最新更新日:2024/04/24
本日:count up34
昨日:176
総数:512565
春日野小学校ホームページへようこそ

校内ウオッチング(その3)

3月10日(金)

 4年生です。国語科で自分たちでテーマを決め、アンケートをとり集計し、その結果をまとめ発表する学摺です。このグループは、春日野小学校の子供たちの好きな教科をまとめていました。違うグループにプレゼンテーションをしていました。

 5年生です。理科でミョウバンの結晶をつくり、観察しているところです。きれいに大きくできたのとうまくいかなかった両方があったようです。

 5年生です。運動場で二重跳びに挑戦していました。教師もいっしょに跳んでいましたが、どっちが回数多く跳べたのかな。
画像1
画像2
画像3

校内ウォッチング(その2)

3月10日(金)

 3年生です。算数科で「そろばん」の学習をしています。前にでて玉の動かし方を上手にわかりやすく説明しています。(1枚目)
 2枚目は、友達問題を解いて、グループで教えあったり確認しあったりしています。

 3枚目も3年生です。音楽科「ミッキーマウスマーチ」の演奏のために木琴練習を一生懸命していました。話しかけるのも遠慮してしまうくらい、集中していました。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング

3月10日

 今日は、お天気がよく暖かいです。教室にもしっかり陽が入り明るかったです。

 1年生です。生活科でデージーの観察をしていました。大きなデージが、たくさん咲いていました。
同じく1年生です。算数科で数え棒を並べて、様々な形をつくっていました。

 3枚目は、2年生です。「おへそのひみつ」について学習していました。赤ちゃんとおへそのつながりは、わかったかな。
画像1
画像2
画像3

本年度最後の春っこタイム(その2)

3月10日(金)

 6年生の跳ぶ姿です。
 一つ一つ終わっていきます。来週は、卒業証書授与式です。
 
 
画像1
画像2

本年度最後の春っこタイム

3月10日(金)

 今朝は、今年度最後の春っこタイムでした。春の運動会までに少しラジオ体操を入れていますが年間を通して長縄にチャレンジしてきました。
養護教諭が「毎回跳んでいると上手になるものですね。また静かに待つということもできているし、6年生が帰る姿を1年生が見ているのもいいですね。」と言われていました。
 今日は、6年生を中心にシャッターを切りました。
 いつも1年生の縄をまわしてくれてありがとう。(1枚目)

画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング(その2)

3月9日(木)

 第一音楽室で、じゃんけんの声が聞こえてきました。音楽の先生とみんなで歌いながらじゃんけんをしていました。沖縄県のわらべ歌でした。(1枚目)

 家庭科室では、5年生の調理実習が終わっていました。白玉団子を食べた後でした。タイミングをはずし残念!しかし、後かたづけをきちんとしていました。(2枚目)

 6年生教室は、今どこも文集づくりや卒業制作などに追われているようです。卒業式まであと6日です。それぞれまだできていないことに取り組んでいます。写真は、掛け時計をつくっています。彫刻で鷲を彫り、色をつけています。羽が浮き彫りになっていました。(3枚目)
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング

3月9日(木)

 今日は、2時間目に回ってみました。
 生活科ルームでは、2年生が1年生を招待してのおもちゃまつりが行われていました。2年生は、どのクラスも違う、楽しいおもちゃを用意しているので感心です。
写真は、「すいとりゲーム」というのと「ストローロケット」というゲームです。盛り上がっていました。(1枚目、2枚目)

 3年生です。そろばんの学習をしていました。3けた+3けたをやっていました。さあどうする。(3枚目)
画像1
画像2
画像3

朝の風景

3月9日(木)

 今朝は、朝運動場にうっすら雪がありました。「3月の雪か」と思いました。春は、すぐそこまできているような気がしますが、三寒四温ですね。

 木曜日、朝読書です。PTA図書部の方、いつもありがとうございます。自分で選ぶ本は、だんだん長い文章で、長いお話が読めるとよいですね。(1枚目、2枚目)
 
 4年生の朝の会です。朝読書の後です。一年間、リコーダー演奏を続けていました。今日の演奏は、2部に分かれていました。(3枚目)

 
画像1
画像2
画像3

かわいい来校者

3月8日(水)

 給食時間に外がにぎやかだなと思って見るとかわいい来校者が遊んでいました。山本幼稚園の5,6歳児が遠足で来ていました。春日野の坂を一生懸命上ってきたのですね。大きな遊具で楽しんでいました。
画像1画像2

校内ウオッチング

3月8日(水)

 3時間目に校内を回りました。
 3年生教室の棚に作品集のスクラップブックがありました。表紙は、「6年生を送る会」の掲示で使った円の模様をアレンジして飾っていました。きれいでした。

4年生です。図画工作科「トントンギコギコ」でのこぎりを使って切っています。パーツが小さいのでしっかり足でおさえないと動きます。ずいぶん手慣れていました。

 4年生算数科です。2年生が今ちょうど「頂点や辺」について学習していましたが、上の階に上がると「垂直や平行」の学習になっていました。方眼紙で作った立方体や直方体の形を見ながら考えていました。

