最新更新日:2024/04/25
本日:count up141
昨日:176
総数:512672
春日野小学校ホームページへようこそ

校内ウオッチング(その2)

9月22日(金)

 午後からは雨が降り始めました。
 掃除時間1年生も一生懸命掃除をしていました。
 机を拭いたり、デッキをきれいにしたり、6年生とチョークいれを整理したりしていました。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング(その3)

9月22日(金)

 2階の掃除を見て回りましたが、黙ってもくもく掃除をしていました。
 まど拭き、黒板拭き、そして3枚目は、牛乳パックを入れるトレイをきれいに洗っています。


画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング

9月22日(金)

 1枚目は、1年生算数科で「どちらが多いか」を比べています。青いジュースか黄色いジュースか身を乗り出して考えていました。

 2枚目も身を乗り出しています。これは4年生の席替えの発表です。「どきどきする」「見ていられないよ」と言ってわくわくしている児童もおりました。誰となっても大丈夫だよと言えるとよいですね。

 3枚目は、廊下のフラワーポットです。運動会の練習の移動で倒れいていたものを起こして、文字も見てならべてくれていました。ありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

全体練習

9月22日(金)

 本日は、朝からどんよりとした曇り空でしたが、午前中なんとか雨が降らず運動場での練習もできました。
 1時間目に2回目の全体練習がありました。
 今日は、各組の団長の紹介と応援合戦の練習をしました。練習の成果を発揮していました。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング

9月21日(木)

 運動会の練習も終盤に入ってきました。本番を意識した練習になっています。
画像1
画像2
画像3

朝読書

9月21日(木)

9月に入り、5年生も6年生も基礎基本学力状況調査や全国学力テストの結果報告を学年の保護者の方にしています。
 長文を読んで問題を解く高学年の学力テストを見ていて、やはり読解力が必要であると感じます。読解力をつけるのには、じっくりと本と向き合うことから始めるとよいと思います。テストのための朝読書ではないのですが、本を読んで自分の思考を深めるということを日々続けて行うことができるとよいと思います。
 「読書の秋」しっかり本に親しんでもらいたいです。2年生と6年生の朝読書の様子です。
画像1
画像2

朝の風景

9月21日(木)

 今朝は、きれいな秋晴れでした。春日野は、いろいろな雲を見ることができます。

 体育館から応援係の元気な声が聞こえてきました。今日は、同じ組同士で見合っていました。よくがんばっています。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング(その3)

9月20日(水)

 6年生の総合的な学習「もって素敵な春日野小学校に!」のプロジェクトが進んでいます。
 1枚目、何が書いてあるかというと「水道を正しく使おう」です。使うときに水をたくさん出しすぎたり、きちんと栓を閉めてなかったりするのを防ぐということかな。

 2枚目は、階段が半分に仕切られていました。右側通行を意識づけるためですね。児童数が増え、流れをよくするためと事故防止になります。

 3枚目6年生が運動会で用いる旗に自分だけの文字を書いています。

 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング(その2)

9月20日(水)

 3,4時間目です。
 1枚目は、1年生の表現です。結構早いテンポの曲ですが、よく覚えて踊っていました。
2枚目は、2年生の表現です。掛け声が入り、元気いっぱいです。

 3枚目は、3年生音楽科で「森の子守歌」という曲をきれいな声で歌っていました。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング

9月20日(水)

 2時間目を見て回りました。
 1枚目は、3年生が運動場で練習をしてました。きれいにそろっていました。
 2枚目は、4年生が体育館で踊っていました。楽しそうな表情がよかったです。

 
画像1
画像2

応援しています。

9月20日(水)

 運動会へ向けて応援の気持ちが届けられています。これは事務室の先生が作ってくださったものです。手洗い場に飾られています。(1、2枚目)

 3つ目は、ふれあいの先生がつくってくださったガーランドです。気持ちが高まりますね。
画像1
画像2
画像3

全体練習i

9月20日(水)

 今朝は1時間目に運動会の全体練習がありました。入場と退場の位置確認や開会式の流れを確認しました。999名が並びトラック内がいっぱいになりました。
 あと8日の練習ですが、気持ちをきらすことなく頑張ってもらいたいです。
画像1
画像2

