最新更新日:2024/04/26
本日:count up121
昨日:235
総数:513088
春日野小学校ホームページへようこそ

校内ウォッチング

1月12日(木)

 本日は、晴れ。気温は低いのですが、お日様が出ていて外での運動はできます。
 2年生が合同体育でなわとびをしていました。いろいろなとび方が、できるようになっていました。

 5年生は、書き初めの練習をしていました。来週、学年で一斉に体育館で書き初め会をするということです。

 同じく5年生で、理科で「人の誕生」について学習をしていました。人の誕生までには、十月十日(とつきとうか)かかると言われています。自分や友だちの大事な命、大切にしてもらいたいです。


 
画像1
画像2
画像3

チャイムを守る。そして朝読書

1月12日(木)

 昨日今月の生活目標の「チャイムの合図を守ろう」を紹介しました。今朝も朝休憩が終わるとチャイムの合図を守って教室へ帰っていました。
 木曜日は、朝読書ですが、感心なことに8時30分には、全員が席について朝読書を始めているところもありました。2年生と3年生です。10分間集中して読みます。

 6年生教室へ行くと、文字の小さな単行本を手にしている児童もいました。
 しっかり本の世界に入り込んで考えたり、想像したりして楽しんでもらいたいです。
画像1
画像2
画像3

春日野スタンダード「服装を整える」

1月12日(木)

 新年が明けて、朝正門に立っていて「気持ち新たに服装も整っている」と感じます。
 春日野スタンダード、ご家庭でもやっていただけているでしょうか。
「気持ちのよい挨拶」「気持ちのよい返事」「気持ちのよい言葉づかい」そして「はきものをそろえ、服装を整える」です。

 登校時の服装は、帽子をかぶり、基準服上下、上着の前ボタンはとめます。靴下は白、黒、紺、足首を守るものがよいと思います。そして、名札をつけて、靴は、かかとを踏まないようにはきます。
 「服装の乱れは心の乱れ」とも言います。気持ちと服装を整えて一日のスタートです。
 
画像1
画像2

今月の生活目標(その2)

1月11日(水)

 1年生のクラスの休憩時間です。次は体育ということで、体操服に着替え観察ボードも準備して休憩をしていました。
 
 2枚目は、朝休憩が終わってグランドから帰っている様子です。走って帰っている人もいます。
 3枚目は、大休憩が終わって、次のチャイムが鳴るまでに教室へもどろうと階段をかけあっているところです。
 「チャイムの合図を守る」ためには、切り替えが大切なのですね。

画像1
画像2
画像3

今月の生活目標

1月11日(水)

 今月の生活目標は、「チャイムの合図を守ろう。」です。昨日の朝会で、担当の教師から「『トイレをすませてから遊ぶ』と『チャイムがなったらすぐ遊びをやめる』という2つのことを意識してみてもらいたい」と話がありました。
 「さあ、できているかな」と教室を回ってみました。4年生と3年生のクラスです。チャイムが鳴り終わると同時に日直さんの挨拶で授業が始まっていました。学習道具も机の上に出ていました。すばらしいです。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング

1月10日(火)

 年が明けての初日でしたが、本日は火曜日で1年生以外は6時間でした。
 児童は、給食を食べて、春日野タイム、そして6時間目まで、よく頑張って学習に向かっていました。
 2年生が、生活科で育てているパンジーの観察をしに外へ出ていました。
 4年生が、ルールを守り、百人一首を楽しんでいました。
 6年生が、音楽室で琴に触れ、実際に弾く体験をしていました。良い音色が出ていました。
 今年もかかわり合いながら伸びてもらいたいです。
画像1
画像2
画像3

始まりました。 (その2)

1月10日(火)

 5年生は、今年の目標を書いていました。
 6年生は、席替えをしていました。
 保健室前に掲示が、新年バージョンになっていました。
 
画像1
画像2
画像3

始まりました。

1月10日(火)

 いよいよ始まりました。今日を入れて6年生が小学校に来る日数は49日、1年生〜5年生は53日です。しっかり各学年の締めくくりをして進級してもらいたいと思います。
 学校朝会の後、4年生は学年集会をしていました。各クラスにあるヒヤシンスに例えて、今がどのような状態なのかを話されていました。今は、しっかり蓄えているものを使い、やがてきれいな花が咲くのですよと言われていました。

 各クラスを回ると冬休みの課題を集めたり、今年の目標を書いたりしていました。「今年もがんばるぞ!」というやる気にあふれた顔をしていました。
画像1
画像2
画像3

学校朝会

1月10日(火)

 冬休み明けの学校朝会をしました。
 学校長より、酉年にちなんだことわざや四字熟語の問題を出しまいた。子どもたちからは元気な回答が聞かれ意味を知るとなるほどという顔で聞いていました。問題の後には、「私と小鳥と鈴と」金子みずずさんの作品を紹介しました。
 生活部の担当より1月の生活目標についての話があり、チャイムの合図を守る方法を話しました。

画像1
画像2

祇園広場 書き初め大会(その2)

1月8日(日)

 5年生と6年生の部、低学年の硬筆の部もありました。
 みんながんばっていました。
画像1
画像2
画像3

祇園広場 書き初め大会

1月8日(日)

