最新更新日:2024/04/30
本日:count up16
昨日:159
総数:513417
春日野小学校ホームページへようこそ

春っ子NEWS 「にこにこタイム」

 6月28日に1年生から6年生までが仲良くなるために,にこにこ班でゲームをして遊びました。交流委員会の代表のあいさつがあり,お待ちかねのゲームが始まると急に学校がにぎやかになりました。どの班も楽しそうに遊んでいました。
 インタビューをすると,「カルタで一番になれてうれしかった!」と楽しそうでした。
 もっと班の絆を深めていきたいです。

 担当:5年2組広報委員会(N・D N・Y H・M)
画像1画像2画像3

校内ウオッチング(その2)

6月30日(金)

 1枚目は、ひまわり学級です。クレープを焼き、その上に自分たちが畑で育てたイチゴのシロップをかけて食べていました。
 2枚目は、家庭科室で6年生が洗濯実習をしていました。靴下を洗っていました。
 3枚目は、4年生の理科で「風とゴムの力」を使う実験をしながら車を走らせる方法を考えています。

 正午現在雨はやんでおりますが警報は解除されておりません。この後も警報が解除されなければ教師が付き添っての下校とします。本日は、5時間で全校一斉の2時30分頃の下校としております。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング

6月30日(金)

 2時間目に校内を回りました。
 6年生が理科で植物のしくみについて考えていました。植物は、どうやって水を吸い上げているのか、茎の中はどうなっているのかを考えていました。(1枚目)

 2枚目は、5年生です。総合的な学習で高齢者のことについて調べ学習をしていました。(2枚目)

 3枚目は、第二音楽室の前を通ると「おもちゃのマーチ」を楽しそうにマラカスやギロを使って演奏していました。

画像1
画像2
画像3

デッキで歌おう!

6月30日(金)
 
 今朝は、「デッキで歌おう」の第一回目でしたが、あいにくの雨でデッキが濡れていました。そのため教室の窓を開けてくすの木に向かって歌うことになりました。
 私(くすの木)にとっては、子どもたちの顔が見える方が嬉しいのですが、仕方ありません。
 ピアノ伴奏に合わせて「ぞうれっしゃよ はしれ」が学校中に響き渡りました。

画像1
画像2
画像3

朝の風景

6月30日(金)

 昨晩は、激しい雷雨でした。
 今朝も警報は残っておりましたが、台風をともなわないので通常の登校としております。
 校門を通るとき「怖くて眠れなかった。」「すごい雷で近くに落ちたような音がした。」「1時からずっと起きていた。」等、いろいろなことを教えてくれました。
 6月も最後の日となりました。4月からみんなよくがんばっています。夏休みまであと少しです。

 
画像1
画像2

クラブ活動(2)

6月29日(木)

 クラブ紹介の続きです。
 1枚目は、漫画イラストクラブです。本を見ながら描いている子もいましたが、とても上手です。お気に入りの絵を描いています。
 2枚目は、音楽クラブです。「翼をください」の合奏をしていました。パートごとの練習の後、全体で合わしていました。きれいな音が出ています。
 3枚目は、卓球クラブです。ラケットを上手に持って球を打っています。ダブルスで試合を行っていました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動(1)

6月29日(木)

 今日は、朝方雨が降っていて外クラブの活動が心配されましたが、午前中にあがり涼しい中の活動ができています。先週に引き続きクラブの紹介をしていきます。
 1枚目は、バスケットボールクラブです。シュートやパス練習をしています。
 2枚目は、ペタンククラブです。今年から始まったクラブで赤い的を決めてたら自分のボールがより的にチームが勝ちというルールだそうです。
 3枚目は、ドッジボールクラブです。2チームに分かれて試合をしていました。
画像1
画像2
画像3

私(くすの木)をかいてもらいました

6月29日(木)

 6月には6年生が、私(くすの木)をかいてくれました。
 道徳で私のことを学習しました。その時くすの木は、広島市の木であるということも教えてもらいました。それから図画工作科で「筆あと研究所」を学習し、筆あとを意識し春日野小のシンボルツリーをかこうということになりました。初めてかいてもらうのでドキドキしました。みんな心をこめてかいてくれました。
画像1
画像2
画像3

朝の風景

6月29日(木)

 木曜日は、朝読書からです。1年生も朝読書の習慣がついてきました。(1、2枚目)
 3年生の教室の黒板に昨日かいていたチョウの絵が飾ってありました。きれいなもようがついていました。みんなちがっていて、みんなよかったです。(3枚目)
画像1
画像2
画像3

第2回にこにこタイム(その3)

6月28日(水)