校内ウオッチング(その3)

9月19日(火)

 1枚目5年生で言語・数理運用科で「ザ・広島ブランド」について学習していました。

 2枚目は4年生音楽科でリコーダーで「タンギング、指、息の強さ」を意識して吹くことを教えてもらい、一人一人演奏をしていました。

 3枚目は、6年生の家庭科です。エプロンの形が出来上がりました。後はひもとおしとポケットつけです。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング(その2)

9月19日(火)

 1枚目3年生理科で秋の虫を探しています。物の下に隠れているのをよく知っていました。プランターやバケツなどを移動させて調べていました。

 2枚目も3年生です。書写で小筆を使い名前を書いています。落ち着いて取り組んでいました。

 3枚目は、4年生の算数科です。2年生のかけ算のひっ算の時もものさしで線をひいていましたが,4年生も割り算のひっ算で使っていました。ていねいに解いていました。

画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング

9月19日(火)

 3連休明けは、少ししんどそうに来る児童が多いのですが、今日はにこにこしていて「カープが優勝したんよ。」と話しかけてきてくれる児童が何人かおりました。
 台風もカープの優勝も3連休中の出来事でした。

 1枚目、朝の会で一生懸命ゴーゴーゴーを歌っている2年生です。

 2枚目、1時間目体育科で表現の練習をしている5年生です。ポイントを押さえながら仕上げに入っています。

 3枚目、6年生です。だんだん形ができてきています。 
画像1
画像2
画像3

心の参観日

9月15日(金)

 特別養護老人ホーム春日野園の施設長さんにきていただき心の参観日を行いました。老人ホームの役割やどんな支援しているのか詳しく聞くことができました。中には、車椅子で生活されている方がおられ、実際に体験してみると自分の思う通りに動くことができず大変さも実感することができました。
 この後、保護者の皆さんには基礎・基本定着状況調査の結果報告、野外活動の説明を行いました。
画像1
画像2

3年生総合的な学習(祇園パセリ)

9月15日(金)

 3年生の総合的な学習です。今日は、祇園四丁目で祇園パセリを育てておられる方、お二人のゲストティーチャーにきていただき、祇園パセリを植える日です。

 クラスごとに、植え方を教えてもらいました。
 種を植え、その上にわらを敷きました。そして、その上にネットを張って水やりをしました。9月の終わりくらいには、芽が出てくるということです。

 普通のパセリとの違いは、パセリの縮れがたくさんあって柔らかいということです。祇園パセリというブランド品です。
 種から植え、生命を育てていきます。日々、しっかり心を寄せて、見てほしいなあと思います。

 1枚目、種を配ってもらっています。
 2枚目、植えてわらを敷いています。
 3枚目、ネットをかぶせ、水やりをしました。

画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング(その2)

9月15日(金)

 3時間目に校内を回りました。
 2年生が、算数科でひっ算の問題練習をしていました。線は、ものさしを使って、丁寧に引いていました。位を揃えるのに大切なことです。(1枚目)

 5年生が、社会科で「漁業の方法」について学習していました。清水港を、探し当てています。(2枚目)

 6年生は、図画工作科で「運動会の私」を粘土で表現していました。人体を立体的につくるのは、なかなか難しいことですが、応援係で体を反らせて声を出している様子を表している児童がいました。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング

9月15日(金)

 大休憩、応援係が、互いの応援を見合っていました。結成から一週間もたっていないですが、できるのですね。赤白両方とも気合いが入っていました。子どもたちのやる気は、すごいものです。
画像1
画像2
画像3

朝の風景

9月15日(金)

 金曜日朝の風景です。
 1枚目は、ボールを取りにプールで行った時にみんなで楽しく登り綱で遊んでいました。遊具の取り合いが、なくなってきました。

 2枚目は、4年生です。朝の会で踊っていました。お気に入りの踊りのようで、いきいきとしていました。

 3枚目は、みんな遊びで何をするかを話し合っていました。話し合いを中心になって進める人たちがいるようです。時間内にみんなで決める力がついていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616