 本日は、朝から雨でしたが、祇園公民館での書き初め大会は、予定通り開催されました。祇園地区のお友達がたくさん集まっていました。
 1年生は「とり」2年生は「あか」3年生以上は、教科書題材でした。
 開会式の後、みんな静かに丁寧に書き初めに向かっていました。様子をお知らせします。
画像1
画像2
画像3

アイマスク体験 盲導犬の学習会(3年生)

画像1画像2
12月14日(水)

 総合科「ともに生きる」の学習で,アイマスク体験と盲導犬の学習会を体育館で行いました。
 アイマスク体験ではアイマスクをしてペアのガイドさんと一緒に校舎内を歩き,目が見えないということを実際に体験し,視覚障害のある方の気持ちを感じることができました。
 また,目の見えない人をつれて歩く“ガイド”の練習もしました。どういうふうに目の不自由な方のお手つだいができるのかを考えることができました。
 午後からは,盲導犬ユーザーの辻本さんが来校して下さり,実際に盲導犬がお仕事をしている様子を見せていただきました。
 障害のある人も暮らしやすい社会について考え,どう実行していくのかを考えることができた時間になりました。 

平成29年の幕開けです。

画像1画像2
1月4日(水)

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
 今年は、酉年です。酉の縁起話として出ていたものです。「鳥(鶏)は人に時を報せる動物。『とり』はとりこむとも言われ、縁起のよい干支」でもあるそうです。
 良いことが、皆様にありますように!
 学校開始は、1月10日(火)からです。初日から給食も始まります。

 1年生が、大切に育てているデージーが咲いていました。

 

校内ウオッチング(その3)

12月22日(木)

 6年生が国語科で「町の幸福論」の単元で、自分たちの身近にある町の未来に関心をもち考えをまとめてプレゼンテーションをするという学習をしていました。これから創る春日野の未来、夢がふくらみますね。(1枚目)

 6年生、学級集会での定番はフルーツバスケットですが、果物の名前でなく「12歳の人」のような条件設定で移動するゲームで盛り上がっていました。(2枚目)

 4年生、学級集会です。ボール回しで止まった人が何か出し物をするようになっていました。2人ともとても上手に踊っていました。(3枚目)

 明日から冬休みに入ります。どうか健康や安全に気をつけて過ごしてください。では、よいお年を!
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング(その2)

12月22日(木)

 朝会の後、学級の前を通ると「校長先生ありがとう。よいお年を!」と挨拶をしてくれる1年生教室がありました。(1枚目)

 冬休みの生活について今日の朝会の生活部の劇を受けて、関連させながら先生が話しているのを真剣に聞いていました。(2枚目)

 2年生で朝会で話をした「ひとつのことば」の詩の内容について考えているクラスがありました。「ひとつの言葉には、ひとつの心がある。」言葉を大切にしてもらいたいです。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング(その1)

12月22日(木)

 今年最後の登校風景です。
 残念ながら雨でした。しかし、雨でも傘をささない児童が多いので「傘をさそうよ」と呼びかけています。ぬれて風邪をひいてしまうので傘をさして登校してもらいたいです。(1枚目)

 あいさつ当番は、脱靴室の前に立って挨拶をしていました。いつもありがとう。(2枚目)

 3枚目は、朝会に並んで行くところです。右側通行ができています。
画像1
画像2
画像3

学校朝会

12月22日(木)

 明日から冬休みを前に学校朝会を行いました。校長先生より流行語大賞をもとに「ひとつの言葉を大切に」という話をされました。「ひとつの言葉でがんばれたり、時には悲しい思いをしてしまいます。ある時は、やさしい気持ちになったり。休みに入っても言葉を大切に過ごしましょう。」という内容を腹話術の対話でされました。最後に北原白秋の詩「ひとつのことば」と紹介されました。
 続いて、生活部の先生から冬休みの生活について劇を交えて話をしました。きまりを守って安全で元気に過ごしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

春日野タイム

12月21日(水)

 今日は、6時間ですから普通に春日野タイム(帯タイム)がありました。4月から1年生〜4年生は、交換タイムとして担任が入れ替わって入っています。教師も子どもたちも緊張感をもって学習に向かっています。
 2年生は、100マス計算に全クラス取り組んでいました。(1枚目)
 3年生は、算数プリントや漢字プリントをやっていました。(2枚目)
 5年生からは、英語です。たくさん単語を習いました。冬休みも忘れないように覚えていていください。(3枚目)
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング(その1)

12月21日(水)

 ワイワイガヤガヤ、楽しそうに準備をしています。のぞいてみました。
 何かをみんなで達成したのか、一年の締めくくりなのか学級集会をするクラスもありました。
 景品箱を用意しているクラスがあり、中身を見せてもらいました。手作りのすてきな物が入っていました。
画像1
画像2

朝の風景

12月21日(水)

 いつもと変わらない朝の風景ですが、朝は、子どもたちの様子を感じ取ることができます。月曜日は、なかなかエンジンがかからず不機嫌な顔で来る子どもが多いです。だから挨拶の声も小さいです。だんだん週の半ばになると声が出てきます。一番大きな声になるのは、木曜日です。多分午後からいつもより早く帰ることができるからですね。
 明日は、木曜日。そして、今年最後の登校する日です。
 
 旗振り当番の方々、生活委員会の当番の人いつもありがとうございます。(1枚目、2枚目)
 1年生はデージー、2年生はパンジーの水やりを欠かさずしています。感心です。(3枚目)
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616