画像1
画像2
画像3

朝の風景

3月8日(水)

 今朝は、朝休憩に大勢でドッジボールをしている様子が見られたので、近寄って聞いてみました。すると「2年生と3年生で、対戦しているんだ」と言うことでした。けんかもせず上手に対戦しているのでびっくりしました。

 学年園の様子です。いちごを植えているのは、ひまわり学級です。春に真っ赤ないちごができます。(2枚目)

 チャイムが鳴って生活科ルームに4年生が集まり、学年朝会を行っていました。学年の先生からのお話でした。「相手の立場に立って考えること」「人、もの、時間を大切にすること」について話されていました。高学年に向かうにあたり、人として大切にしてもらいたいことだと思いました。162人が集まっていましたが、よく聴き考えていました。
(3枚目)
画像1
画像2
画像3

春っ子NEWS「6年PTCA」

画像1画像2画像3
 3月3日(金) 5・6時間目

 3月3日に6年生のPTCAで卒業式の時につけるコサージュを作りました。みんなきれいに作ることができました。
 その後に、レクリエーションをしました。棒の上にボールをのせて、親子で協力して運ぶというゲームでした。みんな楽しそうにしていました。
 思い出に残るPTCAになったと思います。

 担当:6年3組広報委員(H・O M・I N・T)

春っ子NEWS「六年生を送る会」

 3月2日(木) 1、2校時

 始めに六年生が入場しました。
 一年生から五年生の出し物があり、一年生のおどり、二年生の歌、三年生のリコーダー、四年生のかけ声、五年生のクイズ、どれも、もり上がって六年生も楽しめていたと思います。
 六年生からの出し物(春日野四太郎)もあり、一年生から五年生も楽しめました。
 六年生が安心して卒業できるうように五年生ががんばりたいです。

 担当:5年3組広報委員(A・Y S・N A・M)
画像1画像2画像3

春っ子NEWS「第3回にこにこタイム」

画像1画像2
 2月28日(火)

 2月28日に、第3回にこにこタイムがありました。第1回のにこにこタイムは6年生がリーダーとして遊んでいましたが、第3回のにこにこタイムは、5年生がリーダーで遊びをして、6年生を楽しませることを目的に行いました。
 今回5年生が初めてのリーダーできんちょうしていました。5年生全員が下学年のめんどうをみるむずかしさをしりました。同時に下学年を上手にまとめていた6年生にあこがれました。

 担当:5年1組広報委員(N・K I・K M・T)

大掃除週間(その2)

3月7日(火)

 春日野ピカレンジャーは、まだまだたくさんいます。
 トイレ掃除は、5,6年生でやっています。
 時間いっぱい机を拭いている3年生がいました。
 ゴミステーションには、業務の先生がいてくださいます。
画像1
画像2
画像3

大掃除週間

3月7日(火)

 年度末に向けて、大掃除が始まりました。一年間使った教室、特別教室、脱靴室、廊下などきれいにして次の学年に渡しましょう。
 春日野小には、ピカレンジャーがたくさんいます。掃除を一生懸命している姿はいいですね。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング

画像1
画像2
画像3
3月7日(火)

 火曜日は、朝読書です。たった10ですが、積み重なるとかなりの時間になります。本の準備をしておくとよいですね。
 今日は、たくさんのクラスにPTA図書部による読み聞かせが入っていました。(1枚目、2枚目)ありがとうございます。

 3時間目です。3年生がそろばんをしていました。日本の伝統的な計算機です。しっかり学んでもらいたいです。(3枚目)

朝休憩のグラウンド

3月7日(火)

 日は差していましたが、朝から冷え込むなあと思っていたらお昼前から雪がちらほら降りだしました。
 子どもたちは、朝休憩は、いつものように元気に外で遊んでいました。
 人気のブランコです。(1枚目)
 2枚目は、3年生男子のドッジボールです。3年生後半から球の勢いがついてきたり、キャッチが正確になってきたような気がします。(2枚目)隣で女子もやっていました。(3枚目)
画像1
画像2
画像3

本日の給食(郷土食 江波巻き)

3月6日(月)

 今日の給食は、広島市の郷土色「江波巻き」でした。江波巻きは、中区江波地区で昔から食べられています。ゆっくりと食事をする時間のなかった漁師さんが、ごはんと具を巻きずしのようにして食べたのが始まりだそうです。昔から広島菜づけがよく具として使われていたそうです。両端をしぼって食べるのが特徴だそうです。うまくしぼれましたか。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング

3月6日(月)

 1年生です。算数科の授業で教師が「では、となりの友だちに自分の考えを伝えてみてください。」と言うと、一斉に話を始めました。自分のノートをみせたり、教科書をつかったりして。なかなか人に伝えることは難しいことなのですが、一生懸命伝えている姿を見ることができました。説明することにより、自分の考えもまとめることができます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/16 給食終了(6年)
3/17 卒業証書授与式 (給食なし)
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616