誰がつくっているのか、どんな仕事があるのか映像や絵を見て説明をしてもらいました。1150名の給食を11人から12人の給食調理員さんがつくっています。一人が、約110名分の給食をつくっていることになりますね。朝早くから一生懸命つくってくださっています。しっかり食べてもらいたいです。
 大きな黄色いざるは、果物を入れるざるだそうです。ものによって、ざるの色が分けてあるそうです。(1,2枚目)

 3枚目は、2年生の算数科です。たし算のひっさんを習っていました。位を揃えて計算します。ものさしを使って、ていねいに計算式を書いていました。(3枚目) 

画像1
画像2
画像3

朝の風景

4月16日(月)

 また一週間が始まりました。今朝も、生活委員会の当番が出てしっかり挨拶の声かけを行っていました。
 栽培委員会は、玄関の花の水やりをしていました。業務の先生にホースの水を出すことを手伝ってもらっていました。
 
 正門を通るとき1年生が「今日は、カレーの日ですよね。」と私に確認しながら通りました。そうです。今日から1年生の給食が始まります。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

昼休憩の様子

4月13日(金)

 今日は、とても天気がよくたくさんの子どもと先生が運動場で遊んでいました。さて、問題です。1枚目の写真の中に先生は、何人いるでしょうか。
この写真の中では5名ですが、本当は、もっとたくさん出て遊んでいました。

 2枚目は、中庭です。人数が増えたので中庭で「だるまさんがころんだ」や「はないちもんめ」などの走らない遊びはしてもよいことになりました。もちろん日向ぼっこもよいです。

 3枚目、掃除の放送をしています。6年生が5年生にていねいに教えています。放送は、全校に伝わるものなので、緊張感をもちしっかりお願いします。


画像1
画像2
画像3

教室ウオッチング3

4月13日(金)

 5、6年生は、交換授業をしています。
 1枚目、2枚目は、理科と社会科の交換授業です。理科は、「花のつくり」について学習をしていました。社会科は、「世界の中の日本」を地図を見ながら学習していました。

 3枚目は、1時間目に4年生で植えた芝桜を見に行った後、コンテで芝桜のイメージを表現しました。きれいなピンク色をつけていました。削って、こすって色をぬり重ねていました。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング2

4月13日(金)

 1枚目は、2時間目、2年生の合同体育でボールおくりをしていました。前の火との感覚が狭い方が速いというこつをつかんでいました。

 2枚目は、6年生の家庭科の最初でした。今年は、どんなことをするのでしょう。調理実習の片づけが、手早い6年生です。楽しみです。

 3枚目は、3年生の算数科で近くの友だちと教え合いながら学習をしていました。ていねいに説明をしていました。優しいです。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング1

4月13日(金)

 今日は金曜日、1年生の一週間が、終わります。本日まで早めの下校となり、来週から給食が始まり午後もあります。小学校に慣れてきましたか。
 1枚目は、健康観察の時に、ハンカチとティッシュを出して持ち物確認もあわせてしています。
 2枚目は、姿勢で「椅子の背もたれとの間にこぶしが一個入る程度がよいですよ。」と担任が見て回っています。姿勢の保持は、大切です。
 3枚目は、クラス写真です。カメラマンさんのお話と表情が楽しくて思わず笑ってしまう場面もありました。
 1年生は、大忙しです。


 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616