 1枚目、すごろくです。キャップを駒にしていました。付箋を使っているグループもありました。
 2枚目は、絵しりとりです。リーダーは、5年生の時図画工作科でつくったボードを持ってきて、みんなに回していました。
 3枚目は、折り紙で色々なものを折っていました。
 相手意識をもって、みんなで仲良く楽しく協力して過ごすことができました。

 

 
画像1
画像2
画像3

第2回にこにこタイム(その2)

6月28日(水)

 1枚目は、新聞紙取り、ジャンケンで負けるとどんどん新聞紙の面積が小さくなります。
 2枚目は、的当てです。
 3枚目は、消しゴム落としです。
 

 
画像1
画像2
画像3

第2回にこにこタイム

6月28日(水)

 本日2時間目に第2回目のにこにこタイムがありました。前回はにこにこグループのメンバーとの顔合わせでしたが、今日は6年生リーダーが考えた遊びで楽しい時間を過ごしました。リーダーが、いろいろな遊びを考えてきていて感心しました。
 1枚目は、交流委員会代表の始めの言葉です。落ち着いて伝えていました。
 2枚目は、ジュンカを楽しんでいます。
 3枚目は、トランプです。
画像1
画像2
画像3

給食試食会(2)

6月27日(火)

 みなさん、楽しく食べておられます。
 最後に、1年生の教室に行って子ども達の食べる様子を参観されました。
画像1
画像2
画像3

給食試食会(1)

6月27日(火)

 今日は、1年生保護者対象の給食試食会を行いました。50名弱の保護者の皆さんが参加されました。
 栄養教諭が給食の在り方や作られ方、量などの話をしました。その後、準備をして子どもたちと同じ献立を食べていただきました。「おいしい」と言って食べてくださる方が多くおられましたが、高学年になるとこの量を食べることに驚かれていました。
 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング(その2)

6月27日(火)

 3年生の書写です。「左右」の次の文字です。「日」を書いています。2画目の角が難しいですね。(1枚目)

 5年生の書写は「成長」です。画数も多くなりたいへんですが、集中して書いていました。(2枚目)

 3枚目は、ひまわり学級です。「紙皿UFOで算数をする」ということで説明をよく聞いていました。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング

6月25日(火)

 今朝一番に動き出したのは、4年生でした。社会科の学習で西部リサイクルプラザと中工場の見学に出発しました。バスに乗るときに「お願いします」という声がたくさん聞こえました。(1枚目)

 2時間目、体育館で1年生が6年生に鶴の折り方を教えてもらっていました。みんなが折った鶴は、慰霊碑の前に捧げられます。6年生が優しく教えていました。(2枚目)

 2年生は、算数科で3けたの数字の学習をしていました。千の位が登場ですね。(3枚目)
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング(その2)

6月26日(月)

 5年生が図工科で「糸のこスイスイ」をしていました。みんなで協力しながら落ち着いて進めている姿がよかったです。
 1枚目は、それぞれがやることを分けて進めています。黙々と作業していました。
 2枚目は、グループのみんなで糸のこを進めていました。
 3枚目は、差し込みを上手に切って、先生に見せているところです。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング

6月26日(月)

 3年生が、理科で先日植えたホウセンカの観察をしていました。まだまだ小さいですが、これがどのように成長するか楽しみですね。(1枚目)

 5年生の音楽科で、「こきょうの人々」の合奏をしていました。アコーディオンに挑戦している人たちです。(2枚目)

 4年生の社会科です。今度校外学習でいく中工場とリサイクルプラザの位置を地図で確認していました。事前学習は、大切です。(3枚目)

 
画像1
画像2
画像3

朝の風景

6月26日(月)

 おはようございます。いよいよ6月最終週になりました。早い早い !あと一ヶ月で夏休みですよ。暑くなって少し子どもたちも、午後からがしんどいなどと言っていますが、春日野パワーで乗り切りますよ。
 さて、今週30日には、「デッキで歌おう」があります。歌は「ぞうれっしゃよ はしれ」です。いい歌声を私(くすの木)に聞かせてくださいね。
 4年生が、朝歌っていました。気持ちのよい歌声でした。隣のクラスは、リコーダーでエーデルワイスをふいていました。これもきれいでした。(1枚目、2枚目)
 3枚目は、それを聞いていた私です。
画像1
画像2
画像3

参観懇談会(2)

6月23日(金)

 授業の後の懇談会にもたくさんの保護者の方が残ってくださいました。
 子ども達についての情報交換や、日頃の様子などを担任からお伝えしました。
 その間、子ども達は、生活科室で宿題をしたりDVDを見たりして過ごしています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

ほけんだより

あいさつのわ

動画

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616